東浩紀さん、映画「この世界の片隅に」を語る

批評家、雑誌「ゲンロン」編集長の東浩紀 @hazuma さんが、映画「この世界の片隅に」(片渕須直監督作品, 2016年)の持つアニメとしての特性とその力について語っています。  →▼劇場用長編アニメ「この世界の片隅に」公式サイト|2016年11月12日(土)全国公開 http://konosekai.jp/  →▼このセカ応援団 私設ぷちポータル http://ouendan.konosekai.info/
2

2016年11月20日(日)

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

この世界の片隅に。見ました。大変よかったです。これこそがアニメーションというものなのだ、と思いました。また書きます。

2016-11-20 17:17:21

  

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

柄谷行人は「風景の発見」こそが近代文学の内面を作り出したと説いた。それを援用してみる。風景とは映像表現では背景である。アニメでは背景美術である。背景がリアリズムを志向し他方でキャラクターだけはデフォルメして描かれる、その二重性が広く受け入れたときアニメは「自然」なものに見える。

2016-11-20 22:18:41
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

しかしむろんその「自然」は欺瞞である。それは現実を覆い隠す欺瞞にすぎない。その点で「君の名は。」の「美しい」「リアル」な背景は欺瞞の完成である。他方で「この世界の片隅に」はどうか。この作品では背景キャラクターは分離されない。否、背景が絵にすぎないことがむしろ幾度も強調される。

2016-11-20 22:22:40
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

アニメーションの本質はなにか。それはすべてだということである。すべて現実ではないということである。だからそれは解離の表現に向いている。「この世界の片隅に」は解離の作品である。すずは戦争から解離している。だがその解離こそが現実でありなのだというのが本作の主題である。

2016-11-20 22:25:24
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

アニメはリアルな戦争は書けない。しかし人間もまたリアルな戦争など感じることができない。僕たちは現実絵のようにしか見れないのかもしれない。むしろそのことでこそ僕たちは生き続けるのかもしれない。「片隅に」は、アニメという媒体の特性を活かして、その解離関係を描いた傑作だと思う。

2016-11-20 22:28:13

  

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

アニメには二つ方向がある。「僕たちもアニメのように美しい現実を生きている」と訴える方向と「僕たちは現実すらアニメのように解離して捉えているのかもしれない」と描く方向。「君の名は。」が前者だとすれば「片隅に」は後者である。好みはひとによって分かれよう。しかしぼくは後者を好む。

2016-11-20 22:30:41
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

言い換えれば「君の名は。」は背景が物語に奉仕する作品。嘘の自然が視聴者の感情移入を支える作品。それはとても近代文学的。でも「片隅に」は違う。そこでは背景は背景として自立していない。すずは背景物語分離できない。でもそれこそがすずの生きる力になる。それは病者に力を与える作品。

2016-11-20 22:35:33
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

以上。メモみたいなものなのでこの文章だけでは伝わらないと思いますが、詳しくはいずれ。柄谷の風景批判とアニメの「背景」の機能の関係については、いつか書くべきかもしれません。これはアニメだけの問題ではなく、「人間を描く」とは何かに関わる哲学的な問題のような気がします。ではまた。。

2016-11-20 22:37:29

  

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

サブスクでは読書記録つけてます。無料公開は宣伝や雑談が中心。政治的な話題や炎上しそうなコメントもサブスクに書くようにしています。けっこう充実しているとの噂。そっちもよろしくお願いします。 バナーは3月30日に行われる「ゲンロン友の会総会」のポスターの一部。

ゲンロン【14期総会アーカイブ配信中!】 @genroninfo

ゲンロンおよび東浩紀の最新情報をご案内します。友の会詳細:https://t.co/HhVDyo1V9Z 出版 @genronedit イベント・配信 @genroncafe スクール @genronschool お問い合わせはinfo@genron.co.jp まで。

https://t.co/GmEl9bvjHW

  
(参考)
 →▼解離 (心理学) - Wikipedia https://goo.gl/97p4YX
  
(参考: 柄谷行人『日本近代文学の起源』)
 →▼講談社文芸文庫『原本 日本近代文学の起源』への序文 - 柄谷行人 http://www.kojinkaratani.com/jp/essay/post-43.html
 →▼柄谷行人 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/柄谷行人

 →▼柄谷 行人『日本近代文学の起源』|arsvi.com:立命館大学生存学研究センター http://www.arsvi.com/b1900/8001kk.htm
 →▼第2章 風景の発見 | 無名人の発見――CRUNCH MAGAZINE×文学フリマ | CRUNCH MAGAZINE(クランチマガジン) https://crmg.me/w/3334/8603
 →▼柄谷行人を読む(21)『日本近代文学の起源』 - land and ground http://d.hatena.ne.jp/innhatrang/20080325
  

映画「この世界の片隅に」(片渕須直監督作品)

 →▼劇場用長編アニメ「この世界の片隅に」公式サイト|2016年11月12日(土)全国公開 http://konosekai.jp/
 →▼このセカ応援団 私設ぷちポータル http://ouendan.konosekai.info/
 →▼「この世界の片隅に」を支援する呉・広島の会 http://shien.konosekai.info/

映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』&映画『この世界の片隅に』公式 @konosekai_movie

絶賛公開中!『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』(#いくつもの片隅に)&映画『この世界の片隅に』(#この世界の片隅に)監督:片渕須直、原作:こうの史代、音楽:コトリンゴ、 声の出演:のん 細谷佳正 稲葉菜月 尾身美詞 小野大輔 潘めぐみ 岩井七世/花澤香菜/澁谷天外

https://t.co/9wCKS2bcTa

片渕須直 @katabuchi_sunao

アニメーション映画監督 『つるばみ色のなぎ子たち』

https://t.co/2X95U319LY

まとめ アニメ映画「この世界の片隅に」【まとめ一覧】 アニメ映画「この世界の片隅に」(片渕須直 監督・脚本, こうの史代 原作, 2016年)に関するTogetterまとめを集めます。 ▼劇場用長編アニメ「この世界の片隅に」公式サイト|2016年11月12日(土)全国公開 http://konosekai.jp/ ▼この世界の片隅に - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E7%89%87%E9%9A%85%E3%81%AB  →▼このセカ応援団 私設ぷちポータル http://ouendan.konosekai.info/  →▼「この世界の片隅に」を支援する呉・広島の会 http://shien.konosekai.in.. 14099 pv 8 2 users 14