フォレスト・サワタリ反省会

ニンジャスレイヤー第三部のクライマックスエピソード「オヒガン・シナプシス」の終盤にて、サワタリが最後の最後にした決断は作中にも読者の中にも波紋を呼びました。 でもそんな大将が大好きです。
7
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
明🌗(あける) @AKL_BKA_NS

大将吃っちゃってるのがな。声、震えてたんだろうな。正気に返れば堪えられないと思っちゃったんだよな。twitter.com/njslyr/status/…

2016-08-05 00:09:18
ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer @NJSLYR

「ヨロシサンとて、この世界にこうして在る以上、曲がりなりにもインフラストラクチャとして食い込んで……世界の一部として在るのだ。お、俺は貴様らの命を奪ってまでヨロシサンを……潰せん……今ここでその結論に至った……!」「ナメるな!」ハイドラが地団駄を踏んだ。「ナメるなーッ大将ーッ!」

2016-08-04 14:58:14
明🌗(あける) @AKL_BKA_NS

此処まで来てナンデそこで日和るんだと言われれば、それは大将がそういう男だから。…恐らく此処でグエンの影響のままにヨロシサンを滅ぼすルートもあったと思う。常に狂気と正気で揺れている大将だから決断的になれる瞬間もあるだろう。その違いはほんの紙一重。でもあの瞬間はそちらを選ばなかった。

2016-08-05 00:15:04
シャリ(Sharlhi)🌗 @Hermitage_ninja

お嬢の前とはいえ「出鼻を挫かれた」程度で失神したニンジャスレイヤーを回復させる、キョートで一人になっても盗人にならない、不味い飯にクレームで済ます等、「まさか?」という優しみ見せてからの今回ですよ。その狂気にどれだけの涙を圧し殺したのかって話ですよ #njslyr

2016-08-05 01:23:29
シャリ(Sharlhi)🌗 @Hermitage_ninja

大将は親なのだろうか?いや、今回に対比を見るならば親とドージョー(子)だろう。その発想はなかったからハッとした。 ドージョー無くしてサワタリ無し、と思っていた...サヴァイヴの仲間でもあるし、兄弟だから。兄弟は手足の如し、どうして切り落とせよう #njslyr

2016-08-05 01:33:16
シャリ(Sharlhi)🌗 @Hermitage_ninja

ヨロシサンの中にいて、何か疑念と憤怒を抱いた末にグエンを得て飛び出した。外からヨロシサンを観察し、怒りを何度も再確認したはず。しかしマチェーテを降り下ろせなかった。当然だ。降り下ろせるなら始めからサヴァイヴァー・ドージョーなど作らず、単騎で飛び出したろう #njslyr

2016-08-05 01:46:40
シャリ(Sharlhi)🌗 @Hermitage_ninja

一人だけ爪弾きにされるのはグエンを得た以上簡単だったはず。しかし哀れなバイオニンジャを見捨てられなかったのか、戦力と見込んだか。「情けねぇ大将」が今こそ光る。それは「女に釣られてブザマ晒した」だけではなかったはずだ。 #njslyr

2016-08-05 01:50:15
シャリ(Sharlhi)🌗 @Hermitage_ninja

ノトーリアス、フロッグマン、ディスターブド、ミルメコレオ、カマイタチ。戦いは彼らの犠牲の上に。されど戦果は生き残った者達の為に捨てた。ブレているといえばそうだろう。しかしハイドラまで死なせれば、サワタリはグエンに呑まれる。手綱を握り、ハイドラを生かしたのだ #njslyr

2016-08-05 02:12:28
シャリ(Sharlhi)🌗 @Hermitage_ninja

ヨロシサンでどれ程の死を見てきたのだろう。飛び出してすぐ「サヴァイヴァー」を名乗るほどには死んだはず。怨嗟まみれのヨロシサンを道連れにハイドラを殺せるか。成程、ヨロシサンは実験体の呪いのギンカクだ。わざわざドージョーをお供えすることはない。生きて足蹴にしてやる #njslyr

2016-08-05 02:28:53
シャリ(Sharlhi)🌗 @Hermitage_ninja

そう考えると「サヴァイヴァー」の意味が違ってくるか? 「マッポーの世で戦い生を勝ち取る」だと思っていたが、「ヨロシサンに殺されるはずが死に損なった」ならば、ハイドラの地団駄も見方が変わる。しかし大将ならば、これから前者の意味に指導しなおすに違いない #njslyr

2016-08-05 02:33:32
シャリ(Sharlhi)🌗 @Hermitage_ninja

アルビオンは敗れ、ニンジャスレイヤーは勝った。あの物語は忍殺全体のメタファであったか。生者こそ世界。 去り行くためではない。文字通り生き残るために戦う覚悟。サヴァイヴァー・ドージョーはこれからだ #njslyr

2016-08-05 02:36:15
ろくたろう @rokuta_ro

今回の件で、今後事ある毎に「大将が情けねェからよォ、オレ達は覚悟決めてたのによォ」とかって、弄られるんだろうな、大将は。 嫌みっぽくではなく、冷やかされる感じで。 サヴァジョの愛情表現、仲良し。

2016-08-05 07:34:27
あるふぁん @alphanKOM

? ナンデヨロシサン滅ぼしたらバイオインゴットの供給途絶えるって話になってんの? そもそもヨロシサンからバイオインゴット製造装置奪ってサヴァイヴァー・ドージョーでインゴット自給自足できるようにするのが当面の目的だったのでは?現にイヴォルヴァーは自給自足してたし #njslyr

