2016/08/07~09のRT済ツイートまとめ・3

0
虚報タイムス@嘘ニュース(「虚報」とは偽りの知らせという意味です) @kyoho_times

【新聞版】食パンくわえた当たり屋の少女を逮捕 news-lie.net/2013/08/societ… 調べに対し少女は、「故意ではなく恋だ」などと意味不明な供述をしているという。 pic.twitter.com/7JCzlKeX9U

2016-08-09 08:42:27
拡大
春井環二 @Kanji_Harui

再掲! うちの妹、日本に一人しかいない女性の銭湯絵師なんですが、このたびタイアップでシン・ゴジラの絵を描かせていただきました。ぜひこの銭湯に行ってみてください。 news24.jp/sp/articles/20… 本人のブログ↓ mizu111.blog40.fc2.com/blog-entry-582…

2016-08-07 21:29:39
やんわり @yanwalee

「読みは判明しているが意味が未判明の動詞」というものを、恐らく人生で初めて知った。なんだかすごくゾクゾクしている。 | きかう【錯ふ】の意味 - goo国語辞書 - goo辞書 dictionary.goo.ne.jp/jn/50651/meani…

2016-08-08 02:54:24
やんわり @yanwalee

何がゾクゾクするって、「使っても誰も意味を理解できない」ってことですよね。現実世界のバグ。使いたい。この語義不詳の言葉を使いたい。使うたびこの世のどこかで1ドット欠けていくような気がするんだ。これではまるで僕が錯っているようではないか。ははは。

2016-08-08 03:00:45
するめ(以下)マン @IkamanS2

いらすとやって、人類が滅んだあとも延々とツイッター上でイラストを更新していそうな雰囲気がある。 淡々と。 誰に言われることもなく、「じんるいがほろんだあとのイラスト」「新しい霊長類のイラスト」「太陽が消える瞬間のイラスト」とか延々と量産していくのだ。

2016-08-09 07:35:49
🐣ミヨ🐣 @fumi_pe

子供が3歳の頃、急に生まれる前のことを話し出した 子「お空からお母さんを見てたよ、お母さん優しそうと思って、お母さんのお腹に入ったよ」 私「お空からどうやって来たの?」 子「お父さんのきんたまのちからを借りてやってきたよ」 私「きんたまのちから…」

2016-08-08 20:11:30
よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin

義母が7歳娘の事を「娘ちゃんが蝉を嫌うから、やっと地上に出てきて一生懸命生きてるんだからねって言い聞かせたら、それ以来蝉を悪く言わないの、感受性が豊かなのね」と言ってたら娘が「お婆ちゃんの前でたまたま言わなかっただけ!セミはうるさいしきもちわるい!てき!」と祖母の夢を打ち砕いてた

2016-08-08 20:07:34
夜鯒リデ🌈 @niji_hamo

「腐女子がバブみを誤用している」と話題になっているけど、腐女子界隈でも以前から「燭台切や蜻蛉切にバブみを感じる〜〜ママ〜〜」とか“正しく”やってたと思うのに最近になって急に誤用が広まってるのは不思議

2016-08-06 13:59:50
わんだらぁ @StellaInerrans

新しいAndroid案件にて クライアント「なるべく多くの人に使って欲しいから2.3対応で」 自分(またか…)「ポケモンGOが4.4以上対応なので、それに合わせるのも1つの考えかと」 クライアント「じゃあ、4.4以上で」 ありがとう、ポケモンGO!

