Codeforces #385

n_vipさんがIGMになりました。
0
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
有為 @uwitenpen

Eが人間の解ける問題に見えない

2016-12-18 03:32:31
tubo28 @tubo28

10分位提出できなくて死ぬかと思った

2016-12-18 03:32:58
tubo28 @tubo28

延長あるかと思ったけどなさそう

2016-12-18 03:34:22
sigma @sigma425

C:「今set S を買って持ってる赤がr枚,持ってる青がb枚」の時の消費ターン数の最小 を持てばDP出来る. rとbのどちらかは0としてよい. これだと計算量がヤバイので、r,bの代わりにこれまで買ったときに持ってたカードのお陰でいくら得したかR,Bを持つ

2016-12-18 03:35:33
pekempey @pekempey

C、TLぎりぎりで不安過ぎる。

2016-12-18 03:35:36
きゅうり @kyuridenamida

D問題、検索したらこれが出てきてなんか計算量見積もれなくて終了したんだけど mathematica.stackexchange.com/questions/3169…

2016-12-18 03:35:37
(nは自然数) @n_vip

Bのコードを読みまくる作業してたらいつの間にか一時間もたってたらしい

2016-12-18 03:35:42
sigma @sigma425

(R,Bからr,bは計算できる) O(2^N * N^2)?

2016-12-18 03:35:47
(nは自然数) @n_vip

hackにこんなに時間使ったの初めてだ

2016-12-18 03:35:50
競技プログラミング @LatteMalta

自分の能力のなさにびっくりしますね

2016-12-18 03:35:57
kmjp @kmjp_pc

Cは考察途中で浮く金額のDPも考えてたのに、無駄に二分探索を挟んでしまった。一応自分で作った最大ケースっぽいのは1.9sだし、pretestは1950msで最大ケースを含んでいると願いたい…。

2016-12-18 03:36:13
ꑄ꒖ꐇꌅꏂ🐾 @snuke_

ううD、WA・・・反転の問題初めて解けるかと思ったのにー。

2016-12-18 03:36:15
sigma @sigma425

解けないしやめようとか言った後別の問題考えてる間にボーッと考えてたら解けた

2016-12-18 03:36:15
(nは自然数) @n_vip

C問題たぶん宝石の煌きだよね

2016-12-18 03:36:32
agw @masashinakata

D面白い。是非通したかったけどpretestで落ちてた

2016-12-18 03:36:39
nmnmnmnmnmnmnm @enuemuenuemuenu

Dはアドホック修正なのでなんでpretest通らなかったのかも通ったのかもわからない。

2016-12-18 03:36:39
タッパーをオーブンで焼かない @DEGwer3456

C: redのコスト16以上は全部16にしてDP[set][redをいくら使ったか] 2^N*N^3

2016-12-18 03:36:40
tubo28 @tubo28

div2D、考えをまとめずに実装しようとしたらバグりまくった

2016-12-18 03:36:43
前へ 1 2 ・・ 9 次へ