2016.11月 刀剣三昧①

前日~江戸東京博物館 →車中泊 →ふくやま美術館 →丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 続きを読む
0
あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

【にかあさ現在地】 ∬川∀°)マリンライナー♥ ( ゚∀゚)高松行き♥

2016-11-26 15:43:18
あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

【にかあさ現在地】 ∬川∀°)瀬戸大橋♥ ( ゚∀゚)紅葉の山々に瀬戸内海! pic.twitter.com/eUC7ALoqEj

2016-11-26 16:13:30
拡大
あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

【にかあさ現在地】 ♥∬川∀°)/丸亀\( ゚∀゚)♥ pic.twitter.com/AMH7vhNfJi

2016-11-26 18:29:58
拡大
あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

(*´∀`)駅前イルミネーションだなんて♥ ∬川∀°)ンッフフ♥♥

2016-11-26 18:31:58
あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

青江みてきた!!まにあった! 今回はフラッシュ無しなら撮影可能だった!!おひさし青江!! pic.twitter.com/5zzkLEbXmW

2016-11-26 18:34:58
拡大
あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

展示室でまずは京極家のお勉強を一通り見てから、青江鑑賞した。 なんかね、両国と福山で『これはあってるかな?これはこのことかな?』ってちまちまちまちま勉強しながらここまで来た総決算できた感じ!! 前とは全然違う見方ができたとても嬉しい!

2016-11-26 18:40:22
あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

あとどうもギラギラして眩しいと思ったら今回の照明はあまりよろしくはないって教えてもらった。反射しまくって鍛えも刃文も見えないものね。眩しくなるし。 これがわかったのは両国と福山で観たからだ。 うっ…うれしい…。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。

2016-11-26 18:52:18
あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

あと、解説員のかたが刀保四国支部のかたで、福山に並んでる刀剣のほうが余程上で青江は有名なだけでそこまでじゃないっておっしゃってたが、価値がなければ京極家に過ぎたるものだなんて言われないよね。秀吉の一の箱。無代。徳川将軍の目にも止まった由緒正しき家柄の宝…うっ…

2016-11-26 19:04:22
あさと@勉強中💪💪💪💪💪💪 @asatoliones

でも刀剣的な価値を抜きにしても、逸話があって、狂歌に読まれ、現存してて、いろんな物語に出てきて、流出したのを市が買い戻してて、そういう刀剣だからDMMの目にとまって更にファンを増やしてて、人に愛されているよね青江…人間目線ではそれがとても好ましいよ…

2016-11-26 19:10:24

丸亀着が確か閉館の1時間前とかそんなん。
ホテルに荷物を預け、
途中のお土産やさんに例のにっかりうちわが売られてるのを発見し、
選んでるヒマはないと涙を呑んで美術館へ。

たぶん滞在30分くらい。
でもいろいろ聞けたし、規模が小さめだったのもあり、
京極家関連の展示も含めて鑑賞できました。

タイムアタック&刀剣めぐりのゴールに一番好きなのが待ってた!
って感じでした。