劇作家協会に関する2016/12/26呟き『劇作家協会はどこまで語るべきか?』

日本劇作家協会 @jpa_office 公式サイト 続きを読む
0
谷賢一 @playnote

結局まぁ「作品で勝負しようよ」という点ではぶれないつもりだ。だってつまんなかったら演劇である必要ないもん。面白くってためになる、それを目指していく困難と楽しさ、奥深さ。超難しいけど、そこで戦いたい。

2016-12-27 04:35:44
谷賢一 @playnote

イプセン『人形の家』はそういう意味で、政治/社会的な問題を個人の深刻な葛藤として描き劇としての完成度を高めて示した点に革新性がある。私も演劇を作る上で過度に政治的になりたくはないが、「政治的」という単語を安易に使う思考停止に陥りたくはないと思う。

2016-12-27 04:29:20
谷賢一 @playnote

今年の1月デヴィッド・ルヴォーと話していて、日本人は政治的な話題を避け過ぎる、それは勿体ない、個人的な問題と政治的な問題は隣接しているしそこに劇的なものがある。と言われたのはよく理解できる。アリストファネスからイプセン・チェーホフまで、すべてそうだ。

2016-12-27 04:26:30
谷賢一 @playnote

『白蟻の巣』上演準備を進めている。今日も美術打ち合わせをした。俺にとって三島は理解し難い他者であり水と油と思っていたが、共感できる部分もあるし彼が単なる国粋主義者でないことはよくわかった。彼の思想は理解した上で上演物としては純粋に芸術として扱いたい。やはり戯曲の良さを見せたい。

2016-12-27 04:23:40
谷賢一 @playnote

…そしてお互いに議論をし、この中からまあまあましというものをとればいいのだ」という言葉は皮肉だが本質を突いていると思う。語り合う・わかりあうことの難しさから目を背けてはならない。しかし民主主義よりマシな政治形態を未だ我々が発明できてない以上、この難しい戦いを続けなければならない。

2016-12-27 04:18:42
谷賢一 @playnote

最近三島ばっか読んでるので一つ引用。「民主主義というのは非常にペシミスティックな政治思想です。そして人間は相許さないものだ、意見は違うものだ、ほっとけば殺し合うものだ、なんとかこれを殺し合わさないで、国会議事堂というところに連れてきて、つかみ合いぐらいならさせておけばいいのだ。…

2016-12-27 04:14:42
谷賢一 @playnote

今回こういう「語る会」を催す中で俺にも脅迫めいたメールが届いたりした。返信メアドの記載がないので反論もできなかったが、ダルカラのメールフォームからメールしてきた「名無しさん」。僕はあなたのような人のやっていることが本当に嫌いですし、一ミリも同意してません。それは全く対話ではない。

2016-12-27 04:09:03
谷賢一 @playnote

そしてこれは演劇でも同じだが、「相手を聞く」ことの難しさよ。

2016-12-27 04:04:11
谷賢一 @playnote

言論の自由は何にもまして重大だということを改めて痛感した一日であった。手足を縛られても、職場を一方的に首にされても、愛する人を戦争にとられても、「言葉」があればまだ我々は戦える。言葉と表現を奪われた時に本当の恐怖が始まるのだから、言葉を言える自由を死守しなければ。

2016-12-27 04:02:46
谷賢一 @playnote

仰る通りで。一番多くを教わるのが試合であり敵であり他者である観客を前にした本番であるというのは、スポーツでも格闘技でも演劇でも同じですね。疲れるし、しんどいですが、付き合ってくれて何よりハッピーです。今日は寛大にあれこれ耳を傾けてくれてありがとうございました。 twitter.com/binirock/statu…

2016-12-27 03:55:44
広田淳一 @binirock

意見のまったく合わない人たちと話すのは疲れるし、しんどい。きっとそれはみなさんも同じだろう。僭越ながら僕のような異端のものが混じっているほうが協会はきっと豊かな場所になるはずだ。みなさんのご厚意に甘えて、相変わらず空気を読めない感じを維持しつつ、復帰しようと思う。

2016-12-27 02:29:59
古川貴義 @hakoniwashi

盆栽をいじらない日常 : 「劇作家協会は、どこまで語るべきか?」について語るべきか。 blog.livedoor.jp/hakoniwa_enbuk…

2016-12-27 03:36:44
広田淳一 @binirock

きっとこれからも意見の合わないことは多いだろうけれど、それを曲げるつもりは毛頭無い。曲げられるほど器用でもない。ちゃんと喧嘩をして、それでも何かをともに考えること、やれることがあるんじゃないかという希望を捨てずに、まだ見ぬ劇作家たちのための場所作りを手伝わせていただきたい。

