現代戦における通信とその傍受並びに妨害についてなど

益々高度化する通信技術、しかし、その基本は実は遙か昔から変わっていなかったりという話題から、現代の電子戦における電子戦論、さらに発展してそのような環境下で米軍のドクトリンがソ連のそれに近くなっているという議論です。
49
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

早い話。「攻撃されたら少なくとも攻撃されてることはわかる」が「傍受はされてる側はわからない」と言うことで。 攻撃は割と対処が簡単。

2011-02-23 22:12:39
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

周波数変えたり、出力上げたり、変調方式変えたり。色々対処できる。

2011-02-23 22:14:01
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

むろん傍受されてる場合の対処も簡単。周波数変えたり(略)陽電とか偽の情報を敢えて流すとか。問題はこちらが電波を盗聴されてるといつ気づくかと言う話。

2011-02-23 22:16:49
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

傍受されてるとわかるのは、最前線の兵士が待ち伏せされたり狙い済ましたように砲弾が降り注いで、それが繰り返されてようやくではないだろうか。

2011-02-23 22:18:34
|日0☆TK @kyuumaruTK

@V2ypPq9SqY 発覚と対処までにかかる時間と、その間に被る被害の問題?

2011-02-23 22:19:36
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

それにしても通信傍受か斥候の誘導かはなかなかわからんだろうし。

2011-02-23 22:19:57
壕野一廻@遠野 台04 @Type10TK

しかしなんだ、やっぱ戦争でも何でも、何が怖いってわからないことほど怖いものはないと思うんだ。そういう意味で、電波妨害が怖いって人は「味方の命令/状況がわからない方が怖い」と感じ、傍受が怖いって人は「敵がリアルタイムで行っている察知できない攻撃(傍受)が怖い」と感じてるのかな。

2011-02-23 22:22:49
ナナシ=ロボ @robo7c7c

そう言えばエシュロン・ネタって消えたなー RT @BigCalibre_John: しかし通信の傍受による彼の対処ってどのレベルまで行えるんだろうか

2011-02-23 22:24:12
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@kyuumaruTK 某国の統計だと、「傍受」に対して適切な行動が取れた例は40数例中2件。対応そのものは行われたが無効化されたのは10ちょい。電子攻撃は確実に対応された

2011-02-23 22:25:23
林司@るーしゃんず @Archangel_HT

@robo7c7c 存在してるのは間違いなくても、いくら大量に通信を傍受しても、処理能力がどう見ても追いついてないんだもん…

2011-02-23 22:26:15
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

ついでに言えば、「電子攻撃」はする方も強力きわまりない電波をだすからすごく目立つ。

2011-02-23 22:26:35
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@Advanced_MH @robo7c7c 実際、言語の壁もあるから語圏が違うと傍受こんなんでもあるが。

2011-02-23 22:28:42
ナナシ=ロボ @robo7c7c

エシュロンと言えば、昔、「イソターネッツは監視されてる!」→「俺のグヘヘ・チャットも記録されちゃってる!?」→「それ見てNSAの女性職員が興奮してるかも!」→「燃える!」という監視も悪くないという思考に至って、ふぐすまは今晩も暖かい夜です

2011-02-23 22:29:28
|日0☆TK @kyuumaruTK

@V2ypPq9SqY 確かにバリバリ云ってりゃわかるもんね。 盗聴に気付くのはむつかしい。 これ、比較すべきものなのだろうか。 サボタージュと突撃くらい性格違わない?

2011-02-23 22:29:29
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

ちなみに誰でもできる簡単な電子攻撃。 敵の歩哨や斥候をおそって無線機を奪う。出力をあげて マイクのスイッチを押した状態で放置プレイ。 これで誰も会話できない

2011-02-23 22:32:06
名無し整備兵 @seibihei

敵が我が企図を察知しそれに対処する速度を上回る行動ができれば、傍受されようが何しようが奇襲効果を得ることができます。

2011-02-23 22:32:07
林司@るーしゃんず @Archangel_HT

欧州議会の報告書では、「エシュロンが存在するのは間違いないけど、マスコミで騒がれてるほどの能力はないぽ」って結論づけられてた

2011-02-23 22:32:16
|日0☆TK @kyuumaruTK

偵察と攻撃くらい違うような。

2011-02-23 22:32:49
壕野一廻@遠野 台04 @Type10TK

@V2ypPq9SqY 気取って言うところの「バラージジャミング」?

2011-02-23 22:33:09
宮田伊織🐰🐧 @Miyata_Iori

僕は有線通信担当だから、無線はあまり詳しくなかったり。

2011-02-23 22:33:21
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

単純にスポットのノイズジャミングでは。 RT @Type10TK: @V2ypPq9SqY 気取って言うところの「バラージジャミング」?

2011-02-23 22:34:15
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@Type10TK バラジやスポットは「周波数の潰し方」の違い。バラージは範囲広い。スポットはピンポイントで潰す

2011-02-23 22:34:26
名無し整備兵 @seibihei

また通信電子攻撃に対しては、「上級部隊の企図はそもそもこれだから、現在承知している状況からすればこう動くべきだ」という自主積極的な行動により被害を最小限にできます

2011-02-23 22:35:38
壕野一廻@遠野 台04 @Type10TK

@seibihei そういう意味では、大綱戦術は電子戦環境に強いと。

2011-02-23 22:36:45