裏古楽の楽しみ -2016年12月13日 - バッハの新録音から -(2)

8
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ
youleeca @youleeca

ラジオアプリつけたら bwv 1001 のフーガ #古楽の楽しみ

2016-12-13 06:10:18
彩遊 @farbenspiel16

女性のコンサートマスターはコンサートミストレスということをさっきの礒山先生のお話で初めて知った。 #古楽の楽しみ

2016-12-13 06:10:30
m_um_u @m_um_u

(ヽ´ω`)…日記もしたので古楽の楽しみ聞きつつ朝餉ととのえ珈琲いれつつSmartNewsでも

2016-12-13 06:10:36
どら猫さとっち @satocchi120

バッハ無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ。僕が所有しているのは、次のとおり。 五嶋みどり 千住真理子 イザベル・ファウスト アリーナ・イブラギモヴァ 寺神戸亮 #古楽の楽しみ

2016-12-13 06:10:41
jeek @5619jeek

#古楽の楽しみ バッハの新録音から(2) 「無伴奏バイオリン・ソナタとパルティータ」 タイトル『通奏低音伴奏無しのヴァイオリンのための6つの独奏曲 第1巻』 の自筆浄書譜の表紙がこちら。↓ pic.twitter.com/mr0LuAZEED

2016-12-13 06:11:19
拡大
clavier_continuo💙💛 @mk_continuo

I招聘教授も触れた「クイケンの新録音」と比べても重音奏法が一層滑らかになっている気が。#古楽の楽しみ

2016-12-13 06:11:23
りよりどり @riyoridori

寒さと感動に震えながら聴いてます。 #古楽の楽しみ

2016-12-13 06:13:01
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

礒山先生がバロックVnの素晴らしさを知ったのは、1999年、クイケンの演奏で。モダンVnと違う、重音奏法でのトゲトゲしくない柔らかい豊かな音色に魅せられたとのこと。 先ずは、ソナタ1番ト短調BWV1001をクリスティーネ・ブッシュの演奏で。 #古楽の楽しみ

2016-12-13 06:13:03
yumiko @matsugaoka51

バッハ「無伴奏バイオリン・ソナタ 第1番 ト短調 BWV1001」 クリスティーネ・ブッシュのヴァイオリン。和音の温かみが寒い朝にうれしい。ドラマティックが前面に出ることが多い印象のモダンの演奏より、味わい深いものが。礒山先生のおっしゃる「安らぎ」がここに。 #古楽の楽しみ

2016-12-13 06:13:20
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

ト短調無伴奏ソナタのフーガは、バッハ自身がオルガン用に作り直したものもあるが、クリスティーネ・ブッシュの演奏は、またそれとも違う対声部の動きに想像を広げさせてくれる。 #古楽の楽しみ

2016-12-13 06:13:29
クラウス @klaus_ermine

何というか、圧倒的な木の香りを感じます。聴覚で聴いているのに、嗅覚で感じますね。本当に、切り出したばかりの材木のあの香り。 #古楽の楽しみ

2016-12-13 06:13:45
鈴木國俊 @happyangelkuni

NHK-FM 古楽の楽しみ - バッハの新録音から -(2) を聞いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2016-12-13 06:13:52
nimh @ConSordino

うう、朝の家事の手が全く進みません!無伴奏ヴァイオリンソナタ1番…今日いちにちをこのソナタとパルティータで埋め尽くしたい! #古楽の楽しみ

2016-12-13 06:14:27
べるがますく @jsb_wtc510

バッハの無伴奏ヴァイオリンは、バロックヴァイオリンではクイケン、モダンではシェリングを聴くことが多いかな。新しいところではやはりベイエとかミドリ・ザイラーとか。ムローヴァも好き。ギル・シャハムの明るーい1006も好き。なぜか女性が多い。#古楽の楽しみ

2016-12-13 06:14:37
はっちんてい @Fiori_Canto_EM

昨日の今日でもまた麗しい音楽に酔いしれる(*^_^*) #古楽の楽しみ

2016-12-13 06:14:46
Dafne🐏 @cecile7momo

おはようございます♪寝坊の耳にガツンとバロックヴァイオリンが響く! #古楽の楽しみ

2016-12-13 06:14:54
のずこ(低浮上) @nozu03

無伴奏はもっぱらグリュミオーで、考えるとバロックヴァイオリン盤は持っていないので、この放送を参考にしたい。 #古楽の楽しみ

2016-12-13 06:14:59
真田 光 @ksanada

モダン楽器よりは低音域の響きが強く、音色がダーク。(調律の加減もあるだろう)残響効果があるところで演奏することを想定して作られた感じの響きだな。モダン楽器のように自分から「鳴っていく」のではない、周りの環境と「共鳴していく」要素がより強いというか #古楽の楽しみ

2016-12-13 06:15:28
彩遊 @farbenspiel16

同じく毎回そう思います…妖怪バッファさん、バッハさんの時だけ出現率異様に高い気がします。 #古楽の楽しみ twitter.com/gambafuki/stat…

2016-12-13 06:15:39
ほいじゅん @hoijunn

毎回思うんだけど、バッハさんになるとラジルのバッファが増える気がする。(と、思うだけ。) #古楽の楽しみ

2016-12-13 06:05:39
梅☆南亭骨太 @tyuidog

バッハ「無伴奏バイオリン・ソナタ 第1番 ト短調 」クリスティーネ・ブッシュのヴァイオリン。イヤホンで聞いているけど、和音や残響感が丁度よく気持ちがいいなぁ。 #古楽の楽しみ

2016-12-13 06:16:32
たてぶえ天国♪ @flauto_dolce

無伴奏ヴァイオリン。窓の外がうっすらとブルーグレイ。 #古楽の楽しみ

2016-12-13 06:17:18
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