サービス開発の現場を語る!(Microservices, kubernetes, 他) by 千葉團

2016年10月25日にWantedlyさんのとこで開催された「サービス開発の現場を語る!(Microservices, kubernetes, 他)」by 千葉團をまとめたよ! モケラボ、千葉は関係なかったりするけどLTしたよ。
0
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
mokelab @mokelab

Productivityって? テストチームをエンジニアリングプロダクティビティチームに インフラチームも似たようなことできるかな? #chibadan

2016-10-25 19:13:42
_ @apstndb

最新化はわからないけど今の Google 社内の品質関連チームの構成はこんな感じか testing.googleblog.com/2016/03/from-q… #chibadan

2016-10-25 19:14:41
mokelab @mokelab

インフラチームの人員が少ないと、インフラチームへのお願いがボトルネックになっちゃう だから、インフラチームがツールをつくって、デベロッパーチームだけで操作できるようにしてみたのかー #chibadan

2016-10-25 19:15:28
mokelab @mokelab

Wantedly製のツール、たくさん! githubのリポジトリ見てみよう #chibadan

2016-10-25 19:16:02
Manabu Uchida @uchimanajet7

インフラチームがツールとかアプリ書いて開発が直接操作出来るのはすてきだなー #chibadan

2016-10-25 19:16:12
キハ( ˘ ³˘)♥58系 @bump_of_kiharu

インフラエンジニアが少ないとインフラへの依頼事項がボトルネックになるので、デベロップチームが依頼せずとも自分達でインフラを操作できるような内部ツールを作成することで、業務をスムーズに回せるようにした #chibadan

2016-10-25 19:17:42
asmsuechan @suenaga_ryota

wantedlyさん、若くてすごく勢いあってすごい・・・ #chibadan

2016-10-25 19:18:29
_ @apstndb

S3 pre-signed url のツール化よさそう #chibadan github.com/dtan4/s3url

2016-10-25 19:18:44
yfkhj @estella_iwanuma

千葉県民ブランク14年生、潜入 #chibadan

2016-10-25 19:19:51
mokelab @mokelab

インフラの長期的な方向性も考えてるよ。そこからでてきたのがKubernetesなのかー #chibadan

2016-10-25 19:20:04
asmsuechan @suenaga_ryota

「インフラチームはクラスタの管理をするだけ」 #chibadan

2016-10-25 19:20:49
mokelab @mokelab

Kubernetesは、クラスターに対してコンテナのデプロイと接続をやってくれるOSSだったね。インフラチームはそのクラスターを管理するようにしてるのかー #chibadan

2016-10-25 19:21:01
木檜(こぐれ)和明@山好きITエンジニア / kogure.eth @kogurek1

千葉県在住なので参加したかった(センタ作業が終わらない…) 悔しいので #chibadan の人みんなフォローします。 chibadan.connpass.com/event/41625/

2016-10-25 19:21:23
_ @apstndb

インフラチームが Kubernetes クラスタの面倒を見るだけっていう定常状態に至っているのはうらやましい #chibadan

2016-10-25 19:21:24
mokelab @mokelab

Kubernetesでのデプロイはコマンド1つ。なのでマージしたらアップデートという仕組みを作るのも簡単だね #chibadan

2016-10-25 19:22:07
mokelab @mokelab

モニタリングはyaml1つだけで! すごーい #chibadan

2016-10-25 19:23:13
_ @apstndb

DaemonSet 便利なのでもっと色々入れたいですよね #chibadan

2016-10-25 19:23:52
Nebutan::Tech @NebutanTech

今日はこちらに参加です。 サービス開発の現場を語る!(Microservices, kubernetes, 他) chibadan.connpass.com/event/41625/ #chibadan

2016-10-25 19:23:54
Manabu Uchida @uchimanajet7

k8s のモニタリング設定ってこんなに楽なのか #chibadan

2016-10-25 19:23:56
mokelab @mokelab

ScheduledJobというのがあるよ。cronのように、ある時間になったらこのコンテナをたちあげて! みたいなのができるみたい まだアルファ版なので、お試し。 ベータ版になるとCronJobに名前が変わっちゃうのかー #chibadan

2016-10-25 19:24:53
mokelab @mokelab

なぜKubernetes?空いてるリソースにデプロイする みたいなのができるから #chibadan

2016-10-25 19:26:08
キハ( ˘ ³˘)♥58系 @bump_of_kiharu

Kubernetesの話キター ScheduledJobというアルファ版の機能(CronJobに変わるもの) は指定時間になったらコンテナを起動する。 クラスタリングにCronジョブを入れるとリソースの空き具合をいい感じにやってくれるっぽい。 #chibadan

2016-10-25 19:26:55
mokelab @mokelab

これ使えるのはKubernetes 1.4(最新)で、クラスタ作るときにオプションがいるよ。 Jobが失敗したときのためにリスタートが設定できるよ。成功するまでがんばれ!とするか、失敗したらそこで止まれ!みたいなのが設定できるみたい #chibadan

2016-10-25 19:27:17
mokelab @mokelab

PostStartとPreStopという仕組みもあるよ。kubernetesのgithubリポジトリに例があるよ #chibadan

2016-10-25 19:27:59
前へ 1 2 ・・ 8 次へ