無印・真コミュ適当考察

箱マスの真コミュをプレイして考えたことを思いついたままに書いた。 考察の体をなしていないクズ文ばかりなので注意。
0
前へ 1 2 3 ・・ 30 次へ
しゃけぞう @salmonrisotto

この前読んだ本で「女も女装して女になっている」という一文があった。化粧をすることで自らが女性となることを選択するのだ、的な感じ?

2016-11-12 16:49:57
しゃけぞう @salmonrisotto

真が「立ち木役の方が遊ばれないだけまだマシ」と言ったのは結構大きい。オモチャにされてる、モノ扱いされてると感じている。 でもアイドルも似たような…それどころかもっとその要素はあるんじゃないかね

2016-11-12 16:50:04
しゃけぞう @salmonrisotto

やっぱ他人のために自分を押し殺してきたことに強い反発があり、だからこそ彼女は「女の子らしくなるため」アイドルを志したんだろう。 やっぱ人を喜ばせる仕事がしたい、とかは二の次。真は自分のためにアイドルをしている 俺は、そんな真が大好きなんだ。

2016-11-12 16:50:14
しゃけぞう @salmonrisotto

自分が幸せになりたい、って願望を、それを「他人のため」なんて都合いい響きいいお題目にしちまって誤魔化すのは嫌いだね 人を喜ばせることがスキ…って気持ちも分からなくないが、それは「人のために役立つ自分がスキ」でしかないと思ってる。

2016-11-12 16:50:24
しゃけぞう @salmonrisotto

全部が全部自分のためさー。自分の好きな人間のために頑張ってるんだ。すくなくとも真はそれで苦しんできたんじゃないの? でも俺は、その真に今一度男装させようとしているんだよ。

2016-11-12 16:51:22
しゃけぞう @salmonrisotto

演目の「ロミオとジュリエット」も象徴的かもしれない。真という男のような名前を与えられ、家では望まぬ待遇を受ける。「ああロミオ、あなたはどうしてロミオなの?お父様と縁を切り、ロミオという名前をお捨てになって……」真はどんな気持ちでこのセリフを聞いていたんだろうか。

2016-11-12 16:51:35
しゃけぞう @salmonrisotto

ジュリエットは真が本当の望む自分の姿だったりしないかな。ロミオは自分から逃げ出してジュリエットの元へ……というか、ジュリエットになりたかった(了)

2016-11-12 16:51:49

写真撮影-F

しゃけぞう @salmonrisotto

「意味なんてどうでもいい」とか「個性とかいいから、ボクがやりたいんだ」など、かなーりゴネるコミュ。これはPに対して気安さを持ったと見るべきか、芸能界もPも舐めてると見るべきか。Fランクだし後者だね

2016-11-12 16:52:36
しゃけぞう @salmonrisotto

…ところが他のコミュではワガママや反抗はそこまででもない。ヘアメイクにぞんざいに扱われたのがキッカケで、感情にブレーキが効かなくなったのだろう

2016-11-12 16:52:46
しゃけぞう @salmonrisotto

感情が昂ぶると彼女は特に極端に走りやすい。その軌道修正はやっぱ露骨なおせじが有効…… うーむ?なんでもないときにお世辞を言ったらどうなんだろう?もしかして怒ってたからお世辞が効いただけでは…という仮説を立てておく(了)

2016-11-12 16:53:02

ライブハウス-F

しゃけぞう @salmonrisotto

どうして真は虫が苦手なんだろう?モロにアウトドアなのに… SPチャンスコミュではクモと死闘を繰り広げてたっけ。今回はヤスデね。 家に虫がよく湧くような家ならそこまで虫嫌いにはならないと勝手に予測する。菊地家は父が弱小レーサーで母の稼ぎで成り立ってるから、家もボロいはず(偏見)

2016-11-12 16:54:36
しゃけぞう @salmonrisotto

母がマメな人なのかも。真の母は結構女性らしい女性かもしれない。バースデーCDとかじゃ怒ると怖い描写も見えたし、例の「目を見ただけで…」のコミュとかもあるね

2016-11-12 16:54:47
しゃけぞう @salmonrisotto

まあ、虫はいいや。 問題は髪のタッチコミュかな。虫がいなくなってよかった…という安心より女の子扱いによる喜びが勝っているような表情(頬染め)じゃなかったかな

2016-11-12 16:55:04
しゃけぞう @salmonrisotto

虫が苦手ということを知ったPに「女の子だな」と言われ、物知りなPに感心し、虫も厭わず髪をはらってもらう。 プロデューサーを頼るコミュになるし、Pの方では真が女の子であることを再確認する意味合いがある。ここでの意図は信頼関係の構築よりも恋愛感情の芽生えなのかな、とも思う(了)

2016-11-12 16:55:25

ある日の風景1

しゃけぞう @salmonrisotto

やっぱ真が父を嫌いになりきれないのは、「親だから」という理由が一番でしかない気がする。「家を出るしかない」の選択肢に、あんなにすっきりとした顔を見せる。

2016-11-12 16:56:12
しゃけぞう @salmonrisotto

でも中高の親への嫌悪は、成長すれば「まあ、ああいう人だ仕方ないよね」で済ませることができる人間もいる。納得いくまで対話して…じゃなく、距離を置くことも重要

2016-11-12 16:56:24
しゃけぞう @salmonrisotto

真の人格は父親によって形成された部分が大きいから、父への反抗は自分への反抗にも繋がる。独立した自分が欲しいんだ。彼女はその自己をアイドルに求めたのかもしれない(了)

2016-11-12 16:57:28

営業(レコード店舗)-F

しゃけぞう @salmonrisotto

女子学生に声をかけたときは「ナンパ目的じゃないよー!」と叫んでたけど、男子学生のときは「あ、あの人カッコいい…どこの学校かな……」だの「よかったら今度遊びに……」だの逆ナン狙いすぎですわ

2016-11-12 16:58:22
しゃけぞう @salmonrisotto

そうかそうか、真は女子校だったな。それでも男性に対してここまで躊躇なく話しかけるのは…いやなんでもない。続く言葉が思いつかなかった。

2016-11-12 16:58:25
しゃけぞう @salmonrisotto

でも、真が面食いなのは凄く「フツーの女の子」で安心するし、カッコいい男の子に興味あるのはイコール恋愛への興味だし、こういうのには女の子としての太鼓判を押すよ俺も

2016-11-12 16:58:45
しゃけぞう @salmonrisotto

ただ、この「カッコいい男の子が好き」と「かわいい女の子になりたい」はどちらが先に来たのだろう。卵と鶏みたいな話になりかねないけど。 いや、繋がりはないのか?

2016-11-12 16:59:16
前へ 1 2 3 ・・ 30 次へ