正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第1892回「リオ・パラリンピックの閉会式に、ひやまっちが登場した!!!」

脳科学者・茂木健一郎さんの9月20日の連続ツイート。 本日は、随想です。
2
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート1892回をお送りします。文章はその場で即興で書いています。本日は、随想です。

2016-09-20 07:01:15
茂木健一郎 @kenichiromogi

昨日、リオパラリンピックの、東京2020へのフラッグハンドオーバー・セレモニーを見ていたら、最後の方に、なんと「ひやまっち」こと、檜山晃さんが登場した! 凄い! と思って見ていた。感動的だった!

2016-09-20 07:03:30
茂木健一郎 @kenichiromogi

ひやまっちは、目が見えないからこそわかる、東京の魅力を語る、詩の言葉とともに登場し、ハンドオーバーセレモニーのクライマックスの大役を、見事果たしていた。見逃された方は、ぜひごらんになってください!

2016-09-20 07:04:25
茂木健一郎 @kenichiromogi

ひやまっちは、「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」で、視覚障がい者として、アテンドのしごとをしている。nhk.or.jp/hearttv-blog/2… 私も何度もひやまっちに導かれて暗闇のセッションをしたり、言葉を交わしたりしている。とても素敵なひとなのである。

2016-09-20 07:06:08
茂木健一郎 @kenichiromogi

「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」dialoginthedark.com は、東京と大阪で体験することができる。暗闇の中で、視覚に頼らずに散歩をしたり、こたつに入ってお茶を飲んだり、といった体験をしているうちに、さまざまな深く、そして広がる「気づき」がある。

2016-09-20 07:07:18
茂木健一郎 @kenichiromogi

暗闇の中の「気づき」が、多様な人々が共生する社会への感性を養うことはもちろん、創造性やコミュニケーション能力などの涵養にもつながるということで、「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」は、最近はビジネスの研修や、「心のマッサージ」としての注目度が高まっている。

2016-09-20 07:09:02
茂木健一郎 @kenichiromogi

私自身、「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」を何度も体験するとともに、志村真介さん、志村季世恵さんやひやまっちなど、関係の方々との共著『まっくらな中での対話』(講談社文庫)のお仕事をさせていただいていて、以前から注目し、そして応援させていただいている。

2016-09-20 07:12:26
茂木健一郎 @kenichiromogi

そんな、長い付き合いで、親しみも深い、「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」のひやまっちが、リオ・パラリンピックのハンドオーバーのセレモニーに出て、びっくりするとともに、感激し、ひやまっち凄い! とうれしく思ったのである。

2016-09-20 07:13:30
茂木健一郎 @kenichiromogi

というわけで、今日の連続ツイートはいつもと違って単なる感激、感謝なのですが、パラリンピックの日本のプレゼンテーションをつくられた方々、ひやまっちをあのようなかたちで登場させていただき、ほんとうにありがとうございました! 実に、グッド・ジョブでありましたっ!!!!

2016-09-20 07:14:42
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート1892回「リオ・パラリンピックの閉会式に、ひやまっちが登場した!!!」をテーマに、8つのツイートをお届けしました。

2016-09-20 07:15:32