ダダコンペ

※九州ファシスト党の芸術部門である『メインストリーム』編集部(a.k.a.「織田さんをムダにスイスに送る会」)は、ダダコンペのもう少し分かりやすい経緯と、ここに書けなかった裏のあれこれを記録したドキュメントを10月末に発行します。ご笑覧いただければ幸いです。 「織田さんをムダにスイスに送る会」東野大地・山本桜子 ジャーナリスト・織田曜一郎氏が九州ファシスト党「我々団」の外山恒一による「ニセ選挙運動」のルポ映像をスイス大使館主催「ダダ100周年アート・コンペティション」に応募して優勝する経緯とその後のこもごもの記録。続き(まだやる)のご報告はまた改めて。
5
前へ 1 ・・ 27 28 次へ
タナモヒロス @tanakawahiroji

ダダコンペ授賞式そんな盛り上がってたのか!すげーな

2016-09-22 02:07:57
タナモヒロス @tanakawahiroji

ダダコンペの一連の流れ、ネットのキャンペーンサイトとかが「祭り」の会場化した時の顛末によく似てるなあ。 そういう意味ではあっさり投票一位を優勝させたスイス大使館の采配はセオリー通りだったんだろうけど、相手が悪かったな。 なにせネットの有象無象と違って本当のダダイストなんだもの。

2016-09-22 02:30:43
Ⓐ ム ッ く ん Ⓐ @millwallfc4

「ヒトラーを一理あるという風に肯定してしまうような可能性は誰しも持ってる」みたいな映画とかでよく観るアンチナチズムメッセージ、その理屈でいうともちろん制作者自信もその可能性を持っているということになるわけだけどそれを認めているような誠実な表現はあんまり観たことない

2016-09-22 00:41:05
タナモヒロス @tanakawahiroji

『帰ってきたヒトラー』の映画版と原作の最大の違いはその辺っぽい気がする。原作も誠実と言えるかは微妙だけど、「悪いことばかりじゃなかった!」で締めてた原作を映画版が主人公が精神疾患扱いされるオチに改変したのは間違いなく逃げだろう。

2016-09-22 00:51:30
富永剛総 @goso

@DoeCook @fightpanda 流石にドイツ文化センターでの上映はなかったです。ファシストの戯れ事だから。 授賞作品の監督ががSPAの編集長だった。 ダダイストなら絶対に泊まらないという高級ホテルに2泊が懸賞。 どんなことをしてくるんでしょうね。?。

2016-09-22 08:21:47
ふーみん(ds) @fumindrums

ダダコンペこれほど切磋琢磨し盛り上がる展開になるとは。主催者スイス大使館が"本音"をOpenに洩らしつつ、フェアネスを貫く姿勢もまた素晴らしい。楽しませて頂いた。"敵役"含め皆さまに感謝いたします。

2016-09-21 22:37:15
ウサキマブオ @maboo5000

ダダコンペ授賞式、胸熱な展開やったんやなあ。 今回のコンペ騒動、ずいぶん大掛かりなイタズラというか悪ふざけになってて、これこそダダ精神って気がする。素晴らしい!

2016-09-22 07:32:40
大部屋創介@ニシムー @sn19891217

今年は多分民主主義ってのがいかに問題なのかを考える年なんじゃないだろうか。イギリスのEU離脱もそうだし、都知事選もだし、今回のダダ100周年コンペにしたって、投票で決めた結果、ファシズムを名乗る団体が優勝してスイス大使館が困ってる(?)ぽいし…

2016-09-22 00:57:46
知己杜 @TribeHot

今回のダダコンペ、世界の人々には当然ファシストの活動を撮った作品と受け取られるし、O田さんはその手先と受け取られるだろう。それを回避したいなら前に言った通りスイスの空港内のポストから受賞辞退の手紙を出し、そのまま帰国するしかない。

2016-09-21 23:21:54
We are こんな人たち @Hvemerdu

ダダコンペ影の優勝者はスイス大使館だと痛感した。ドイツ文化センターで自称ファシスト団体がトップを飾り、優勝作品ではなく2位の作品が上映。ファシズム連呼に顔を背ける関係者。この受賞式そのものがダダイズムの作品だわ ダダコンペ togetter.com/li/1025606

2016-09-22 17:53:20
We are こんな人たち @Hvemerdu

70年の時を経てファシズムとスイスが和解をした歴史的瞬間――とはいかないだろうか… ダダコンペ - Togetterまとめ togetter.com/li/1025606 via @togetter_jp

