地域と観光に関する情報サービス研究会(マレビトの会)まとめ5 #tralib

1
“じぷた”を愛した中年 @hatekupo

[集会行事][図書館][ #tralib ]都立中央図書館を【観光】してきました http://d.hatena.ne.jp/hatekupo/20110213/1297602941

2011-02-13 22:15:38
tokohoshi @_okironoriko_

先日、紹介されていたベネッセハウスのライブラリーです。起草段階のスケッチなどが展示されてました #tralib http://p.twipple.jp/XkFSM

2011-02-14 18:10:12
拡大
tokohoshi @_okironoriko_

ベネッセハウスパーク棟、カフェ&バーラウンジの書棚。美術、建築に混じって直島町史、海 島 植物など #tralib http://p.twipple.jp/nEvvk

2011-02-14 19:37:25
拡大
shibure @shibure

間違いなく事件が起こる。これは一長一短あるな。→家に泊めて 旅行者サイト人気 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/social_networking/ #tralib

2011-02-15 21:57:18
“じぷた”を愛した中年 @hatekupo

それにしても、図書館の設備である食堂をカフェとして充実させるか、それとも、図書館全体をカフェのような存在にすべきか、少し持て余しているのだが #tralib

2011-02-15 22:39:44
Baseball curator @wakayamaya6th

@hatekupo 北欧の図書館については既に語りつくされたところがありますが、昨年出版された『デンマークのにぎやかな公共図書館 吉田右子 新評論 ISBN9784794808493』はカフェの様子やら、駅ナカ図書館の様子やら紹介されていて面白いです。 #tralib

2011-02-15 22:54:41
FUKUBAYASHI Yasuhiro @yashimaru

#tralib RT @satoru79: 観光を核とした地域の再生・活性化の計画を観光庁が公募 http://t.co/uyjo3Us 参考:【平成23年度観光地域づくりプラットフォーム支援事業及び観光圏整備実施計画公募】http://t.co/TEUe3dy

2011-02-16 07:13:38
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@shibure カウチサーフィンは始まってしばらく経っていますがあまりそんなにひどい事件の話は聞かないですなー。いくつかはあるみたいですけれど。結構レビューがしっかりしているのであまりヘンな人はいない印象です。 #tralib

2011-02-16 08:31:10
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@hatekupo そもそもなぜ図書館にカフェを置くのか、図書館とはどういう存在であるべきかと考えると、図書館全体をカフェのような存在にすべきに一票です。カフェって単にお茶飲むだけのところじゃないですよね。 #tralib

2011-02-16 08:33:36
shibure @shibure

#tralib RT @welcome_kyushu: 九州の歩き方、観光旅行モデルコースは、http://bit.ly/eboWZO #tralib

2011-02-17 22:25:38
Manabu Kato @manabukato

#tralib 修学旅行生が旅行先に行ったら、まず地域の図書館に行って地域や行き先について学び、それから観光するというのはどうだろう。修学旅行をどう位置付けるかだと思うけど「うちの修学旅行は物見遊山じゃないぜ」っていう硬派な学校には受けないかな? 自分が学生だったら、いやかなぁ?

2011-02-17 22:49:00
Manabu Kato @manabukato

#tralib そういう意味では、旅行業者さんが、図書館をどのように見ているか(見ていないか)知りたい。仕掛け次第ではおもしろい企画が創れるのではないだろうか。 もしくはそういう団体を受け入れている図書館はないものだろうか?