2016-12-27 02:57:10
広田淳一 @binirock

今日はいらっしゃらなかったけれど、大分の、演劇大学の夜に僕にしっかりお話をしてくださった土田さんの言葉が無ければここには辿り着けなかったと思う。永井さんに青井さん、感謝をすればきりが無いけれど、みなさんに感謝して、一会員として貢献できることを探ろうと思う。

2016-12-27 02:51:58
広田淳一 @binirock

今年も呆れるほど沢山の人と喧嘩して、揉めて、否定しあって、疲弊しあった一年だった。多くの傷つけた人達にごめんなさい。それでも僕はこんな風にして揉めながら、それでも対話のチャンネルだけは閉じずに暮らして行こうと思う。まあ、疲れるけれど。それは僕と出会う人達の疲労ほどではないだろう。

2016-12-27 02:44:43
広田淳一 @binirock

どうしても僕のような人間を生理的に受け付けない人がいることもよくわかっている。しかし、僕のような人間のいる場所を信じてくれる人がいる可能性もまたあると信じている。きっとこれからも意見は食い違う。それでもいい、と協会が受け入れてくれたのだと解釈して、面の皮をいっそう厚くしていこう。

2016-12-27 02:41:56
広田淳一 @binirock

誰でも入れる協会になっていくべきだと僕は思っていて、その思いはみなさんも一緒だと理解できる会だった。とても実りが多かった。お互い、きっと、説得なんて一生できないわけだけど、わかりあえないならそのままで、それでも、やれることはあると信じてやっていこうと思う。

2016-12-27 02:39:00
広田淳一 @binirock

こういった場を作ってくれた谷賢一には感謝をしてもしつくせない。僕のような攻めるタイプのコミュ障にはできない調整を彼はしてくれる。喧嘩の相手になってくださる坂手さん、そして国松さん、瀬戸山さん、ムックさん、中津留さん、石原さん、などなど、全然意見は合わない皆さんの懐の深さに感謝を。

2016-12-27 02:36:47
広田淳一 @binirock

受け入れていただいた協会のみなさん、鴻上会長に感謝を。そして、「意見が違うなら違うでいいじゃないか、ひとりでは出来ないことをここでやるのさ」とおっしゃってくださった小松先生の志を万分の一でも受け継ぐべく、とりあえず、いすわってみようと思う。

2016-12-27 02:33:31
広田淳一 @binirock

もっと若い世代の方たちが協会に参加しようと思う時に、僕のような異端が存在できることを証明してみせることの価値はきっとどこかにあるはずで、追い出されるまでは信念を曲げず、だけども他者を否定せず、どこまでやっていけるのか試してみようと思う。

2016-12-27 02:31:48
広田淳一 @binirock

意見のまったく合わない人たちと話すのは疲れるし、しんどい。きっとそれはみなさんも同じだろう。僭越ながら僕のような異端のものが混じっているほうが協会はきっと豊かな場所になるはずだ。みなさんのご厚意に甘えて、相変わらず空気を読めない感じを維持しつつ、復帰しようと思う。

2016-12-27 02:29:59
広田淳一 @binirock

だから僕が「合わないなら辞めればいい」という対話の断絶のような形ではなく、オリザさんの言葉を借りれば「わかりあえないことから」なにを始められるのか。少しは汗をかいて探ろうと思う。今まで何ひとつ協会に貢献していない僕だから当然発言権も弱いわけで、少しは仕事して居場所を作ろう。

2016-12-27 02:28:35
広田淳一 @binirock

僕にとって、全然政治的にはスタンスが合わない方が多いし、僕という人間の至らなさで人を恐れさせることも多い私ではございますが、意見のまったく違う人たちの中で揉まれてみようと思います。きっと、僕のような今の劇作家協会の政治的スタンスとは合わない劇作家はこれから増えていく、

2016-12-27 02:25:15
広田淳一 @binirock

というわけで、広田はもう一度劇作家協会の会員として今日の会に参加してきました。相変わらず僕の立場はこの協会の中では少数派ですが、ふじた先生の「意見が通らないからって辞めるのは短絡だよ」という身にしみる叱責も頂戴し、みなさんに暖かく迎えていただいて復帰いたしました。

2016-12-27 02:23:33
谷賢一 @playnote

でもそこで「分かり合えるわけがない』と言い切ることだけはしたくねぇなぁ。それは劇作家が諦めちゃいけないとこだ。以前ある人に「分かり合えるわけがない」と言われて大層ヘコみ、丸一年ヤケ酒飲み続けた経験則上、そう思うよ。

2016-12-27 01:22:40
谷賢一 @playnote

鴻上さんの言っていた言葉がマジで真理をついてる。自分にとって自明である、当たり前だということでこそ議論が起こる。そして自分にとって自明であることは、相手にとって自明とは限らない。それを見つけることが議論の出発点なのだ。……夫婦喧嘩も政治議論もそこだけは同じだな。

2016-12-27 01:19:56