大内さんの「5し5し問題」ごいた解説

3
前へ 1 ・・ 4 5
大内康行@新宿(能登ごいた保存会東京支部長・BTC小林立作品部会長) @ouchi_Y

@emaame なるほど、私にはない着眼点ですね。さすがに仕事に差し障りそうなので、まとめてお返事します。

2017-01-30 03:12:38
いーま @emaame

@ouchi_Y 相方に希望を託したいのであっても、直接渡す必要はありません。という話を書きたいのですがまとまらないのでこちらもまた明日以降に

2017-01-30 03:13:09
いーま @emaame

@ouchi_Y 僕の論点は、大前提として、この分岐がベターだということです。 まず、P1の相方はやりたくない(一人では勝てない宣言)、P4はやりたいと言っている(一人で勝つ宣言)なので、まず負けを覚悟して、負け方をどうするかの敗戦処理に思考を切り替えるべきです。

2017-01-31 02:28:05
いーま @emaame

@ouchi_Y 2. P4がやりたいと言っているなら確定上がり/ほぼそれに近い、のでP4に上がらせるのは上策ではありません。また、0し玉玉以上なので守備力が高く王を引きずり出す王チェックはほぼ困難です。

2017-01-31 02:31:24
いーま @emaame

@ouchi_Y 3. なので、次善の策としてP2の手を進めさせることを考えます。 P2も5しなので分岐としては、 a. し攻めの意地の張り合い b. P4へのアシスト狙い のいずれかになりますが、P1がし打ち出しだと情報がなく、P3の守備力がく、いざ手番を貰っても困ります

2017-01-31 02:34:29
いーま @emaame

@ouchi_Y 3a. し受けのしの応酬になると先にP1のしがつきます。がその盤面においてP1はリーチにたどり着きます。し埋めのしなのは最後に角を打ってリーチして馬銀待ちにしたいからです。 これなら上がりのチャンスがあります。

2017-01-31 02:36:20
いーま @emaame

@ouchi_Y 3b. P2がし受けで残り3枚を打ち出そうとしたとします。この時、P4の情報が皆無、P3が受けられる確率が高いこと、に加えて、P1の情報も隠せているので、めくら打ちするしか有りません。

2017-01-31 02:41:17
いーま @emaame

@ouchi_Y 後は、P4が確定上がりならばP1は何をやっても無駄です。というわけで、可能ならP1の手の内を明かさずに、P2を進ませることでP2を上がらせてしまった方が失点期待値は下がると思われます。 しとなにか待ちだと分かっていてもしを振り込む位でも良いと思います。

2017-01-31 02:45:08
いーま @emaame

@ouchi_Y 詰まるところP4の判断材料を減らして、気持ち良く打たせない事が重要かと思います。 通常、敵方にしで手番を渡すことは損ですが、P4が狙っているであろう40以上の上がりより低くなれば御の字です。

2017-01-31 02:50:08
いーま @emaame

@ouchi_Y なお2番手の手がそこまで悪くないはずということですが a. P4が4香→点数下がるのに大駒消費できたらラッキー b. P4が玉玉→王チェックには大駒2枚(確率低い)か金銀馬香連打が必要(二回受けないと駄目)なので やりたくないP3が出来ることは限られます

2017-01-31 03:01:24
大内康行@新宿(能登ごいた保存会東京支部長・BTC小林立作品部会長) @ouchi_Y

@emaame 連続投稿ありがとうございます。別視点だなと思いました。 申し上げたいことがいくつかありますが、図解した方が良さそうなので、 家に戻った後にまとめから投稿させていただきます。

2017-01-31 12:11:34
大内康行@新宿(能登ごいた保存会東京支部長・BTC小林立作品部会長) @ouchi_Y

@emaame まずここに違和感がありました。  本当にP1こと甲は先にリーチしているのでしょうか。 P2こと乙の2巡目のし攻めでP1が受ける受けないの局面です。(続) pic.twitter.com/TI4pH1p0oO

2017-01-31 23:23:21
拡大
大内康行@新宿(能登ごいた保存会東京支部長・BTC小林立作品部会長) @ouchi_Y

@emaame P1がしを受けた瞬間にP2のしが確定駒(エスタブリッシュ)になります。 通常なら2枚でリーチになるところを3枚でリーチしています。手番順もP2が有利です。(続) pic.twitter.com/yPPmWToJXG

