死刑殲滅!ベリュルを救出せよ (FFS1288話)

再開1周年記念質疑応答企画・回答集 http://togetter.com/li/981936 ファイナルファンタジーS・再開1周年記念企画 http://togetter.com/li/981545 ●FFSとは? 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 14 15 次へ
光る!唸る!DX陰部!! @sgmt_raza

いやほんと最初から乗り込んでればドンゴンザレ兄さんも戦士として戦って散れたのはずなのに・・・。実際は冤罪で刑死とはあまりにもむごい・・・。 #EreMffs

2016-07-25 00:46:26
天野竜@ファーム22のオレンジの木になりたい🍊🍊🍊 @R_Amano

作者の参考ネタ資料一覧にブラックラグーン入ってる可能性出てきた #eremffs

2016-07-25 00:46:38
樺太労働局 @karafuto1979

#EreMffs 今回はプレイヤーがダンナーザを操作する貴重なパートだったんですけど、ダンナーザが何事も暴力で解決してしまうので嵐のように過ぎ去ってしまいましたね…

2016-07-25 00:46:59
シキポン @shikipon_pishyn

ダンナーザドライバー「殲滅だ…全て焼き尽くせ!!」 #eremffs

2016-07-25 00:47:16
すーさん @anexus61251

敵よりも怖いヒロインが出て詰るRPG、ファイナルファンタジーS #EreMffs

2016-07-25 00:49:28
珪素 @keiso_silicon14

ダンナーザのキャラ付け、心底すごいですよ……普通ヒロイン造形としてほぼ見ないレベルに苛烈なのに、ちゃんと言動で「こういうキャラだ」という行動様式が染み付いているし、暴力性を畏れ敬われている人でありながら、しっかりヒロイン性も備えているんだもんな……

2016-07-25 00:49:28
樺太労働局 @karafuto1979

プレイヤーがナンデモキーのことを忘れてたせいで錠前破壊になっちゃった可能性ある。 #EreMffs

2016-07-25 00:49:39
うぃんこさん @koiflachuchu

意思をもって襲いかかってくるダンナーザさんはシンプルに恐ろしいが、無意識で世界を崩壊に導くベリュルは恐ろしいどころかえげつない。

2016-07-25 00:50:02
珪素 @keiso_silicon14

しかもヒロインという一点を見ても、中々見ないオカン属性という新しさである上に、相方ベリュルのキャラクター性ゆえに、激しい暴力ヒロインなのに全然嫌われていないし、しかも他のヒロインとの仲も良好で、変なことわざとかのヘンテコなキャラ付けもある

2016-07-25 00:51:18
珪素 @keiso_silicon14

ベクトルの違う破壊者なんですよねこいつら

2016-07-25 00:51:33
あびす @ki84_frank

こんなダンナーザさんが見せるたまの可愛さが反則なんだよなぁ……

2016-07-25 00:51:34
プロフィール編集テスト @hilo_taoka

ダンナーザさんのキャラ付けは無慈悲になぎ倒される有象無象が存在しないと成立しないから、長期連載で道中の雑魚がわんさと出てくるFFSならではって感じがしますよね

2016-07-25 00:51:47
W-S|馴染|✍️🐶 @_NA_JI_MI_

主人公たるベリュルがボンクラオブボンクラだからダンナーザのキャラもスッと受け入れられるんだよなあ。むしろダンナーザがいなきゃダメだ

2016-07-25 00:52:27
珪素 @keiso_silicon14

ベリュルは破壊規模が問題なのでもう来たら逃げるくらいしか対処できないけど、ダンナーザの場合どこに逃げたところで逃れられる気がしない

2016-07-25 00:52:37
ああああ太郎 @9_dokumamo

ダンナーザのキャラ性は「逆に襲いましょう!」の一言に集約されてると思う

2016-07-25 00:53:40
うぃんこさん @koiflachuchu

ぼんやりしているだけで味方の兵器を潰すわ、とばっちりでドンゴンザレは死ぬわ、挙げ句の果てに暴力の権化ダンナーザを引き寄せてスパイ先を壊滅させるわ、ベリュルは「災厄」と呼ぶしかない。

2016-07-25 00:53:42
金蝙蝠 @kinnkoumori1

ベリュルの場合、一緒にいたら仲間になる以外はアウトで、ダンナーザの場合敵意を抱かれたらもう何をしてもアウトなのだと今回はっきり提示されましたね

2016-07-25 00:53:46
プロフィール編集テスト @hilo_taoka

ダンナーザさんは「目をつけた集団は軍であれ国であれ壊滅させる」という性質なのに対してベリュルは「近づいたものが片っ端から崩壊していく」って感じでかなり自動的なんですよね。もちろん攻撃はするけど、結果としての崩壊範囲が攻撃対象にとどまらない。

2016-07-25 00:54:06
前へ 1 ・・ 14 15 次へ