理系の飲み会でコルク抜きが無かった結果 http://t.co/YEfFmYg6ml
— 貴峰 空穂 (@utsuho_takamine) 2013年12月1日
コルク抜きが無かったときの理系の対処法がTwitter上で話題になっている。
コルク抜きが無かったので、手持ちの電動ドリルドライバーでねじを刺し、プライヤでコルクを引き抜いたようだ。
このツイートにさまざまな反応が集まった。
“理系の飲み会でコルク抜きが無かった結果 http://t.co/UDF67pg8J3”
なんでコルク抜きじゃなくてドリルがあったんだ…wwww
— らーめん (@zenmai1234) 2013年12月1日
工具は持っているのに、コルク抜きを持っていないのはおかしいと思う人。
節子それ理系ちゃう、機械系や! RT @utsuho_takamine 理系の飲み会でコルク抜きが無かった結果 http://t.co/4k2YXrJjz1
— 葉加瀬(鈥)@ホーネット (@67_holmium) 2013年12月1日
こんなことになるのは理系の中でも機械系限定なのではないか、と指摘する人。
そういえば
同期が会社のBBQでやろうとして
貫通させてしまい、中にコルクが混じるということがありましたよ RT @utsuho_takamine: 理系の飲み会でコルク抜きが無かった結果 http://t.co/HK5VuU0Oyu
— イケメソ (@adnaporuk) 2013年12月1日
@utsuho_takamine データーセンターの付近でヤッたときはここまでエレガントじゃなかったー
— ma2 (@ma2jp) 2013年12月1日
自分の過去を振り返る人まで現れた。
工具で代用するのは案外難しいようなので、飲み会の時はコルク抜きを用意したほうがいいかもしれない。