「これからどうなる?ヨコハマ研究会」vol.4 #koreyoko 3/3~

横浜馬車道BankART Schoolにて毎週木曜、二ヶ月に渡って開催される 「これからどうなる?ヨコハマ研究会」#koreyoko のまとめ。 その週の講座から、翌週までのやりとりをまとめてゆきます。 第1回:http://togetter.com/li/101592 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
矢部 智仁 @ducks_32

いいねw!猥雑な部分をを内包できない地域は「都市」と言えないのでは?と思います @kacuri チームパブのキーワードは、リッチな公共とパブリックエロス w #koreyoko

2011-03-04 23:09:48
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

分かった。ランドマークに足りないのは物語だ。市民が共感できる「神話」がない。大昔だったら海から上がった仏像のお告げで寺を建てた、とか住人がシェアしているストーリーがあった。現代でもたとえば東京タワーにはそれがあると思う。スカイツリーやランドマークにはないけど #koreyoko

2011-03-04 23:35:41
Delete (P) @d_pol

MM21地区としての「都市の文脈」は持ってそうだけどね一応。ただ,それを表に出す意志が弱いっつーか,まだ浸透していないっつーか,始まってすらいないっつーか。 RT @yanvalou: ランドマークに足りないのは物語。市民が共感できる「神話」がない。 #koreyoko

2011-03-05 00:07:09
矢部 智仁 @ducks_32

先週の研究会で話題のハイライン…“@shohei_07 …(略)…都市の記憶に沿って高層ビルの街並みを縦に突っ切る快感…>New York's New High Line Park http://t.co/qLx1Uom via @youtube#koreyoko

2011-03-05 06:18:42
Tetsuya Fujiki @tetsufujiki

それだ!横浜市民なら誰でも語り継ぐようなストーリーってなんだ?そういえば横浜の偉人て誰だろう。架空の人物でもいい。まさか赤い靴の少女か?RT @yanvalou 分かった。ランドマークに足りないのは物語だ。市民が共感できる「神話」がない #koreyoko

2011-03-05 10:10:20
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

「大佛次郎記念館」「野口英世記念館(旧長浜検査場)」「三溪記念館(三溪園内部の展示室)」 この三つ以外、横浜市内には個人を記念した資料館は存在しないのでは。あ、大倉山は除いてます。 #koreyoko

2011-03-05 10:23:27
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

ローカルかつベタなところでは高島嘉右衛門とか?芸能人ならたくさんいるが偉人は少なそう RT @tetsufujiki: そういえば横浜の偉人て誰だろう。架空の人物でもいい。まさか赤い靴の少女か?RT @yanvalou #koreyoko

2011-03-05 10:28:48
Hiroshi YAMAZAKI @bpyamaza

街のある一点をリアルに造っている建築の影響力は無視できない。違った役割が期待されているのでは?RT @iwamotts: 建築家がまちにかかわるのは、並大抵の身の振り方では火傷する。圧倒的に経験が足りない・・・。#koreyoko

2011-03-05 11:09:30
Hiroshi YAMAZAKI @bpyamaza

僕らは工場地帯に勝手に船からレーザータグでグラフィティしたが、スゴイ興奮した。場所の一時的転用は効果絶大 RT @yanvalou: 「Tunnel」「Limelight」は若い頃行体験。特に後者は最高!でも例えばジャックをディスコにする勇気が横浜にある? #koreyoko

2011-03-05 11:16:21
Hiroshi YAMAZAKI @bpyamaza

人間には高く巨大なものに惹かれる本能があるらしい。ランドマークは本能に忠実に具現化した建築に思える。RT @tetsufujiki: 今の子供たちに横浜の絵を描かせると、半分はランドマークタワーだ。しかし、このビルを横浜の象徴と認めることに何となく抵抗がある。#koreyoko

2011-03-05 11:26:47
Hiroshi YAMAZAKI @bpyamaza

#koreyoko 抵抗があるのは、単純で欲望にストレートな建築への能天気さに対してではないか?しかしあの造形といいシンメトリーなアトリウムの巨大さといい、子供の本能を刺激する何かがある。建築よりも土木建造物をみた時の本能的感情に近い。

2011-03-05 11:34:34
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

ベトナム戦争中「車両制限令」を根拠に、市道使用の許可を取らぬ重量物である米軍の戦車を止めてしまった飛鳥田横浜市長は、極私的偉人です #koreyoko

2011-03-05 12:41:00
矢部 智仁 @ducks_32

大半が投機的所有やらで、都市の基本的要素のうち生活者の主体的関与という要素の欠落は問題と思う @d_pol MM21地区・・・「都市の文脈」は持ってそうだけどね・・・ RT @yanvalou: ランドマークに足りないのは物語。市民が共感できる「神話」がない。 #koreyoko

