ICM Technex 2017 and Codeforces Round #400 (Div. 1 + Div. 2, combined)

unordered_mapのハッシュを衝突させる話: https://togetter.com/li/1084273?page=4
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
有為 @uwitenpen

うちの部屋自分以外紫以下だった・・

2017-02-24 01:59:44
タッパーをオーブンで焼かない @DEGwer3456

Bでとられる前にhackとかしてる場合じゃなかったなぁ

2017-02-24 01:59:56
tomerun @tomerun

さて明日(今日)の勉強会の準備するか

2017-02-24 01:59:57
(nは自然数) @n_vip

Fが木になるのは頂点数が辺の数+1になって連結なことから分かりやすい

2017-02-24 02:00:09
タッパーをオーブンで焼かない @DEGwer3456

Eはなんであんなのおこうと思ったの?っていう感じが(ギャグでしょ)

2017-02-24 02:00:40
有為 @uwitenpen

Eはfがtotient(ただし1のときは1), gは恒等写像なのがわらう

2017-02-24 02:01:08
競技プログラミング @LatteMalta

なんかDでuとvを書き間違えてハマって、人生終了してしまった(Eもans%1000000007と書くべきところをなぜかans%Nと書いてしまい終わり)

2017-02-24 02:01:25
あんた @anta_prg

平面グラフに起こすやつ書いたことなかった所を付かれたという感じある。せめてGに行っとくべきだったか

2017-02-24 02:01:31
有為 @uwitenpen

totientの最大回数は43ぐらい?だから間に合うように書けば大丈夫のはず

2017-02-24 02:01:31
はむこ @hamko_intel

B、わけわかめで範囲素因数分解して、全素因数と異なる最小の自然数求めたら、答えが2になってめっちゃびっくりしたんですけど

2017-02-24 02:01:31
kuuso @kuuso1

Cは累積和の中に差がk^xになるポイントがいくつあるかを数えればよいので,dictionaryで累積和の値の頻度をカウントしておいてチェックみたいな感じ.

2017-02-24 02:02:03
よすぽ @yosupot

Eはなんかtotient繰り返すと収束するみたいなのあった気がするなあと思いながら書いた

2017-02-24 02:02:14
はむこ @hamko_intel

Eはfのsumの領域が半分ならfg(n)が恒等写像になりそうだなあと思ってた

2017-02-24 02:02:24
はむこ @hamko_intel

Dは読めなかった。サンプル2が脳内と合わなくて死。つらい。

2017-02-24 02:02:51
有為 @uwitenpen

まあ実験すればすぐだよね

2017-02-24 02:02:55
じゃっぷる/Jeipouju @japlj

Eでこんなん落ちるわけなし、と思って提出放置したコードが入力を int で読んでた人〜?

2017-02-24 02:02:57
タッパーをオーブンで焼かない @DEGwer3456

phi(phi(phi...(n)...)))は、奇数は一回やると偶数になって偶数は半分以下になるからlog回で終わることが分かる

2017-02-24 02:03:00
不養生 @satashun

f(x)はxが奇数の時次偶数, xが偶数の時1/2以下になるのでlog回

2017-02-24 02:03:09
btk @btk15049

B問題素因数じゃなくて因数だったら面白かったと思うんですけど

2017-02-24 02:03:12
(nは自然数) @n_vip

各素数に対して int q=1; while(n%p==0) n/=p, ++q; re*=modpow(p,q-1); をしていたのでマジらしい

2017-02-24 02:03:13
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