昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

Fateビガミ 白陽市if 第8次聖杯戦争

あぐに監督役によって開催されたFateビガミ。 2016/11/19開催 参加者(敬称略) GM:  あぐに 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
音里@固定ツイ必読 @onri_jinrotrpg

8.讐陣営 PLは私。真名ナポレオン・ボナパルト。セントヘレナに幽閉され、敗北への怒りや復讐心からアヴェンジャーとして現界したって設定。でも彼は私生活では癇癪持ちで扱いづらい奴だったらしいので、自信喪失からのネクラ気味な感じに。

2016-11-21 18:09:42
音里@固定ツイ必読 @onri_jinrotrpg

「コンビニの安酒かよ」「もっと待遇良くしろよ」とぶつくさ言いながらも、マスターの復讐に手を貸す形で自分の願いを叶えようとしていました。なのでアサシンのマスターの「過去の書き換え」にはとても親近感的なものを覚えました。アドルフの仇がどうせ消えるなら、最後は好きにやらせてやろうか。

2016-11-21 18:11:20
音里@固定ツイ必読 @onri_jinrotrpg

とアサシン陣営に最後の最後に加入。結果は敗北。しかし、最後に一枚残っていた令呪を用いて「1週間」だけの猶予を獲得しました。アドルフの復讐が終わったそのときにナポレオンへの返礼が、まだできていなかったから。

2016-11-21 18:13:03
音里@固定ツイ必読 @onri_jinrotrpg

アドルフ自身、「私に縛られないで生きて」「愛してくれてありがとう」と言ってくれた大切な、追いかけ続けていた、消えてしまった妻のため、彼女に縛られない、新しい生き方をするために、ナポレオンと共に一冊の本を書き上げようとしているというところでシナリオエンド。

2016-11-21 18:14:54
音里@固定ツイ必読 @onri_jinrotrpg

たぶんナポレオン的には「最後の1週間なんだぞ…せいぜいうめえ酒でも飲ませろ…ボクは好物の若鶏のマレンゴ風に目玉焼きが食べたいんだよ…」とぼやきながらも、英霊としてではなく一人の男としてのロスタイムを過ごしたことでしょう。

2016-11-21 18:21:16
雪沢瑠輝📚@ヴァルハラにいる @pro_yuki

というわけで、私のバーサーカーは北欧神話の英雄・シグムンドでした。 あいつはウルーヴヘジンでありベルセルクなので、血筋がそもそもバーサーカーとしては破格なんですね。ベオウルフと同じ理屈。

2016-11-19 22:19:18
誠人 @tris_tram

@pro_yuki あーー、ヴォルスング家のシグムンド王。彼の遺子が、かの龍殺しシグルトですね。

2016-11-19 22:29:10
雪沢瑠輝📚@ヴァルハラにいる @pro_yuki

@tris_tram イエス。生前は諦めた「最後まで戦う」が望みです。やりきった。

2016-11-19 22:30:03
雪沢瑠輝📚@ヴァルハラにいる @pro_yuki

とはいえたぶん知名度はあんま高くないよね・・・あれです、シグルドの親父と言ったほうがわかりやすい。 シグルドの持つ名剣グラムは、元々シグムンドが持っていた神剣バルンストックがぶち折れたやつを鍛え直したもんなんだよ。たぶん知名度そんなに(以下略

2016-11-19 22:22:55
BOW @b0wmel

@pro_yuki 一番最初はシグムンドかな? って思ったんだけど、女神の加護とかあったっけ? ってシグルズか、スキールニルあたりかと思ったんよね。あと、ゆっきーが好きそうな剣をもってるアンガンチュルw

2016-11-19 22:34:19
雪沢瑠輝📚@ヴァルハラにいる @pro_yuki

@b0wmel 女神の加護はバルンストックについてくるスキルでした。 バルンストックがあると魔力、幸運、宝具がEXになるんじゃ。

2016-11-19 22:38:26
BOW @b0wmel

@pro_yuki なるほどなー 言われてみれば確かに確かに。そして、うん、最高峰のバーサーカーに違いねぇな。(シュラで戦ってみたい人の一人だw)

2016-11-19 22:39:37
雪沢瑠輝📚@ヴァルハラにいる @pro_yuki

@b0wmel ああ、向こうのシグムンドもいいやつだったからなあ・・・シュラは会ってないが(笑)

2016-11-19 22:50:12
雪沢瑠輝📚@ヴァルハラにいる @pro_yuki

いやー全員と敵対してひとりで自分のためだけに戦うのホント自分の性にあってなさすぎてな。 ただ、シグムンドを使う以上途中で戦いを降りることは許されないので、私は自分自身にかなりの覚悟を要求していました。胃が痛い。