2016-08-09 14:35:45
海の産声 @Rock_ozanari

冠婚葬祭の為に有給取ったら「有給取って申し訳ありませんでした」という題材でクソ長い反省文書かされたブラック企業で働く学生時代の後輩氏、すっかり毒されてしまったらしく「2連休とか実質無職じゃないっすかww」と言っていて終わったと思った。彼の人としての生は死んだ。殺されてしまった。

2016-08-08 21:34:06
わかり手@メンヘラ.jp @ganbare_zinrui

Facebook、「本日で会社を辞めました!次のステージでも頑張ろうと思います!」という知人の投稿に「自分の出来なさを素直に認めて、素直になれ。プライドばかり高くするんじゃないぞ」という辞めた会社の先輩からのコメントがついてて、本当に地獄だなと思いました。

2016-08-09 01:19:20
ぼのきち @bono_kichi

以前の職場は男性によるセクハラがあまりに日常茶飯事だったので、私も笑顔でサッサとかわすのが順当な対応だと思っていたんだけど、今の職場で年齢や容姿を揶揄されず、上手いあしらいを強要されずに仕事する快適さを初めて知った。以前の自分は我慢してる感覚そのものが麻痺していたんだと思った。

2016-08-09 10:59:01
闇(やみ)モヒカン @yammohican

僕「辞めまーす」 会社「君にやめられると困る、給料をアップするから辞めないで!」 僕「わかった!」 会社「あれは嘘だ!」 僕「知ってた。はい辞表」 先輩たち「だよな、お前ら信用ならんから独立するわ。高収益案件はもらってくぞ?」 会社「ぐわー(倒産)」 実話

2016-08-09 00:25:52
ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa

くっそw 京大の一般学生強すぎワロタ pic.twitter.com/U1GMvHb3DZ

2016-08-09 19:13:05
拡大
拡大
拡大
拡大
ウォーアドミラル @mintpotato

#野球の日 だからバファローズポンタを描きました! pic.twitter.com/DKx2vfBclN

2016-08-09 11:28:12
拡大
@kireina_mochi

庵野監督のシン・ゴジラをまだ見てないから想像だけどこんな感じ? pic.twitter.com/NGifZY5cTu

2016-08-09 10:29:44
拡大
きくまき @kikumaki00

シン・ゴジラと島本和彦先生まとめ。最近のシン・ゴジラと島本先生の流れが面白すぎて描いてしまいました。アオイホノオ大好き!! #シンゴジラ togetter.com/li/1006140 pic.twitter.com/n5tPTP7Hcs

2016-08-09 12:59:44
拡大
wktk @wktk999

接客業をするとわかる事追記 ・中年はもはや固有結界を張っているかの如くこちらの言葉が届かない ・中年は「どれだけ店員に迷惑をかけたか」を競っているような節が見られる ・中年はびっくりするぐらいに敬語を使わない ・中年の基本思考は「俺のが偉い」である(対等などという概念は無い)

2016-08-07 22:23:14
wktk @wktk999

学生や若者は会話が出来る分全然マシ ただ中年はダメ、ホントにダメ。 彼らは頭の中で全てが完結しててそれが思い通りに行かないとそれだけでブチ切れるのだ 彼らは店に物を買いにくるのではなく「俺の思い通りになれ」という意識を持ってきているのだ

2016-08-07 22:25:41
wktk @wktk999

若者「すいませんコピーしたいんですがやり方教えてもらえますか?」 店員「はい、わかりました」 これが 中年「おい!コピーしたいんやけど!」 店員「はい、コピー機でしたらあちらにー…」 中年「やり方わからんから聞いとるんや!言われんでもやれや!!…ったくどういう教育されとんねん…」

2016-08-07 22:28:07
wktk @wktk999

基本的な概念として「ナメられたらあかん」みたいな80年代の不良漫画みたいなポリシー(笑)持ってるんですよね昨今のおっさんおばはんって 初手からおもっきり邪悪な霊圧漲らしてやってきてこちらが少しでも気に入らん行動したら虚化した一護のごとくブチ切れよる

2016-08-07 22:30:25
wktk @wktk999

個人的な意見で悪いんですけど人間関係考える時、「店員に横柄な態度取る」って要因は結構重要だと思います 喫茶店で休む時、カードショップに行くとき、飯食う時、飲む時…店員に不必要に「客」としての立場を利用して威圧的に振る舞う人とは距離を取ったほうがいい。付き合ってたってアドは無い

2016-08-07 22:34:16