2011-02-17 22:52:49
“じぷた”を愛した中年 @hatekupo

[ネタ][ #tralib ]【オーバーラン?!】図書館でDEデートを提案【いや、スピンアウト】 http://d.hatena.ne.jp/hatekupo/20110217/1297951899

2011-02-17 23:11:36
Baseball curator @wakayamaya6th

#tralib 図書館とグルメ。アニメの中の食べ物を現実に。関西ローカル「おはよう朝日です」で木曜日「アニめし」とりあげられる。この発想何かのヒントになれば。http://asahi.co.jp/ohaasa/week/backnum/20110217.html#trend_1

2011-02-18 00:19:30
Manabu Kato @manabukato

昨日 @arg さんに教えていただいた「バー読」的な企画にしてしまえばよいのでは。夜の動物園ならぬ夜の図書館訪問とか。RT @hatekupo: [ネタ][ #tralib ]【オーバーラン?!】図書館でDEデートを提案【いや、スピンアウト】 http://ow.ly/3YiP9

2011-02-18 00:39:43
図書館の息吹 @library_breath

【オーバーラン?!】図書館でDEデートを提案【いや、スピンアウト】 - 匪図書館員hatekupoの絶対国防圏: ネタ, #tralib 人間、年をとると、直近のことは忘れても、ずいぶん昔のことは記憶にこびりつくそうです。昨... http://bit.ly/epf12w

2011-02-18 02:54:23
shibure @shibure

内容はいかほどか? →ライフネット生命社長の常識破りの思考法 ビジネスマンは「旅」と「読書」で学びなさい! 出口 治明 http://t.co/SR6S8jW  #tralib

2011-02-18 19:55:33
“じぷた”を愛した中年 @hatekupo

亀レスですが、修学旅行と結びつけることは面白いですね。個人的には高校をイメージしていますが RT @manabukato #tralib 修学旅行生が旅行先に行ったら、まず地域の図書館に行って地域や行き先について学び、それから観光するというのはどうだろう。修学旅行をどう位置付ける

2011-02-18 20:43:26
“じぷた”を愛した中年 @hatekupo

無粋承知でRT 「うちの図書館は物見遊山じゃないぜ」っていう脳脈硬化な図書館には受けないかな? 自分が司書だったら、いやかなぁ? RT @manabukato #tralib 修学旅行生が旅行先に行ったら、まず地域の図書館に行って地域や行き先について学び、それから観光 .

2011-02-18 20:46:45
“じぷた”を愛した中年 @hatekupo

「地域と観光に関する情報サービス研究会(マレビトの会)まとめ5 #tralib」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/102620

2011-02-18 22:03:37
Baseball curator @wakayamaya6th

「図書館ではお静かに」という価値観が定着している中で、団体受入はハードルが高いと思います。休館日を使えばという意見もありますが、休館日は休館日としての業務があると聞いたことがあります。@manabukato #tralib 修学旅行生が旅行先に行ったら、まず地域の図書館に行って

2011-02-18 22:27:43
“じぷた”を愛した中年 @hatekupo

#tralib でかねて話題となっている「街道宿」を、現在の「SA・PA」「道の駅」と対比させて考えているうち、「道の駅」と図書館を合体させ「地域情報拠点構築」することを検討中。でも、「鉄」としては、「道の駅」より「鉄道駅」に興味が行ってしまうので無理を感じている。

2011-02-18 22:31:08
Baseball curator @wakayamaya6th

@manabukato #tralib いきなり、遠方の学校の受入は難しいかもしれませんが、利用者教育の観点で地元の学校を利用者の少ない平日に受入れる。予め、団体利用があることを一般利用者に告知して理解を得ておく。等から始められないかという考えは持っています。そこから広げて…。 

2011-02-18 22:31:43
Baseball curator @wakayamaya6th

@manabukato #tralib 修学旅行の観点では出発地の図書館も出番があると思います。学校と図書館の連携が機能すれば、修学旅行向けの蔵書準備も可能となり、あわせて、現地に行ってどこの図書館で何を調べるかのポイントなどをレファレンスすることは有効だと思います。

2011-02-18 22:41:37
Baseball curator @wakayamaya6th

@manabukato #tralib 出発地で整理しておくことで、図書館のほか、文書館、文学館など訪問先も需要に応じて分散できると思います。また、利用のイメージは団体利用ではなく、小さなグループ単位の利用です。生徒の多様なニーズに応えられ、図書館側のストレスも少ないと思います。

2011-02-18 22:47:23
1 ・・ 13 次へ