東京佼成ウインドオーケストラ 第130回定期演奏会 #TKWO 感想他まとめ

2016年9月22日開催、東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)の第130回定期演奏会の模様をまとめました。 指揮:大井剛史(正指揮者) 曲目: 吹奏楽のための交響曲第1番/C.T.スミス 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
mïu みゆう♪ @miuz_journal

東京佼成ウインドオーケストラ聴いてきました(初)。交響曲3つのヘヴィプログラム。バーンズさんの3番が40分の大作で一番好きでした。3楽章のオーボエの2重奏のところからの美しさと言ったら。大井さんはいつもの丁寧な音楽作りでいつものことながら好感度大。

2016-09-22 21:39:43
りんご @MalusPumil_____

東京佼成ウインドオーケストラの定期演奏会に行ってきました〜 バーンズの第3番4楽章。 高校入りたての時吹いた曲。懐かしかったなぁ

2016-09-22 21:43:14
黒川圭一/KeiichiKurokawa @keiichikurokawa

東京佼成ウインドオーケストラ第130回定期演奏会@東京芸術劇場、聴いてきました! 交響曲を3曲並べたプログラムでしたが、大井剛史さんの実に見事な構成と佼成ウインドの高い技術とが相まって、時間があっという間に過ぎていきました。“プロの熱演”に大きな感銘を受けました。#TKWO pic.twitter.com/MaLGowQaWy

2016-09-22 21:58:56
拡大
黒川圭一/KeiichiKurokawa @keiichikurokawa

終演後、大井剛史さんと国塩哲紀さんによるアフター・トークも、時折爆笑が起こるなかでも、濃い話が展開される楽しい時間。 個人的には、“クラシック音楽の文脈における吹奏楽”という、学校吹奏楽に触れているとつい後回しにしてしまいがちなことを再考する良い機会になりました。#TKWO

2016-09-22 21:59:36
ちはぴょ @dolcen_cl

バーンズの3番の三楽章、アングレ→2nd→1stと重なっていく場面があって、そこがもう美しくて気づいたら涙がこぼれていました。#tkwo

2016-09-22 22:14:43
山口 瑞稀 @mizuki204895

今日東京佼成ウィンドオーケストラの演奏会行けてほんと良かった! バーンズは40分の大作だったけど、演奏に引き込まれ過ぎてまだまだ聴いていたかった… また絶対行きたい✨ #TKWO

2016-09-22 22:16:42
坂本悠介 @yusuketuba6

東京佼成ウインドオーケストラ第130回定期演奏会聴いてきました。 個人的にはスミスが秀演。尻上がりに良くなる演奏、激情を隠そうとしない大井さんの指揮。三法印の静寂もバーンズの悲劇からの解放も良かったけれど、最後まで演じきったスミスがお気に入り。 短いし、経験させたい。 #TKWO

2016-09-22 22:28:11
ゆうか @jyukafuka

佼成のステッカーセットついにGET😎 空けておいたスペースがついに埋まった〜〜😊😊 #TKWO pic.twitter.com/mGPhUiyBpW

2016-09-22 22:45:54
拡大
もんちゃん @monchan_trb

本日の演奏会はアフタートークでもおっしゃっていた「吹奏楽の王道」にまさに相応しいプログラムと演奏だったのだけど、それだけに空席が目立ったのが残念。#tkwo

2016-09-22 22:50:39
🅜𝗮𝘀𝗮𝘁𝗼 🅘𝗻𝗼𝘂𝗲 井上雅人 - 声楽家(バリトン) @MASATOINOUE_br

東京佼成ウインドオーケストラ第130回定期演奏会、ただ迫力だけで圧倒するものではない、素敵な、素晴らしい「音楽」がありました。良い公演を聴くと、心が満たされるし、自分の糧にもなります。来て良かった。

