VR Funhouse MODthon 勉強会

「VR Funhouse MODthon」に先駆け、コンテストの背景や技術的な説明を中心とした勉強会を開催しました。 イベントはVR Tech Tokyo が企画・運営、NVIDIA Japan と Epic Games Japan が公式コラボレーションする形で行っています。2017年1月15日 (日)には「VR FUNHOUSE MOD コンテスト」に応募する MOD を作る 1DAY ハッカソン「VR Funhouse MODthon」を開催するのでぜひご参加ください!
0
おかず @pafuhana1213

デフォルトだとFLOWアセットをセーブできないので、ちょっと手を加える必要があるとのこと #modthon #vrtokyo #UE4

2016-12-20 20:32:29
ザバイオーネ @z_zabaglione

flow grid actor作成手順は今はいいけど明日には忘れそう #modthon #vrtokyo #UE4

2016-12-20 20:33:38
おかず @pafuhana1213

少ない手間でNVIDIAの最新技術を使えるのはいいなぁ… #modthon #vrtokyo #UE4

2016-12-20 20:36:25
おかず @pafuhana1213

FLOWはGridベースの流体シミュレーション!!! #modthon #vrtokyo #UE4

2016-12-20 20:37:05
おかず @pafuhana1213

シミュレーションを行わせたい範囲を専用のGridで加工する必要あり #modthon #vrtokyo #UE4

2016-12-20 20:37:47
荻野雄季 @YuukiOgino

なるほどね かなり参考になる #vrtokyo

2016-12-20 20:37:51
くろとり@dev @kurotoridev

燃料と温度でGrid側で計算してるのか、すごいなぁ… #vrtokyo

2016-12-20 20:38:06
おかず @pafuhana1213

FLOW用のエミッターは温度と燃料しか持っていない。実際のレンダリングの制御はGrid側でしている #modthon #vrtokyo #UE4

2016-12-20 20:38:35
おかず @pafuhana1213

Gridのパラメータで描画と負荷のバランスを調整 #modthon #vrtokyo #UE4

2016-12-20 20:40:43
おかず @pafuhana1213

Gridのパラメータの中で重要な、Memory Limit Scale。VRAMの使用量を制御 #modthon #vrtokyo #UE4

2016-12-20 20:41:05
おかず @pafuhana1213

使用するVRAMをパラメータで定義するの面白いなぁ #modthon #vrtokyo #UE4

2016-12-20 20:41:45
おかず @pafuhana1213

GridのGravity(重力), Damping/Fade(燃焼の減衰), MacCormack Correction(乱流の発生度合い)を変えると面白い見た目に! #modthon #vrtokyo #UE4

2016-12-20 20:44:30
おかず @pafuhana1213

Emitterのパラメータを制御することで更に複雑な挙動を設定可能(渦巻く炎とか)…しゅ、しゅごい… #modthon #vrtokyo #UE4

2016-12-20 20:49:26
ザバイオーネ @z_zabaglione

flowを使えば火炎放射器が作れそうな気がしてきた #modthon #vrtokyo #UE4

2016-12-20 20:51:25
荻野雄季 @YuukiOgino

使用メモリを考慮しないといけないな #vrtokyo

2016-12-20 20:52:22
おかず @pafuhana1213

Flow用のEmitter、かなりある…これは今回のMODだけでなく流体シミュレーション絡みの研究とかにも使えるのでは… #modthon #vrtokyo #UE4

2016-12-20 20:53:01
おかず @pafuhana1213

VR FUNHOUSEにおけるMOD用レベルの作成について! #modthon #vrtokyo #UE4

2016-12-20 20:54:59
おかず @pafuhana1213

レベルウィンドウを開いて、サブレベルのリストから改造したいレベルを選択 #modthon #vrtokyo #UE4

2016-12-20 20:59:09