昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

第69回全日本合唱コンクール大学職場一般部門出演団体紹介

#69鳥取合唱 の出演団体紹介
2
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

【全日本合唱コンクール】 同-5 女声合唱団フィオーリ(島根) 4年連続17回目。斐川西中合唱部OG中心に結成。昨年結成30周年記念コンサートを開催し作曲家でピアニストの横山智昭さんをゲストに。演奏会では器楽とコラボ、ダンスを取り入れるなど工夫を #団体紹介 #69鳥取合唱

2016-11-10 17:36:16
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

@JCA_from1948 フィオーリの演奏曲は… 課題 F3 自由 『オデコのこいつ』から けんか、なぜ?(三善晃) ひばり児童合唱団の初演。ハーモニーの座談会で、子どもたちを信じ、詩を手にしてから、四、五ヶ月の間、一音一音を心の中で洗い続けたと、三善先生は語っています。

2016-11-10 17:36:23
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

【全日本合唱コンクール】 同-6 合唱団お江戸コラリアーず(東京) @oekora 8年連続8回目。シード出場。1998年、転勤で東京に越した「なにわコラリアーズ」のメンバー中心に設立。今年8月には「信長貴富作品展Vol2」を開催。委嘱曲も多 #団体紹介 #69鳥取合唱

2016-11-11 12:20:40
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

@JCA_from1948 お江戸コラリアーずの演奏曲は… 課題 M2 自由 Credo(信長貴富) 今夏の信長貴富個展で初演。ぶつかりあう16声部のfffで強烈にスタート。分解された言葉がユニークなリズム・音響を生み出します。時間とともに遷移する「信仰」に注目。

2016-11-11 12:20:48
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

【全日本合唱コンクール】 同-7 大阪メールクワィアー @OsakaMale 2年連続2回目。大阪経済大学グリーを内包する男声合唱団。全日本男声合唱フェスティバルには毎回参加。約1/3が学生。指揮は須賀敬一先生。須賀先生といえばこの作曲家… #団体紹介 #69鳥取合唱

2016-11-11 13:02:48
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

@JCA_from1948 大阪メールクワィアーの演奏曲は… 課題 M3 自由 『ヨハネによる福音』から 初めにみことばがあった(髙田三郎) 髙田三郎作品の大家・須賀敬一先生による編曲。ヨハネ福音書一章1~14節の言葉による。作曲者自身の真摯で力強い信仰がその曲にも現れている

2016-11-11 13:03:09
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

【全日本合唱コンクール】 同-8 うとう女声合唱団(青森) 4年連続4回目。団名は青森市の古称「善知鳥(うとう)村」と「歌う」をかけたもの。今春、第30回の記念定期演奏会を。第29回の演奏会では、なかにしあかねさんをゲストに迎えた。 #団体紹介 #69鳥取合唱

2016-11-11 14:04:44
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

@JCA_from1948 うとう女声合唱団の演奏曲は… 課題 F4 自由 祈る二人(ペルト) エストニアの重要な作曲家ペルトの作品。2000年、Mädchenchor Hannoverにより世界初演。ルカによる福音書からとられたテキストが、シリアスな音で浮かび上がります。

2016-11-11 14:04:52
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

【全日本合唱コンクール】 同-9 La Pura Fuente(神奈川) 3年連続3回目。2010年、清泉女学院卒業生により結成。Tokyo Cantatなどにも出演。2014年のJCDA合唱の祭典では、作曲家ミシュキニス氏に演奏指導を受ける。 #団体紹介 #69鳥取合唱

2016-11-11 16:25:58
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

@JCA_from1948 La Pura Fuenteの演奏曲は… 課題 F4 自由 そのみどりごは我らのために生まれたり、主をほめ讃えよ(ジェンジェシ) 今年もハンガリーの新世代の作曲家の作品を。2種の「Alleluia」の響きが堪能できます。2曲目はボンゴ付きで。

2016-11-11 16:26:03
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

【全日本合唱コンクール】 同-10 monosso(香川) @monosso_kagawa 初出場!団名は「ものすごく」の讃岐弁から。SNSなどによる団員募集で30名ほどが集まり昨年12月に結成。大学進学や就職で合唱活動から離れていた人が多く参加 #団体紹介 #69鳥取合唱

2016-11-11 16:45:45
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

@JCA_from1948 monossoの演奏曲は… 課題 F1 自由 『不可思議のポルトレ』から 伴奏、明日(信長貴富) 2014年、うた・ふぐるまの委嘱初演。与謝野晶子の詩。女性の情熱を大胆に表現する詩と、「明日こそ今日のわたしを引く力である」と力強く未来を賛する詩と。

2016-11-11 16:45:52
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

【全日本合唱コンクール】 同-11 NHK福岡児童合唱団MIRAIシニア科 初出場!2005年、NHK福岡放送局開局75周年事業として発足。小学生から高校生まで総勢151名で活動。ウィーン少年合唱団やモスクワアカデミー合唱団などとの共演も。 #団体紹介 #69鳥取合唱

