Codeforces Round #402

0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
競技プログラミング @LatteMalta

3問出せたのはよかったけどなんか意味不明なことばかりやってしまった

2017-02-26 19:08:49
競技プログラミング @LatteMalta

普通にTLE2つもらって終わりそう

2017-02-26 19:09:02
JetBrains製IDEのパフォーマンスに生産性を握られている @konjo_p

Eみたいなの実装すると,やっぱりICPCとか苦手だなあと思う.

2017-02-26 19:09:16
agw @masashinakata

@iwashi31 (Bのチャレンジどころってどこです…?)

2017-02-26 19:09:21
はむこ @hamko_intel

@konjo_p 11111と00000で矛盾しないのですか?

2017-02-26 19:09:30
宇宙ツイッタラーX @kenkoooo

単純な愚直解を書いただけなので震えながらsystestを待つ。

2017-02-26 19:10:18
競技プログラミング @LatteMalta

なんか文字列の長さ取得を毎回strlenでやってる人がいたので落とそうとした(が、hackの入力データサイズに制限があって険しかった)(が、なんかいい感じにぎりぎり落とせた)

2017-02-26 19:11:19
iwashi31 @iwashi31

@masashinakata 不可能なら文字列長 - 非ゼロの個数を出力する人がいたので落とせました

2017-02-26 19:11:22
pekempey @pekempey

あれ、6日目全ケース試したつもりだったけど微妙にWAになってる…

2017-02-26 19:11:23
はむこ @hamko_intel

Eは無限にWA出してて困った。以下みたいなやつが入ってくる?? 1 1 a := a AND ?

2017-02-26 19:11:25
togatoga @togatoga_

div2 Dって部分文字列・・・?

2017-02-26 19:11:39
とさか2 @nanTosaka2

ビット演算のやつはめっちゃ書いたかと思ったけどテンプレ抜いたら70行くらいだった

2017-02-26 19:11:50
はむこ @hamko_intel

@LatteMalta strlenはダメなんですか?(重いんでしょうか)

2017-02-26 19:12:05
JetBrains製IDEのパフォーマンスに生産性を握られている @konjo_p

@ryo_wk 矛盾というのがどういうことかよくわかりませんが,bitごとにand/or/xorをとっているだけなので,?に0000...と1111...を両方入れて計算してみて,変数の和をとってbitごとに0/1で欲しいほうを選ぶだけでは.

2017-02-26 19:12:16
タッパーをオーブンで焼かない @DEGwer3456

EはDP[下から何桁見たか][いくつ繰り上がるか]で、いくつ繰り上がるかというのが与えられたときに何が繰り上がるのかはsuffix array使うとわかるからこれで遷移を求めながらがんばる leading-zeroはたぶんAの文字数未満のやつは0を詰めて他は最後に足すと楽だと思う

2017-02-26 19:12:50
競技プログラミング @LatteMalta

@ryo_wk 最初に一回呼ぶのは別にokなんですけど、まあ当然strlenはO(|S|)なので、いっぱい呼ぶと死にます

2017-02-26 19:13:34
JetBrains製IDEのパフォーマンスに生産性を握られている @konjo_p

strlen O|S|)で走るけど,forの中でstrlen呼んでいても込み入った処理でなければコンパイラがうまいこと呼び出し回数削ってくれることがある.

2017-02-26 19:13:37
とさか2 @nanTosaka2

レート爆上げするにはDiv混合の時に注意力ゲーで勝つくらいしかないのでつらい

2017-02-26 19:13:48
競技プログラミング @LatteMalta

マジで落ちないでくれ、頼むよ

2017-02-26 19:14:10
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