或る名探偵の選択にまつわる思考実験、おまけでドラマ『火村英生の推理』関連

TLの一部を白熱させてしまった(?)有栖川有栖・火村英生シリーズについてのある議論。火村英生の名探偵としての在り方と信念に関わる話。『朱色の研究』等の真相に軽く触れている部分があるので、一応ネタバレに注意して読んで下さい。  おまけでドラマ版の話も。
4
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
@EmmaNanase

犯人被害者両者とも「火村が同等に愛する人」だった場合判断はまたイーブンになる

2016-12-03 14:40:14
ヒロノヒロシ @hrnhrs

twitter.com/hrnhrs/status/… 例の投票ありがと那須高原ハーブハニーガーデンでした。逆転ありえるくらい接戦だったけど撃つ派が多かった。ただ私のツイートが適当すぎて前提条件ガバガバだったので半々くらいと見ていいかもですね。キャラ解釈むずかしいなぁ!

2016-12-03 15:14:19
ヒロノヒロシ @hrnhrs

ここで「火村の『殺したいと思った相手』と『全存在を引き換えにしても守りたいと思う相手』は同一」説をスッ……と持ち出します #的中率でいえば低いだろうけど個人的にはめちゃくちゃテンション上がる説

2016-12-03 15:16:42
ヒロノヒロシ @hrnhrs

やっぱ火村は残酷な天秤の冷徹な秤り手たりえないという意見が多いのかなーと思った、この辺はフォロワーにも聞いてみたい、結局火村のやってることには彼の感情が混ざってしまうのかそれとも全部排して信念の為に鬼になれるのか

2016-12-03 15:18:05
ヒロノヒロシ @hrnhrs

撃つかどうか問題、ここまできてじゃあお前の意見はどうなんだって話なんですけど、撃つに傾いてはいるけどやっぱりわからない、願望とかはあるんですけど火村がどっちを選ぶのが彼らしいかは本当にわからないので火村シリーズをもっと読んでいかないといけない

2016-12-03 15:29:07
ヒロノヒロシ @hrnhrs

逆にわからないからこそ火村がそういう場面に遭遇したら自分でも明確に判断ができないかもしんないですね、撃とうとして撃てないとか撃つつもりがないのに反射的に撃ってしまうとかが火村らしさかなとちょっと思いました

2016-12-03 15:30:57
カボンバ @miminasi3374

火村の現在の立ち位置が他人に干渉されたくない&他人を巻き込みたくないという意思の表れだとしたら、そんな中で毎度のようにフィールドワークに同行できているアリスについては火村もある程度の信頼というか、そのどちらの危険もないし、弁えてくれるだろうと感じてるのかなぁ。

2016-12-03 15:38:24

余談、ドラマ版について

@EmmaNanase

原作はプロの方の解説や批評が読めるけど、ドラマ版火村の考察や批評はどこでよめますか 私自身はドラマ版を(フォロワさんが分かりやすく喩えて下さったのを引用すると) 「鰻丼(原作)に独自の出汁を加え鰻茶漬け(ドラマ)にしたらそれは鰻丼ではない。が、鰻茶漬けとしての魅力はある」→

2016-12-03 14:44:35
@EmmaNanase

→かつ言いづらいですが「なぜそこにソース(『SHERLOCK』の演出)を混ぜてしまったのか。鰻茶漬けとして充分に美味しいのに、ソース味が気になって素直に楽しめない。勿体無い」で思考停止して考察まで行けないのでドラマ版考察クラスタさんの考察を拝見したいのですがどちらにいらっしゃ字数

2016-12-03 14:47:12
ヒロノヒロシ @hrnhrs

火村英生の推理に関してはシャーロックじゃんとかラストがまんまホームズと言われると機龍警察はパトレイバーと言われた機龍ファンの人並に違うんだーーーー!!!!!ってなるタイプの原作ファンかつドラマも好き派です

2016-12-03 15:20:16
ヒロノヒロシ @hrnhrs

言うの200回目くらいなんで申し訳ないんですけど、火村英生という名探偵の核は「自分自身殺人という罪に極限まで接近したがゆえに犯罪者を許さず、絶対に法の裁きに引き渡す」信条で、それがあのドラマにおける「この犯罪は美しくない=美しい犯罪など無い」という台詞と繋がる

2016-12-03 15:21:58
ヒロノヒロシ @hrnhrs

最終話で諸星に「今のあなたは美しい(=法秩序に囚われることなく思ったままの行動をとる姿が美しい)」と言われ「この犯罪は美しくない(=そんな選択はしねぇ)」と返すだけでこの時点で両者とも生存エンドなのが確定するとわかるんですよね(普通の読解力があったら……)

