BPStudy#113 ブロックチェーン/機械学習と計算量・計算機 まとめ

2017年1月31日に開催された、BPStudy#113( https://bpstudy.connpass.com/event/47261/ ) のまとめです。
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
omega @equal_001

今年の7月からビットコインの取り引きは非課税対象になるとのこと #bpstudy

2017-01-31 19:46:15
佐藤治夫 @haru860

Block Chain Core Camp はあっという間に満員 #bpstudy

2017-01-31 19:48:21
佐藤治夫 @haru860

PayPal マフィアのひとたち、悪そうだなw #bpstudy

2017-01-31 19:49:14
佐藤治夫 @haru860

ディープシフトの23項目:体内埋め込み技術! #bpstudy

2017-01-31 19:50:52
佐藤治夫 @haru860

xxTechの流れはやがて"われわれの"へ 。TRUSTLESS(自動化された信頼) #bpstudy

2017-01-31 19:52:18
佐藤治夫 @haru860

このあたり、あまり追ってなかったけど、 @abenben さんの話を聞いていて、学びたくなってきたー #bpstudy

2017-01-31 19:52:59
h12o @h12o

ブロックチェーンは様々な種類の技術を利用するので、独学での習得はそれなりに困難→業界団体やコミュニティに加入したり推奨書籍などで効率良く学ぶのがおすすめとのこと。 #bpstudy

2017-01-31 19:55:08
wenbose@お好きな読み方でどうぞ @wenbose

大事なのは「ブロックチェーン」も「学ぶべき技術の一つ」であって、「その技術で全ての問題が解決できるわけではない」ので、効率よく学んでものにしないとなー、というお気持ちになりました #bpstudy

2017-01-31 19:56:25
omega @equal_001

ブロックチェーンは未来的なイメージがあるけど、システムを構成する技術は既存のものばかりという話があった。仕組みを分解してみるとわかりやすい。 #bpstudy

2017-01-31 19:58:54
omega @equal_001

機械学習と計算量、計算機について #bpstudy

2017-01-31 20:04:21
佐藤治夫 @haru860

機械学習単体でのビジネス効果は限定的(部品。人でいえば、目と耳)。既存システムに組み込んで効率化、自動化、無人化などの応用に繋げることが必要。 #bpstudy

2017-01-31 20:06:16
susumuis/いしがみプロ @susumuis

(機械学習は)見積もりが極めて難しい。 #bpstudy あー

2017-01-31 20:07:31
h12o @h12o

『機械学習と計算量、計算機について』 #bpstudy

2017-01-31 20:07:35
h12o @h12o

機械学習のビジネス利用がなぜ難しいか。 #bpstudy

2017-01-31 20:07:41
omega @equal_001

機械学習ビジネスは、見積もりが難しい。開発、運用、精度をどこまで追求するのか、そもそも精度の良し悪しの基準はどうするのか。普通の開発プロセスで上手く運用するのは難しい。 #bpstudy

2017-01-31 20:09:10
susumuis/いしがみプロ @susumuis

「仕様があって仕様どおりに作っていくものではない」 #bpstudy

2017-01-31 20:10:01
佐藤治夫 @haru860

機械学習は、見積もり(既存開発プロセスへの適用、運用コストの資産)が難しい #bpstudy

2017-01-31 20:10:03
wenbose@お好きな読み方でどうぞ @wenbose

「ビジネス」には結果保障とかを必要とする場面が多くてアレかもしれないけど、「エンターテイメント系」の仕様なら割とマッチする要素が多いのではないか?という気持ちになったりはしながら聞いてます>機械学習 #bpstudy

2017-01-31 20:10:15
omega @equal_001

人材投入のコストもそうだし、適用するアルゴリズムの選定によっても用意するマシンも変わってくる。 コスト感覚をつかむのが難しい。 #bpstudy

2017-01-31 20:11:39
佐藤治夫 @haru860

Amazon Go の精度はどれくらいが許される? #bpstudy

2017-01-31 20:12:06
omega @equal_001

どのくらいの精度ならばビジネスが成り立つのかを考え、判断しなければならない。 #bpstudy

2017-01-31 20:12:36
susumuis/いしがみプロ @susumuis

「Amazonはすげーから僕らよりずっと先行ってる。ではなくて、どういうことをしているか考える」「ミスが起きたら?万引きを見逃したら?冤罪したら?データはどうやって集める?ランニングコストは?収益性は?」 #bpstudy

2017-01-31 20:13:09
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