2016-08-05 07:51:11
曽野 正嵩 @sono_masakasa

>RT 無理矢理に補完するなら、インゴットの製造方法がヨロシサンかイヴォルヴァーぐらい狂ってないと不可能なのかもね 例えばハガレンの賢者の石みたく、人の命から出来てるとか #njslyr

2016-08-05 09:11:05
曽野 正嵩 @sono_masakasa

(続き) 人の命を緑の液体に変え、固めたものがバイオインゴット ヨロシサンはクローン技術により大量生産が可能 でサワタリはそれを知り発狂したと まあ憶測だけどね #njslyr

2016-08-05 09:12:09
ろくた @rokuta_253

ニチョームを飛び出し、チバくんに加勢し、サブちゃんを出し抜いてヨロシサン崩壊のプログラム(なのか?)を起動させてって、ここまではそつがなく、ただただカッコ良かったのに、最後の最後で怖じ気づくというオチが付くのが、大将らしいというか、サヴァジョらしい。 だから好きである。

2016-08-05 08:07:48
ぬどろ@ドロリ @doooomster

twitter.com/NJSLYR/status/… twitter.com/NJSLYR/status/… twitter.com/NJSLYR/status/… サワタリがこの頃真実に勘付いてバイオニンジャをこのまま生かすかどうか自体について悩んでたなら、襲撃計画もうまく行かないはずだ…

2016-08-05 11:50:19
ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer @NJSLYR

フロッグマンはしかし、言葉が続かなかった。ディスターブドはなんら筋違いの事を言っていないのだ。フォレスト・サワタリの号令一下、彼らはシンカンセンに忍び込んでネオサイタマからキョートに渡った。それがケチのつき始めで、以来、襲撃計画はいつものように行かず、潜伏場所にも困る始末。 14

2011-12-15 21:14:44
ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer @NJSLYR

ある日フォレストは彼らをアウターガイオンの洞窟に匿った。「次の標的は、お前らと一緒だと実際目立つ。俺がどうにかしてくる。もし俺が24時間で帰らなければ、フロッグマン=サン、お前がリーダーとなってサヴァイヴしろ。幸いこの前のアガリは大きかった」彼はバイオ背嚢を残し、旅立った。 15

2011-12-15 21:19:47
ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer @NJSLYR

それが、彼らがフォレストを見た最後である。……「ふざけやがって」フロッグマンは吐き捨てた。「だろ?」とディスターブド。「我慢ならねぇんだ、俺は!やっちまおうぜ!」「やるってのは?イヴォルヴァーをか?バカを言うな」フロッグマンはたしなめた。「インゴットはどうするんだ。それに」 16

2011-12-15 21:23:31
ぬどろ@ドロリ @doooomster

その辺がなんとなく分かって来たのがネオサイタマ炎上後で、バイオニンジャとはぐれた云々の話は、真相究明しに単身ヨロシサンに乗り込んでバイオインゴット真実を知ったサワタリ研究員の精神が耐え切れずに、一回バイオニンジャ捨てて逃げてる?

2016-08-05 11:40:47
ぬどろ@ドロリ @doooomster

とすると、バイオインゴット製造機を毎回探してたけど、プラントには無くて全部本社で製造されて運ばれて各社金庫保存してあるということが、襲撃を重ねるうちに分かってきたのかな。

2016-08-05 11:34:45
Biombo(ビヨンボ) @famicomsan

ナサケネェ大将問題。 まだ大将が何を考えてそうしたのかわかんねぇけど、「ヨロシサン潰してバイオインゴット製造機奪えば自分達だけでもサヴァイヴできる」とかそんな簡単な問題じゃないことに正気のサワタリ元研究員は気づいてしまったとかそんなんだろうか。

2016-08-05 09:23:07
Biombo(ビヨンボ) @famicomsan

でもあの時点で「ヨロシサン潰したらバイオニンジャの生存の望みは絶たれる」てのを大将はともかくハイドラもなんとなく察してたぽいんだよなぁ。 大将の仲間達の命をかけられなかったっていう優しさ、甘さもあったんだろうがそれだけだったのだろうか…

2016-08-05 11:08:35
Biombo(ビヨンボ) @famicomsan

えっと、つまり大将の今後の活躍に期待してるわけです。(考察ニガテマン)

2016-08-05 11:09:50
Biombo(ビヨンボ) @famicomsan

いずれにしても大将は今回の選択に対してのケジメ(ユビツメではなく)をいつかつけねばならんよな。

2016-08-05 13:58:07
モ。 @TFMMS

1、2部で設定されてたサバジョの殺戮衝動をサワタリが許容してたのがニンジャソウルの凶悪性よりもサワタリ研究員の優しさに由来してたとすると、サワタリはかなり危なっかしい性格だなあと思う。人間性が残ってたが故にサバジョも殺戮設定がなくなっていったのだろうけど

2016-08-05 16:34:12
ふじの @qawsedsan

昨日のアレはこういう考えで良いのだろうか。 pic.twitter.com/4xvZGs9xA5

2016-08-05 18:24:43
拡大
のふ @triplenof

今頃サワタリは軍法会議?でぶん殴られたり罵られたり本気でキレられたりしても、あーみんな生きてて良かった!とか思ってるとおもうと胸熱。あのチームの醍醐味はコメディとシリアスの振り幅だと思うので、四部でも相変わらずコミックリリーフとして頑張って欲しい。 #njslyr

2016-08-06 09:04:02
前へ 1 ・・ 9 10 次へ