ブラシレス談義

ラジコンのブラシレスモータって結線どうなってんの??っていう素朴な疑問が盛り上がった話
2
前へ 1 ・・ 3 4

結局のところ?

リアルテック@5/17 京都SCI18 @realteck_KY

@vfx21 @nym_surgicalrob @hanbunnotume @antimaterial なるほどなるほど、当初のカンタンクさんが言いたいことがやっと飲み込めましたです。 じゃあ結局、中身の結線は分解してみないとわかんないってこと??

2016-08-13 00:26:28
カンタンク @vfx21

@realteck_KY @nym_surgicalrob @hanbunnotume @antimaterial そうです抵抗値だけで見るとどの端子間も全部同じ値になるので分解して中点用結線があればy 無ければΔ 線に繋がってる電線数では分からない(数本束ねて巻いてたりする

2016-08-13 00:34:55
リアルテック@5/17 京都SCI18 @realteck_KY

@antimaterial @vfx21 @nym_surgicalrob ラジコンブラシレスの場合、ドライバの素子選定は定格電圧、ストール電流から判断したらいいんじゃないかと思ってますです。

2016-08-13 00:27:39
にゅくす @nyx_surgical

デルタ結線もスター結線も効率だいたい同じじゃね

2016-08-13 00:33:13
リアルテック@5/17 京都SCI18 @realteck_KY

@nym_surgicalrob 多分磁束の効率言い始めると違うと思うし、その辺りは論文上がってた気がす。 で、問題は誘導起電力から読むセンサレスドライバ作ったときの話なんだけど、ひょっとしてこれもそのまま流用できる?? つまりドライバは共用できるかも?って今思ってる(未確認

2016-08-13 00:37:44
にゅくす @nyx_surgical

@realteck_KY 3線それぞれON、OFF、NCの3種類出せて、逆起電力計れれば行けそう。(コアレスのブラシレスはだいたい両端出てそうじゃね

2016-08-13 00:43:24
リアルテック@5/17 京都SCI18 @realteck_KY

@nym_surgicalrob お育ちよろしい感じのブラシレスはそうだと思う。 よかった。いろいろ話せて、なんか理解がまた一段と深まったよ。でもドライバの設計はあんま変わんなそうだな(笑)

2016-08-13 00:47:01
にゅくす @nyx_surgical

@realteck_KY スターティングの切り替えみたいのやろうとしたらトランジスタ増えそう、くらい?

2016-08-13 00:48:47
カンタンク @vfx21

@nym_surgicalrob @realteck_KY 基本的にぶん回すだけならyもΔもドライバー回路は同じ、(3相交流ぶち込めば回る)

2016-08-13 00:51:24
はんぶんのつめ @hanbunnotume

@nym_surgicalrob @realteck_KY モータに入る電流の周波数に対して、コイル側で消費する電力といった方がいいかな…(自分も理解しきれてない) 要はΔ結線だと無駄な電力がどうしても発生するってこと。

2016-08-13 00:46:41
にゅくす @nyx_surgical

@realteck_KY 個人的な興味なんだけど、なんでみんなブラシレス使いたくなるんだろう、やっぱ寿命の問題?(コアレスDCでそれなりに満足してる派

2016-08-13 00:50:32
リアルテック@5/17 京都SCI18 @realteck_KY

@nym_surgicalrob 僕は、小型で価格が安くて、回転数引っ張れそうだから、色々使えるかなって思って。 コギングは制御で潰せばいいし、エンコーダなしでオドメドリまでいけたら万々歳かなって。 まあでもコアレスじゃあの回転数出ないっしょ。

2016-08-13 00:53:21
前へ 1 ・・ 3 4