2016-11-19 22:26:52
雪沢瑠輝📚@ヴァルハラにいる @pro_yuki

そうそう、シグムンドという英雄は、選定の剣バルンストックを引き抜いたことで運命に翻弄され、家族は死に、国は奪われ、自身は復讐のために雌伏の時を過ごす。なのでアヴェンジャー適正もありました。 結果的に度重なる窮地を幸運とバイタリティで切り抜け復讐を果たし、国も取り返した。

2016-11-19 22:33:51
雪沢瑠輝📚@ヴァルハラにいる @pro_yuki

しかし妻を巡る他国との戦争の最中、彼はバルンストックの加護もあって無敵を誇っていたんですが、突如戦場に現れたオーディンにバルンストックをぶち折られ、神が自分を見捨てたことに絶望して戦いや生還を諦め、バルンストックの欠片をまだ見ぬ息子に遺して息を引き取りました。 これが彼の来歴。

2016-11-19 22:37:06
雪沢瑠輝📚@ヴァルハラにいる @pro_yuki

しかし自分が諦めたことで妻と息子、国に不幸を与えたのではないか?神に見放されたからと言って自分にやれることはまだあったのではないか? そういう思いから、次の生では決して最後まで諦めない、という確たる願いを持って召喚に応じました。

2016-11-19 22:41:25
雪沢瑠輝📚@ヴァルハラにいる @pro_yuki

ステータススキルは前述の通り。 宝具は 追加忍法の「約束された運命の剣(バルンストック)」 不死身の「我が名は怒りと共にありて(ウルーヴヘジンシグムンド)」 そしてバルンストックが折れ(使用不能になり)、不死身の能力も使い果たし、何も出来なくなった状態でしか使えない3番目の宝具。

2016-11-19 22:45:09
雪沢瑠輝📚@ヴァルハラにいる @pro_yuki

神に見放され自身の力が尽きてなお立ち上がるシグムンドに最後に残された「未来の可能性」である息子から力を得る宝具。 その名も「憤怒大剣・天魔降臨(プリミティブ・グラム)」。 シグムンドの憤怒の炎に焼かれ、息子の手で鍛えられた本来持ち得なかったはずの宝具!

2016-11-19 22:49:05
雪沢瑠輝📚@ヴァルハラにいる @pro_yuki

正直グラム使う時は死ぬ手前なのでカッコよくぶっぱなして死ぬためのロマン宝具だったんだけど、期せずして【揺音】が手に入ってしまいわりといい仕事しましたね。最後に未来がほしいと叫びながら立ち向かってくるキャスターにいい勝負を挑めたのはマジいい気マントがたなびいてた。俺カッコいい。

2016-11-19 22:54:03
雪沢瑠輝📚@ヴァルハラにいる @pro_yuki

なお、このグラムはGMに「バルンストックがぶち折れたあとに未来の息子の宝具使いたいからナイスな宝具封印の解除条件をくれ」と無茶を言ったところ、コスト半減で攻撃は接近戦オンリーにするのはどうかと言われて着地点は決まっていたんですが

2016-11-20 00:57:51
雪沢瑠輝📚@ヴァルハラにいる @pro_yuki

元々アルトに扱えるサーヴァントではないのに使えているのを裏付けるため、バルンストックが「使用回数を使いきる」「宝具破りされる」「どうしても神に反逆したいとき自分で宣言」するとぶち折れて、バルンストックから供給されていた魔力がなくなるためコストが半減するということにしてました。

2016-11-20 01:02:03
雪沢瑠輝📚@ヴァルハラにいる @pro_yuki

その上でルーラーのリソースを半分奪ってセイバーとの片もついた(と思っていた)ので、最後グラムを解放しても唯一使用できたはずの接近戦攻撃を自ら夜叉に書き換え、「グラムを使ったらその後はグラムしか使えない」という縛りプレイをしていたんだよ。 めちゃくちゃつらかったよ。二度とやらねえ。

2016-11-20 01:07:01
雪沢瑠輝📚@ヴァルハラにいる @pro_yuki

そのぶんグラムはカッコいい宝具なので、口上も「これは我が憤怒によって焼かれ、我が息子によって鍛えられし可能性の剣」と「幻想は怒りに焼かれ、天魔は今落陽に至る」と2パターンありました。 あれです、バルンストックがカリバーンの原型で、グラムはバルムンクの原型なので名前も近くしたんだ。

2016-11-20 01:13:24
雪沢瑠輝📚@ヴァルハラにいる @pro_yuki

アーサー王ゆかりの騎士や、ジークフリートに縁のある英雄がいたら楽しかったんだけど(Fateでは原型のほうが強い法則により)さすがにそうはいねえわな。

2016-11-20 01:16:36
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