FreeDOS(98)進捗どうですか

自分用の大雑把な作業記録です(というか、他の人に意味があるのだろうかこれ…) ソース https://github.com/lpproj/fdkernel ディスクイメージや関連ツール http://bauxite.sakura.ne.jp/software/dos/freedos.htm ※他の人のツイートやリプを含むツイートは入れてないです、まあ一応… 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 16 17 19 次へ
sava @lpproj

誰もきいてない近況(98)その50:グラフィック文字表示モードをコンソールに追加してみた。でもこのへんの文字使うアプリってたいてい自前処理してるので、なくてもほぼ困らないです… pic.twitter.com/YhTcYB7Rsn

2016-07-28 16:50:29
拡大
sava @lpproj

そういえばグラフィック表示モード時のDOSの行入力ってどうなんだろうと思ったけど、NEC版は特に考慮せずに漢字モードと同じシフトJIS扱いのようでした…

2016-07-28 16:56:25
sava @lpproj

int29のコンソール出力…スタック消費量のこともあるけど、現状のコードサイズとか今後の拡張とか考えると…(アセンブラで)全組み換えも検討すべきなのかもしれm…うーん(気絶

2016-07-28 18:08:01
sava @lpproj

誰もきいてない近況(98)その51:エプソン版DOS6.2付属のMSDが… ①オペレーティングシステム(O)で固まる→FreeCOMのver出力が長すぎた ②ネットワーク(N)で固まる→あれーint5Ch呼んじゃってるねーおかしいねー ちなみに②の問題により/Iオプション必須…

2016-07-29 18:42:59
sava @lpproj

@lpproj int5Ch(ネットワーク系ファンクション)をiretだけにすれば一応動くんだけどエプソン版DOS6.2でもここのデフォルトハンドラは普通にHALTするやつなんだよね…なぜネットワークが「ある」ことになっちゃってるのかが問題なわけで…

2016-07-29 18:46:37
sava @lpproj

@lpproj その後、ふと思いつき、ハンドラ部のコードをすこし直したら、いちおう起動するようになりました… …うん、やはり割り込みベクタが0060:XXXXじゃないとダメみたいですね…

2016-07-30 13:42:09
sava @lpproj

割とどうでもいいまめちしき:エプソン版DOS6.2付属のMSDが表示するDOSの「内部リビジョン」は0060:000Bからの3バイトをそのまま(10進数で)表示してるようです… pic.twitter.com/C7zYffl1T8

2016-07-30 13:50:59
拡大
拡大
sava @lpproj

誰もきいてない近況(98)その51:というわけでFreeDOS(98)、いつもの仮リリースです… github.com/lpproj/fdkerne… pic.twitter.com/sOAhtxEe1m

2016-07-30 15:43:11
拡大
sava @lpproj

51じゃなくて52だったな…(どうでもいい)

2016-07-30 15:44:24
sava @lpproj

そういえばFreeDOS(98)のEMM386、全然使った記憶がなかったので最新ディスクイメージに突っ込んでみたら思いのほかアカンかった…どうしよう… pic.twitter.com/ZbuXUoPDpK

2016-08-24 14:55:43
拡大
sava @lpproj

@lpproj EMM386_A(Anex86対策版)ならとりあえずia32_panicにならないようだ。しかしnp21(0.86)なんですけどね…うーん…

2016-08-24 15:02:31
sava @lpproj

@lpproj DOS=LOW入れてHMA使わなければEMM386でも落ちない(そして意味がない)…

2016-08-24 15:11:51
sava @lpproj

@lpproj メモリマネージャにVEM486かLEMM_EMUを使うのが一番のソリューションですね…!(解脱スマイル

2016-08-24 15:13:53
sava @lpproj

@lpproj というか、一度FD起動してEMSメモリ状態表示したら予想以上に壊れてる気がする… (比較のためWin98のhimem+emm386突っ込んだ場合の正常動作例もあげておきますね… pic.twitter.com/kv4M5Xflab

2016-08-24 15:58:00
拡大
拡大
sava @lpproj

ほんとにひとつ前のバージョン(1.14)のほうのemm386だと正常動作してますね…こ、これはどうすれば… pic.twitter.com/H5xfDXYvHX

2016-08-25 13:59:23
拡大
拡大
sava @lpproj

@lpproj というかですね…念のため本家の同バージョン(emmx15)を試してみたらあまり正常に動いてる気がしない…EMM名をまともに登録しないのでFD起動するたびハンドルリーク…(あと地味にCtrl-alt-del利かない) pic.twitter.com/kGVCdYRNew

2016-08-26 15:30:30
拡大
sava @lpproj

@lpproj (ちなみに最終版?の2.26だとこのへん正常動作だったので、これをベースに98向けに移植しなおすのが無難な気がする…)

2016-08-26 15:32:35
sava @lpproj

emm386(98)に関してはtoriさんのページがブログ状態だったころにすこし書いてあったような気がしますが、たしかUMB方面は未対応だったはず(DMA方面の対応が…)

2016-08-26 15:52:13
sava @lpproj

しかし、売り物と同程度の(もしくはそれを上回る)性能を持つ仮想EMSメモリマネージャがフリー状態で複数存在したPC-98のDOS環境のものすごさ、みたいなものをどう説明したものか…

2016-08-26 15:56:39
sava @lpproj

FreeDOSのemm386、2.26のソースパッケージほどくと(Open)Watcomでもビルドできそうな気配がした… …しただけ、だった (asm、Cともに修正が意外と必要みたい…)

2016-08-26 17:53:41
sava @lpproj

FreeDOSのEMM386 3.26に付属のhimemをためしに98に移植してみましたが、16Mシステム空間のメモリ分断をサポートできないので拡張メモリが14M止まりになってしまう…先に気づくべきだった… pic.twitter.com/gWeEARUUY1

2016-09-06 16:52:24
拡大
sava @lpproj

誰もきいてない近況(98)その53:HimemXのほうは複数のメモリブロックをサポートしているようなので、ためしに移植中…まあ一応認識しているようです… pic.twitter.com/DvyCMmSn64

2016-09-10 14:47:28
拡大
sava @lpproj

しかしDOS世代のメモリ確認ツールはXMS3.0のメモリ容量を正しく認識できるものが少ない…というか、そもそも存在するのでしょうか…?(XMS2.0止まりだと認識量が最大64Mバイトなのですよね…)

2016-09-10 14:50:17
sava @lpproj

そういやcwsdpmiってたしかPC-98対応してたような記憶があるけど拡張メモリどの程度まで認識するんだろう。あとで確認してゆきたい…(忘れそう

2016-09-10 21:57:36
sava @lpproj

誰もきいてない近況(98)その54:そういえばHimemXのPC-98版、公開し忘れてたので適当にアレしてみます… github.com/lpproj/himemx.…

2016-09-13 22:04:04
前へ 1 ・・ 16 17 19 次へ