2016-11-11 17:23:35
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

@JCA_from1948 NHK福岡児童合唱団MIRAIの演奏曲は… 課題 F3 自由 生きる(三善晃) 2000年、合唱団「松江」の初演。生きているということ…谷川俊太郎さんの名詩が、重厚で気品ある音に乗せて。命の鼓動のように一定のリズムを刻み続けるピアノとともに。

2016-11-11 17:23:42
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

【全日本合唱コンクール】 混-1 I.C.Chorale(愛媛) @iyo_kora 3年連続3回目。2014年結成。通称「いよコラ」。平均23歳。若い世代には「えひめハイスクールクワイア」出身者も多い。来年3月には初の単独演奏会開催予定。 #団体紹介 #69鳥取合唱

2016-11-14 11:58:43
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

@JCA_from1948 I.C.Choraleの演奏曲は… 課題 G4 自由 祝福、方舟(木下牧子) 作曲家の初期の合唱作品。東京外語大コール・ソレイユの委嘱。初の木下合唱作『方舟』は指揮者・鈴木成夫先生がプレゼントした大岡信の詩集が作曲のきっかけに(ハーモニー110号)

2016-11-14 11:58:57
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

【全日本合唱コンクール】 混-2 新日鐵住金混声合唱団(大阪) 2年連続46回目。大職一部門で全国大会最多出場団。1948年の第1回大会出場。その後21回の第1位受賞という名門合唱団に。昨年第14回リサイタルを開催し「嫁ぐ娘に」を30年ぶりに演奏 #団体紹介 #69鳥取合唱

2016-11-14 12:15:51
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

@JCA_from1948 新日鐵住金混声合唱団の演奏曲は… 課題 G2 自由 我らは再び空の星を仰いだ(ストループ) ダブルコーラスのアメリカ作品。テキストはダンテの「神曲」地獄篇から。地獄からやっと地上につながる出口を見つけ、再び星を仰ぎ見る様子が描かれています。

2016-11-14 12:15:56
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

【全日本合唱コンクール】 混-3 合唱団ノース・エコー(愛知) 6年連続19回目。1984年、名古屋市立北高校のOB合唱団として結成。来年3月5日には16回目の演奏会を。オーケストラとの共演も多く、今年5月には伊勢管弦楽団とマーラーの「復活」を。 #団体紹介 #69鳥取合唱

2016-11-15 11:54:09
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

@JCA_from1948 ノース・エコーの演奏曲は… 課題 G3 自由 影が闇にまぎれる前に、北風よ目覚めよ、彼の左手が(サンドストレム) ノース・エコーといえばこの作曲家。複雑な和音や、緊張感のあるダイナミクスで構成されたスウェーデンの作曲家が描く四つの「愛」の歌から。

2016-11-15 11:54:15
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

【全日本合唱コンクール】 混-4 Combinir di Corista(東京) @combinir 3年連続8回目。合唱のコンビニエンスストアをめざし、多様なレパートリーに挑戦。今年は「題名のない音楽会」にも出演し山田和樹さんと共演。 #団体紹介 #69鳥取合唱

2016-11-15 12:31:59
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

@JCA_from1948 Combinir di Coristaの演奏曲は… 課題 G2 自由 『春と修羅』からⅡ(信長貴富) VOX GAUDIOSAの委嘱初演。宮沢賢治の内なる叫びを、張りつめた音楽にのせて。このからだそらのみじんにちらばれ、と絶叫する圧巻のフィナーレ

2016-11-15 12:32:06
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

【全日本合唱コンクール】 混-5 CANTUS ANIMAE(東京) @CANTUS_ANIMAE 6年連続13回目。団名はラテン語で「魂の歌」。今年10月には同部門に出演のMODOKIと演奏会を。5月の演奏会では3人の若手女流作曲家に委嘱を。 #団体紹介 #69鳥取合唱

2016-11-15 14:16:19
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

@JCA_from1948 CANTUS ANIMAEの演奏曲は… 課題 G4 自由 『二つの祈りの音楽』から 永遠の光(松本望) 5月の演奏会で初演。ピアノ連弾。典礼文と宗左近の詩が「祈り」に満ちた音楽となって広がります。曲誕生について詳しくはハーモニー178号59ページを

2016-11-15 14:16:27
全日本合唱連盟 @JCA_from1948

【全日本合唱コンクール】 混-6 VOCE ARMONICA(千葉) @VOCE_ARMONICA 2年連続4回目。2007年、千葉県内の高校合唱部出身者が中心となり結成。今年7月には作曲家アリエル・キンタナの指揮する日米合同演奏会に出演。 #団体紹介 #69鳥取合唱

2016-11-15 15:14:29