2016-09-22 23:15:38
HIЯOTO @tsax0416hiroto

佼成の演奏聞いてきた。 栃尾さんのソロ流石だった バーンズの3番だったからか見知った顔を結構見かけた笑 pic.twitter.com/rdTPGHxNDm

2016-09-22 23:56:06
拡大
tk @tk_saxo

東京佼成ウィンドオーケストラ「第130回定期演奏会」 d.hatena.ne.jp/tk_saxo/201609…

2016-09-23 01:33:28
しゅん @ashtococo

深夜にこっそり上げておこう…。昨日の佼成ウインド本番後のアフタートークで印象的だった部分のメモです。学のある方々は譜面の見え方や音楽の聞こえ方が違うんだろうなぁと感じました。いい勉強になった。 #TKWO pic.twitter.com/y8fIRzeyDh

2016-09-23 02:02:58
拡大
拡大
拡大
拡大
音楽ブログ更新情報bot @music_blog_jp

東京佼成ウィンドオーケストラ「第130回定期演奏会」: 01.交響曲第1番(C.T.スミス)02.交響曲第2番「三法印」(R.ジェイガー)03.交響曲... bit.ly/2d7M9aP 『トベコンチヌエド。』

2016-09-23 05:28:49
寒風亭双魚 @sohgyo

今回の大井さんの振った、交響曲オンリーの演奏会も素晴らしかった様で…。再就職先を探してる最中だったので行く事が叶わず。でもやっとこ就職決まったので、11月の藤岡さん指揮の演奏会には行けると思われ。「ドラゴンの年」に期待大。 #TKWO

2016-09-23 11:37:16
中村睦郎(ナカムラムツオ) @NAKAMURAMUTSUO

今日は昨晩の美しい音のお陰で久しぶりに気持ちの良い目覚めだった。 吹奏楽のDesdurは癒しだ。 TKWOは隅々まで名手揃いだが、中でも初めて聴いたテナーサックス松井さんのソロが素晴らしかった。

2016-09-23 12:53:40
yugo2002 @yu20021523

佼成の個人的にベスト1ソロはバーンズの2楽章のBsaxの栃尾さん。元Bsax吹きとして思うのは、あのソロもんのすごい難しいんですよ。今まで聴いた中で最高のソロを聴くことが出来ました。感動です。 #TKWO

2016-09-23 13:49:37
Hiroko.m @korosax

心の込もったバーンズ、ナタリーだったんだろうなぁ。聴きたかったなぁ…(´-`) #TKWO

2016-09-23 16:06:46
ブライトムーン☆酸残 @hankarakatsu

何年ぶりか、わからないほど、ひさしぶりに演奏会を聴きました。最後に聞いたのは、フェネルさん指揮、J・ B チャンス作曲 エレジー、ガイーヌなどが、プログラムでした。ひさしぶりだからこそ、なおさら、感激しています。 #TKWO

2016-09-23 19:07:04
t.ooui @S32tmyk11C4

昨日のTKWOの演奏会についてTLに流れてくるものを読んでいると結構な音楽関係者が足を運んでいたようだ。会場でも著名な方々を沢山見かけたけど、それだけじゃなかったことがよくわかる。学校吹奏楽とは一線どころか何線も違う注目度・芸術度の高いプログラムはやはり魅力的であったのだろう。

2016-09-23 21:17:15
t.ooui @S32tmyk11C4

では、果たしてこの演奏会にどれだけの学校関係者が足を運んだのだろう。大井さんが話していたけど、チラシを見て知らない曲だから、コンクールで聞いたことがない曲だから、とそれだけで足を遠ざける人たちが吹奏楽部で何をしているのだろうと疑問しか湧かない。#TKWO

2016-09-23 21:22:58
ジョン @john_tubaaa

TKWOのツイート見てて、ジェイガーの2番を聴いてみた。 いい曲だなー。そしてスミスもバーンズも演奏してるから、ジェイガーも!と思ったけど、難しそう…(;・∀・) #TKWO

2016-09-24 10:17:18

取り組みをご紹介頂きました!

吉田佐和子 Sawako Yoshida @sawaclarinet

東京佼成ウインドオーケストラのファンと繋がる取り組みが凄い! - sawakoyoshida.com/archives/7084 #TKWO #よしだより pic.twitter.com/00GVKxU6oy

2016-09-23 18:36:27
拡大
前へ 1 ・・ 5 6 次へ