昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

NVR500の日頃のつぶやき

2010年8月24日(火)に発表、2010年10月29日に発売したヤマハの「ブロードバンドVoIPルーター『NVR500』」に関するつぶやきを集めました。2011年2月まで発売していたのに「製品発表のつぶやき」のまだったので、仕切り直しです。 NVR500 製品発表のつぶやき (1):http://togetter.com/li/44603 NVR500 製品発表のつぶやき (2):http://togetter.com/li/67557 NVR500の日頃のつぶやき:http://togetter.com/li/106793
0
前へ 1 ・・ 23 24 26 次へ
ヤマハルーター @takuminews

NVR500のファイルサーバー機能にアクセス管理機能がつきましたね。これで情報管理が楽になる。

2011-05-27 19:01:37
mat2uken @mat2uken

おお、NVR500というか、YAMAHAのルーター複数セッション持たせて適当にパケット受けるの設定めっちゃ簡単だな。

2011-05-27 19:48:30
@localYouser

NVR-500って結構流行ってんのね。確かにRTX-1200と同様にGigabitポート搭載で、値段は半額以下(?)なのだよねー。ちゃんとNAT DESCRIPTORも効くようだし。うちのRTX1000からリプレースしたら何か効果はあるかいなぁ・・・?

2011-05-28 03:11:35
まつかん @potepotetamago

NVR500のファームが11.00.13に更新されていました #nvr500

2011-05-28 04:44:38
澤倉いたち @itati0

なうぶら。:ブロードバンドVoIPルーター RT58i 生産終了のご案内:http://bit.ly/ioITiZ

2011-06-01 11:05:06
東雲 翡陽@442hz.tokyo @H_Shinonome

みちょる:ブロードバンドVoIPルーター RT58i 生産終了のご案内 - ヤマハ株式会社 http://j.mp/j6cbqc | RT5Xiシリーズの終焉か。。。

2011-06-01 11:06:03
意識他界大熊猫 @animarl

@H_Shinonome rt100i-users MLでも少し前から話題になってるね・・・まあ要するに NVR500 を使え!ということで(笑) 職場の NVR500 なにげにオレが管理してます、他にヤマハルータさわれる人いないし(ぉ [サブ垢 @orz_animarl]

2011-06-01 11:09:23
きっかけはネットワーク @nwstudy

RT @H_Shinonome: みちょる:ブロードバンドVoIPルーター RT58i 生産終了のご案内 - ヤマハ株式会社 http://j.mp/j6cbqc | RT5Xiシリーズの終焉か。。。

2011-06-01 11:11:42
東雲 翡陽@442hz.tokyo @H_Shinonome

というか、個人的にはUSB型3Gがつかえるのがうれしいのよね<NVR500

2011-06-01 11:13:16
意識他界大熊猫 @animarl

そういや先週じゃんぱらで中古のRT58iが10kくらいで売られてたよ [サブ垢 @orz_animarl]

2011-06-01 11:13:59
春本″はるにゃん″綾子 @harunyan

RT58i終了って、それに替わるものってあるの??

2011-06-01 11:14:50
@YFG_SAE118388

RT @harunyan: RT58i終了って、それに替わるものってあるの??

2011-06-01 11:15:05
Kaoru Komai @komachan246

今までRT5x系でブロードバンドルータやVPN,SIPなんかに兼用していた中小企業顧客は、すべてNVR500にリプレースしちゃいました。50台ほどのRT58iの撤去品を見てちょっとさびしくなりましたが・・・某学生寮のSIP TAとして再利用

2011-06-01 11:18:10
HEN. @Hen_na_hito

RT58i終了のお知らせか…RT52iに昔散々お世話になったのを思い出す

2011-06-01 11:25:46
鳩山 @hatoyama

ああ、RT58iの生産終了なのか。寂しいのう。RTA54iは使っていたがいいルータであった http://bit.ly/j30ZRJ

2011-06-01 11:56:50
チ葉人 @cbjn

NTTからV120借りるか、そこらへんでRT57iあたり拾ってくるかなあ

2011-06-01 13:46:32
クフィール @kfiir

ヤマハのNVR500購入、帰ったら取り付けよう

2011-06-01 17:05:23
ishinoji @ishikawa1006

@komachan246 こんなの出てたんですね。しらなんだー。RT58iの予備機買ったままのとかある弊社。

2011-06-01 17:59:20
ステ猫 @stereocat

RT58i生産終了か…。手元にあるけど使ってないや。

2011-06-01 23:38:00
@razan_zhang

NVR500 最近のコンシュマー向けルータは全くわからん microSDスロットとUSBポートが付いてるなぁ 3G対応だとw

2011-06-01 23:45:59
mat2uken @mat2uken

なんかオフィスで特定のサイトにつながりにくいのはやっぱりネットワーク側の問題な感じだなぁ。ほかのところは問題なさそう。NVR500は元気に動いているように見える。いい加減、法人向けのまともなプロバイダと契約すべきか。どのへんがオススメなのだろう。

2011-06-01 23:46:13
Youichi Narita @y_narita

@yamaha_sn RT80iの頃は電気店の取り扱いもまだ少なくて、品物探して2〜3件走ったりしてましたね。RTA50iの頃にはISDNブームも手伝って多くの電気店で店頭に並んでいました。

2011-06-02 00:00:24
ヤマハのネットワーク製品 @yamaha_sn

懐かしいですね。爆発的に売れたのは、RTA52i RT @y_narita: @yamaha_sn RT80iの頃は電気店の取り扱いもまだ少なくて、品物探して2〜3件走ったりしてましたね。RTA50iの頃にはISDNブームも手伝って多くの電気店で店頭に並んでいました。

2011-06-02 00:06:36
kinoSi / きのし @i7kinosi

@seafay おうちにラックがある時点で…。私のような一般人は普通の棚ですよ。NVR500もEX4200も棚の上に直置きですよ。

2011-06-02 00:07:26
ほっけ / hokke / Tsutomu SANO @hokke

NVR500 でひかり電話使えるのはいいんだけどダイアルイン(何か違う)が使えないとなると、ひと番号で FAX と電話の受電を切り替えなければならないと言う罠が、FAX 買えって噂もあるが電話機替えたばかりだし、と言う辺りで悩んでいる今日この頃,

2011-06-02 00:08:14
前へ 1 ・・ 23 24 26 次へ