2016-09-22 18:01:11
秘密にしたい生き物 @himithu_ikimono

【シュバルツナーゼ】 スイスにいる顔だけが黒い羊。 臆病ですが人懐こい性格だそうです。 そのぬいぐるみの様な姿が人気で 現地ではファンクラブも存在するそうです。 pic.twitter.com/eObPZJA4z8

2016-09-21 16:00:20
拡大
拡大
拡大
ブブリキ @MrBALLHEAD

9/20(火)ドイツ文化センターで行われたダダ100周年アート・コンペ受賞式会場での無力王。どうやってビールを飲むのだろうか pic.twitter.com/pl2Z6Hgoya

2016-09-27 10:15:21
拡大
しきしま @SksmSAN

@Volk_Socialist 私はファシズム=ナチズムと言っている訳ではありませぬ。ただ、ダダコンペにおけるスイス大使館の反応もそうですが、世界的なファシズムの印象はどうしてもNSDAP寄りになり、又そもそもとしてファシズムの定義の混乱がある為に、上記の様な書き方をしたのです。

2016-09-24 21:54:26
しきしま @SksmSAN

@Volk_Socialist 外山氏の思想はあくまでイタリアのファッシが基礎であり、シュミットの結論に賛同するのではなく、自由主義と民主主義は両立しないという点のみをあげているのでは?

2016-09-24 13:28:50
キlュ ーア力 @Volk_Soc

@ShikishimaSAN 伊のファッシが基礎とありますが、シュミットがナチであるが故に、大衆民主主義の産物としてのファシズムがナチにしか存在しないというのは早計ではないかと思います。確かにムッソリーニはローマ進軍によって権力を得ましたが、その運動は明らかに大衆によるものです

2016-09-24 21:49:35
キlュ ーア力 @Volk_Soc

@Volk_Socialist 自由主義的である議会政治の妥協・交渉を徹底的に攻撃し、拍手と喝采による独裁こそが民主主義であるというものでした。即ち外山氏のシュミット理解の誤りによってしきしまさんの指摘する二通りの独裁論が出た訳です warewaredan.com/oyoso.html

2016-09-24 12:22:07
キlュ ーア力 @Volk_Soc

外山氏のアナキズム的ファシズム解釈は、オルテガや呉智英などの大衆論・封建主義論によるところが大きいと思います。その二人の思想である「反大衆=エリートによる独裁」をファシズムの独裁に結び付けたわけですが、本当にファシズムはそのような前時代的独裁なのかという問題が生じます。 (続く) twitter.com/ShikishimaSAN/…

2016-09-24 12:19:10
千坂恭二 :『哲学問答2020・ウィルス塹壕戦』 @Chisaka_Kyoji

昨日の定例研究会は、ワイマール期ユン ガーの革命的ナショナリズムについての、前々回、前回につづいて拙論を読むみ、ユンガーの喚起的で精力的な文体によるアジーテーション的な文章の迫力を堪能する。 pic.twitter.com/ocq7G0krnb

2016-09-25 15:38:10
拡大
千坂恭二 :『哲学問答2020・ウィルス塹壕戦』 @Chisaka_Kyoji

兼交流会では、来阪中の山本桜子嬢と東野大地君から、ダダのアートコンペでスイス大使館と東京ドイツ文化センターを寒からしめた顛末について話を聞き、全員で、その勝利を祝してワイ ンで乾杯し、早朝の4時半頃まで歓談。 pic.twitter.com/Glvpki75c1

2016-09-25 15:42:38
拡大
千坂恭二 :『哲学問答2020・ウィルス塹壕戦』 @Chisaka_Kyoji

昨日の研究会と交流会について、もう少し詳しくはFacebookの方に書いたので、興味ある方は、ご参照あれ。facebook.com/chisaka.kyoji?…

2016-09-25 15:56:25
めふぃ〜☆たん@踊る女装子 @mephi_life

味園TORARYNANDにて千坂恭二先生の研究会はじまりました。 ダダコンペで世界を震撼させている我々団の皆さんも来られた! pic.twitter.com/SwEqmjBzbK

2016-09-24 18:42:34
拡大
torary project @Torary

我々団の東野さんと桜子さんが参加してくれました〜!ダダコンペ優勝のお祝いの乾杯! pic.twitter.com/KyO7WaJjTM

2016-09-25 00:58:47
拡大
松山愼介 @sin_matsuyama

千坂恭二研究会。2次会では福岡から来られた、ダダイストの山本桜子さん、未来派の東野大地さんを囲んで、ダダ・アートコンペの報告と千坂さんの芸術論、ダダイズム論を傾聴。名残惜しかったが、会場のtorary nandで販売中の「メインストリート」3号を購入して終電で帰宅。⑤

2016-09-27 22:43:58
前へ 1 ・・ 27 28 次へ