2017-01-31 23:28:38
拡大
大内康行@新宿(能登ごいた保存会東京支部長・BTC小林立作品部会長) @ouchi_Y

@emaame それを避けるためにパスを選択すると。 当然ですがP2が先にリーチになります。 したがって、P1がし伏せしからのしを使い切るようなプレーは、 そのプレースタイルを公知にするならリスクが高いと言わざるを得ません。(続) pic.twitter.com/RDWov3VfFY

2017-01-31 23:32:30
拡大
いーま @emaame

@ouchi_Y 上がりたいと言っているP4以外が上がることが正着だという主張なので、全く問題ないです。 P2はP1の伏せ駒がしだと確信できませんし、しで上がられたとしてもし以外が3枚しかない上に角を使わせたP2の上がりなのでたいていの場合P4の上がりよりベターです。

2017-01-31 23:35:35
いーま @emaame

@ouchi_Y なので、パスしなくていいです。主導権を持っているP4の好きにさせないのがリスクヘッジです。 1番手が強いのはP4なので、そこの好きにさせないのがキーです。 P1の手の内を知ってるからその様に感じるだけです。 特にP3視点でP1からパス貰っても困ります。

2017-01-31 23:38:06
大内康行@新宿(能登ごいた保存会東京支部長・BTC小林立作品部会長) @ouchi_Y

@emaame 極端な例ですが駒がこのような形でも、5し5しのやるやらないも同じ結果でしょう。し攻めをして相手のしを削ってしまったためにP2が強くなっています。P1とP2はしが5枚なので弱いのであって残り3〜4枚勝負になった時の優劣はP3,P4を超えてしまうかもしれません。(続) pic.twitter.com/UugOsV4kv4

2017-01-31 23:38:28
拡大
いーま @emaame

@ouchi_Y そもそもそれは期待値を無視しています。 攻めに必要な3枚を勘案しても5枚を好きに出来るP4が上がる場合の期待値と振れ幅が3枚しか無いP2が上がる期待値を混同しています。

2017-01-31 23:42:44
大内康行@新宿(能登ごいた保存会東京支部長・BTC小林立作品部会長) @ouchi_Y

@emaame 先ほどの手ではP3に手が入るとP4が50点ですが、手がいいからやるのであって納得できる部分もありますがP2が40〜80点で上がるというのはP3目線で納得いかないです。し伏せしからのしの出さされ使い切りはP1の独りよがりなプレーに思えます。(続)

2017-01-31 23:43:49
大内康行@新宿(能登ごいた保存会東京支部長・BTC小林立作品部会長) @ouchi_Y

@emaame emaさんも敗戦処理に触れていますが、 私はやると宣言したP4が上がるのは確定で、それを50点なら40点、40点なら30点にすればいいだけで手が判らないP2に上がってもらう必要はないと考えます。(続)

2017-01-31 23:48:23
大内康行@新宿(能登ごいた保存会東京支部長・BTC小林立作品部会長) @ouchi_Y

@emaame 相手に安く上がってもらうには王を引っ張り出すことが手っ取り早いですから、4金、4銀、4馬、3金、3銀、3馬を持つ可能性のあるP3に手を入れることはとても有用であると考えます。(続)

2017-01-31 23:52:36
大内康行@新宿(能登ごいた保存会東京支部長・BTC小林立作品部会長) @ouchi_Y

@emaame 5し5しの局面で4枚もの打ち出し2枚確定プレーを続けるなら「金馬香」のような時は、し伏せしをするかもしれません。相手が乗ってきたとしても2巡目は金や馬を打ち出して1枚しかないけどアピールします。 (続)

2017-02-01 00:01:04
大内康行@新宿(能登ごいた保存会東京支部長・BTC小林立作品部会長) @ouchi_Y

@emaame なので 私は「角」を打ち出しできてよかったと思いっています。(終わり)

2017-02-01 00:02:16
いーま @emaame

@ouchi_Y ちょっと今作業中なのでしばしお待ちを。 片方はやらない程度の強さ、片方はやりたい強さなのが論点です

2017-02-01 00:37:38
前へ 1 ・・ 4 5