-
MeirouParty
- 22612
- 57
- 3
- 2
問題1 電凸した人と消費生活センターの担当者のベクトルが違う
「ゴルスタの件」を電凸したところ、「特定商取引法に基づく表記の欠如」を指摘されたと思われる。違和感を感じなかったのか。それでいいのか。

ゴルスタの件を守口市消費生活センターに取材してみた! 俺「公式HPを見て気づいた所はありますか?」 担当者「特定商取引に関する記載がありません。この時点でおかしいです。」
2016-08-26 11:33:15
「ゴルスタの件」と「担当者が問題だと考えるところ」がおそらく違う。 ゴルスタの件 がどういう意味かは正確にはわからないが、おそらく担当者の考える「商取引(アプリ内購入)があるのにそれに関する事柄が記載されていない」とは別だろう。 twitter.com/ntvdora/status…
2016-08-26 19:41:45
@MeirouParty 担当者はこれに引っかかったのだと思う。(公式サイトとアプリの矛盾) pic.twitter.com/EEVoBneB5t
2016-08-26 19:53:39
↑この時点で電凸主の答え方がおかしい。
でもめげずに聞いた。
ほぼ返信になっていない。面倒だ。

@ntvdora そもそもあなたのツイートから推測するに、「ゴルスタの件」という問題を正確に説明したかどうかも怪しいと思っています。どのように説明したのですか。そしてそれは、客観的でしたか?
2016-08-26 20:01:35説明していなかった?
不審なアプリ…
推測…
伝えたのか
謎の質問返し