昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

四国遍路の記録6(第41番 龍光寺~第44番 大寶寺)

四国歩き遍路をしていた時のツイートです (2015/9/11~2015/9/14)
0
猫坊主 @nekoboze

七時に宿を出発。 国道から柏坂遍路道へ。 これまで一緒に歩いてきた方ともお別れし、同行二人に戻る。 さすがに寂しい…。 皆さん、またお会いしましょう! pic.twitter.com/b2HNEOTJzJ

2015-09-11 07:50:44
拡大
拡大
猫坊主 @nekoboze

柏坂遍路道、はじめから急坂です。 がんばるぞ! pic.twitter.com/tZBVquKzqd

2015-09-11 08:05:21
拡大
猫坊主 @nekoboze

柳水大師到着。ちょっと休憩。 頂上まであと少し! pic.twitter.com/YBt7d76b7o

2015-09-11 08:38:57
拡大
拡大
猫坊主 @nekoboze

国道に帰ってきました。 遍路道は国道を横切ってまっすぐ続く。 pic.twitter.com/paODjlYNpQ

2015-09-11 11:20:12
拡大
猫坊主 @nekoboze

国道沿いの喫茶店で昼食。 落ち着いたいいお店です。 pic.twitter.com/P1uKoeKS1f

2015-09-11 11:54:23
拡大
猫坊主 @nekoboze

今日は雲一つない。 風もあっていい天気です。 pic.twitter.com/E2YLMwzf0l

2015-09-11 12:20:58
拡大
猫坊主 @nekoboze

松尾トンネル通過。長かった…。 新道が出来て、車通りは少なくなり、排気ガスも問題ないと聞いていたが、入ってみると、ひっきりなしに車が通る。何故だ。 天気もよかったし、素直に遍路道へ進んだほうが良かったかな。 pic.twitter.com/vvB1etkKML

2015-09-11 14:20:25
拡大
猫坊主 @nekoboze

あたりを見回すが見つからず。 pic.twitter.com/uJMQbOvIhX

2015-09-11 14:28:12
拡大
猫坊主 @nekoboze

山が荒れているけど、何があったのだろう…。 pic.twitter.com/zhoUP1XF83

2015-09-11 14:33:12
拡大
猫坊主 @nekoboze

柿の木の次が草木。 面白いなぁ。 pic.twitter.com/eoMuc5QxPR

2015-09-11 14:38:26
拡大
猫坊主 @nekoboze

段々と通りが賑わってきました。 もうそろそろ市街かな? pic.twitter.com/NsYVUCkXez

2015-09-11 14:43:47
拡大
猫坊主 @nekoboze

今日の宿、ほてい寮さんに到着です。 ペース上げたので、最後にバテました…。

2015-09-11 16:20:40
猫坊主 @nekoboze

お風呂を頂いてテレビをつけると、大雨被害のニュース。 本当に心が痛む。 まずは、まだ救助されていない方のご無事と、これ以上被害の拡大が無いことをお祈り致します。

2015-09-11 17:57:18
猫坊主 @nekoboze

写真整理。 柏坂遍路道へ入る前に、お手洗いを借りに入った公民館で、内海中学校の生徒さん作成の地図を頂いた。 手書きの地図に、いろいろと見所や注意点など詳しく書き込んであり、お陰でとても楽しい道中になりました。 ありがとうございます! pic.twitter.com/wMCts9X028

2015-09-11 19:06:07
拡大
猫坊主 @nekoboze

柏坂遍路道は、登り口からひたすら急な登り坂。 宿のご主人に、松尾峠より一回り厳しい登りと言われていたが、確かにそうだった。 だが、道はよく整備されているし、ベンチも何ヵ所も置いてある。 pic.twitter.com/VwQ59zw1zC

2015-09-11 19:12:57
拡大
拡大
猫坊主 @nekoboze

登りの途中で見つけたもの。 何かと思ったら炭焼き小屋の跡だそうだ。 頂いた地図に書いてありました! pic.twitter.com/lKAceRIhaf

2015-09-11 19:16:04
拡大
猫坊主 @nekoboze

柳水大師堂横に湧き水。 地図に書いていなかったら見落としていたかな。 pic.twitter.com/CCVDEUA00g

2015-09-11 19:31:54
拡大
拡大
猫坊主 @nekoboze

途中に野口雨情の句碑が七つ立っている。 昭和十二年頃に、柏に一週間ほど滞在していたそうです。 同じく地図に書いてありました。 いろいろ勉強になります。 pic.twitter.com/gnb5Dn1m9v

2015-09-11 19:37:32
拡大
猫坊主 @nekoboze

柳水大師から少し登ると、もう後は下るのみ。 日陰が多くて風もあり、とても快適! 途中、道の下に清水大師。 ここにも水についての言い伝え。 pic.twitter.com/xcLv5R5o78

2015-09-11 19:45:29
拡大
拡大
拡大
猫坊主 @nekoboze

ゴメン木戸跡。 ゴメンナシ。 pic.twitter.com/da2oDkV6ze

2015-09-11 19:48:52
拡大
拡大
猫坊主 @nekoboze

つわな奥展望台からの景色。絶景! 豊後水道の向こうに、九州が見える。 方角的に津久見の辺りかな? 鉄骨に細い板を渡した見晴し台(?)があったが、流石に乗るのは無理! pic.twitter.com/42M1dVVTrb

2015-09-11 20:02:00
拡大
拡大
猫坊主 @nekoboze

ちなみに、つわなとはツワブキのことだそうだ。 そういえば、至るところで見かけた。 もう少ししたら花が綺麗だろうな。

2015-09-11 20:04:37
猫坊主 @nekoboze

名前を見て、なるほどと思える地形。 写真じゃわかりづらいかな…。 pic.twitter.com/aaWM02eyka

2015-09-11 20:09:05
拡大
拡大
猫坊主 @nekoboze

下り道は、所々滑りやすかったり、シダに覆われている所があったけど、それほど荒れている箇所はなく、快適。 年に二回ほど、地元の方が遍路道の整備をして下さっているそうだ。 本当にありがとうございます。 pic.twitter.com/gpQauz1Yze

2015-09-11 20:15:32
拡大
拡大
1 ・・ 6 次へ