2016-12-03 15:23:33
ヒロノヒロシ @hrnhrs

ラストはホームズという先行作品の名探偵を例示に出しつつ違う道をたどるもので、アリスが語ったようにホームズは死んでもモリアーティ絶対殺すマンになっていたわけだけど、翻って火村は全く違う、犯人も生きて法の裁きに引き摺り渡すのが目的、そこが火村英生の名探偵としてのオリジナリティになる

2016-12-03 15:25:07
ヒロノヒロシ @hrnhrs

この「先行作品の筋書きをなぞりつつ作品の独自性によって全く違う結末を想定させ、そっちに着地する」ことで「火村英生の名探偵としての(これまでのミステリにない)独自性と批評性を描く」というのが火村英生の推理の狙いではないか、と私は思っておりますし、多分有栖川先生もそう思ってると思う。

2016-12-03 15:26:23
@EmmaNanase

今出先なので確認できないもどかしい! ここ、本編で出て来なかった(火村の帰還時点で終わった)と思うので、そこが勿体無いと twitter.com/hrnhrs/status/…

2016-12-03 15:33:40
ヒロノヒロシ @hrnhrs

ドラマ話、その辺の狙いをちゃんと説明してもよかったと思うんですけど、全体的にミステリ部分以外で説明的な描写をやりたくないのかなと思ったんですよね。火村の信念や犯罪者は特殊な人間でないというテーゼをコマチさんとのやり取りで掘り下げる方法をとってるし、魘されてる火村を見てることしか

2016-12-03 15:37:23
ヒロノヒロシ @hrnhrs

できないし気付かないふりをしているアリスっていうのも、原作ではちゃんと地の文で描写されるけどドラマ版では一切台詞なしで画面で見せるだけだった。最終話の「この犯罪は~」のくだりも説明をしたくなかったんだと思う。ただドラマという媒体って難しくて、みんながみんな我々のように注視するわけ

2016-12-03 15:38:21
ヒロノヒロシ @hrnhrs

ではなく、流し見の人もいれば俳優さんがメインで見たい人もいるしたまたまテレビついてただけで見ている人もいる。だから説明的なほうが視聴者に優しいこともあるんじゃないかなと。「邦ドラは説明しすぎ」言説ってテレビ離れの時代にそぐわないと思うんですよね…… 私は説明しないほうが好きだが

2016-12-03 15:39:35
@EmmaNanase

「ライヘンバッハ?え?なんでホームズをなぞったの?」で思考停止してしまってて、Huluでのアナザーストーリー(Box版に収録されてます私買ってますまだ観てませんoh)でダム後に何があったか補完されるらしいのでなぜ本編でー! あと諸々、先入観で観てる部分があるのでそれを外して考字数

2016-12-03 15:59:56
@EmmaNanase

違う角度から見るとドラマ版火村はすごく良くまとまってる気がしてきた。また考えたい。とりあえず家に帰ってから!

2016-12-03 16:03:18
ヒロノヒロシ @hrnhrs

ドラマ火村が先行作品としてなぜホームズを引き合いに出したかというともちろん知名度もあるけど探偵助手システムといい火村シリーズはキャラ配置がホームズに近く(時絵さんなんか明確にハドソン婦人パロディ)あとここで引用されるホームズは「(典型的)名探偵の象徴」としてだよね

2016-12-03 16:36:11
ヒロノヒロシ @hrnhrs

名探偵の象徴がやっていることと同じことをなぞりながら最後には火村英生という名探偵の独自性をもって裏切るんですよ……それは火村英生が何者なのかを描くことになるし、有栖川有栖という作家がミステリ史において何をしたのか、どんな批評性をもつのかを論じることになる

2016-12-03 16:38:01
ヒロノヒロシ @hrnhrs

そういう意味でドラマ火村英生の推理の批評性は高いんだと思うしこのドラマは原作に対する一種の批評というかアンサーになりえるんだけど論じられてないよね かなしみ

2016-12-03 16:39:07
@EmmaNanase

@hrnhrs ・演出面でSHERLOCKの「参考」の度合いが強すぎる ・SHERLOCKがすでに『腐女子』に人気 ・火村本編でも腐女子を煽るようなテロップが諸所に使われた などから、原典よりもSHERLOCKの腐人気に寄せて来たのか?という先入観が私にもありましたので→

2016-12-03 17:12:52
前へ 1 ・・ 5 6 次へ