2011-03-05 12:52:52
Tetsuya Fujiki @tetsufujiki

三渓園はいい。山歩きをするような散策路もある。広い芝生の市民公園にも繋がってる。これで食べるとことか充実するといいな。思うに、横浜への歪んだ期待観が邪魔になってるかもね。RT @yanvalou 真葛焼…三渓園と牛鍋屋 RT 3時間だけ横浜に寄るとしたら? #koreyoko

2011-03-05 12:53:25
Delete (P) @d_pol

そのあたりの"absence"込みでの「MM21の文脈」かと RT @ducks_32: 生活者の主体的関与という要素の欠落は問題 @d_pol 「都市の文脈」は持ってそう RT @yanvalou: ランドマークに足りないのは物語…市民が共感できる「神話」 #koreyoko

2011-03-05 13:15:27
Tetsuya Fujiki @tetsufujiki

横浜に行って日本庭園だけ見て帰るというのは何となくどストライクではないと思ってしまう。RT 三渓園はいい。思うに、横浜への歪んだ期待観が邪魔になってるかもね。RT @yanvalou #koreyoko

2011-03-05 13:20:01
Delete (P) @d_pol

ところで…12.NAP分科会のタイトルの,「シチズンプライド」って,どういう意味ですか? NAP(構想)は固有名詞だとわかるのですが…「シビックプライド」と同義? 何かの固有名詞? 初歩的な質問で申し訳ないのですが… #koreyoko

2011-03-05 13:27:09
Delete (P) @d_pol

…実に鮮やかに,問題の所在箇所が表れましたね。笑。 RT @tetsufujiki: 横浜に行って日本庭園だけ見て帰るというのは何となくどストライクではないと思ってしまう。RT 三渓園はいい。横浜への歪んだ期待観が邪魔になってるかも RT @yanvalou #koreyoko

2011-03-05 13:39:55
Tetsuya Fujiki @tetsufujiki

一方で高くて大きいものをいみ嫌う風潮もあるしね。文明批判というか。文明を肯定したほうが楽しいのにね。RT @bpyamaza 人間には高く巨大なものに惹かれる本能があるらしい。ランドマークは本能に忠実に具現化した建築に思える #koreyoko

2011-03-05 14:09:07
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

だからこそ真葛焼。モダンジャポニズムあるいはゴシックに捏造した伝統 RT @d_pol RT @tetsufujiki: 横浜に行って日本庭園だけ見て帰るというのはどストライクではない RT @yanvalou #koreyoko

2011-03-05 15:07:35
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

たらこのスパゲティも同じ文脈ね。和洋折衷 RT @yanvalou: だからこそ真葛焼。モダンジャポニズムあるいはゴシックに捏造した伝統 RT @d_pol RT @tetsufujiki: 横浜に行って日本庭園だけ見て帰るというのはどストライクではない #koreyoko

2011-03-05 15:10:04
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

MMに買い物にくる客がいないのをみるにつけ、ダメだこりゃと思う。街そのものの成立に関しては神話があるんだけど街路に色気がない @d_pol 「MM21の文脈」 RT @ducks_32: 生活者の主体的関与という要素の欠落は問題 RT @yanvalou: #koreyoko

2011-03-05 15:19:13
Delete (P) @d_pol

誤解を恐れずに言えば,真夜中はかなり魅力的。昼間も,人が少ないことを逆手にとれれば…ダメ?w RT @yanvalou: MM…街路に色気がない @d_pol 「MM21の文脈」 RT @ducks_32: 生活者の主体的関与という要素の欠落は問題 #koreyoko

2011-03-05 16:12:49
檀原照和【新著絶賛取材中】 @yanvalou

ビル街で野宿するにはいいトコかもね。冗談はさておき、高層ビル林立の都会にも拘らず人混み気にせず歩けるのはプラス要素 RT @d_pol: 真夜中はかなり魅力的。昼間も,人が少ないことを逆手にとれれば…ダメ?w RT @yanvalou RT @ducks_32 #koreyoko

2011-03-05 17:36:43
Hiroshi YAMAZAKI @bpyamaza

相変わらずドバイや上海、シンガポールなど、金のある都市は相変わらず巨大なタワーを造り続けているのを見ると結局それかよと言いたくなる。NY WTC跡もだ。RT @tetsufujiki: 一方で高くて大きいものをいみ嫌う風潮もあるしね。文明批判というか。#koreyoko

2011-03-05 18:06:06
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