なつかしの「ルーレット式おみくじ器」がふるさと納税の返礼品に!ノスタルジーを感じる人が続出
Twitterユーザーの魔女っこれいloftでる(@majyokkorei)さんは岩手県滝沢市からのふるさと納税の返礼品を受け取った。その返礼品とは「ルーレット式おみくじ器」で、とてもなつかしいと話題になっている。
ふるさと納税の返礼品が届きました。 https://t.co/fB97XKNQtn
— 魔女っこれい (@majyokkorei) 2020年1月17日

家でルーレット式おみくじ器をまわす動画。 https://t.co/2O0IuCQ7ZF
— 魔女っこれい (@majyokkorei) 2020年1月19日
昔はレストランや喫茶店などでよく見かけたルーレット式おみくじ器。ふるさと納税の返礼品になっているとは驚きだ。投稿者はお昼ごはんを作って「あの頃の飲食店」を再現した。
お昼ご飯作りました。最高です!! https://t.co/lcLaky7tQ0
— 魔女っこれい (@majyokkorei) 2020年1月17日

投稿を見たTwitterユーザーは「昔、喫茶店とかドライブインにあったやつw」「もう潰れて、なくなってしまった定食屋さん思い出したわ(:3_ヽ)_」とノスタルジーを感じていた。
ルーレット式おみくじ器は現在、岩手県滝沢市の「北多摩製作所」が日本で唯一の製造拠点なのだそう。北多摩製作所、または「チャグまるしえ滝沢」で購入でき、くじ59本入りで1台8,000円、追加のくじは100本3,000円(いずれも税・送料別)で販売している。気になる人はぜひチェックしてみては。
@harupiroporen 中身は直接、生産している工場から買えるみたいですよ😊たまに回して貯金箱代わりにもなりますね♡
— 魔女っこれい (@majyokkorei) 2020年1月17日