アメリカン・エキスプレス・アカデミー2011 NPOリーダーのためのリーダーシップ育成プログラム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アメリカン・エキスプレス・アカデミー 2011 NPOリーダーのためのリーダーシップ育成プログラム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■日時: 2011年3月3日(木)~5日(土)2泊3日 続きを読む
0
かちゃ @kachajp

事例紹介。フローレンスの駒崎さん @Hiroki_Komazaki 。著書3冊、1万2000フォロワー。ソーシャルメディアをうまく活用している。 #axpacdynpo

2011-03-04 12:45:03
かちゃ @kachajp

プロフィールが特徴。生い立ち、事業、著書など詳細に書かれている。人によって異なる共感ポイントにリーチできる可能性が広がる。 #axpacdynpo

2011-03-04 12:45:59
宮道喜一 @miyajikiichi

ネットつながり悪い。。。 @kasagohan さんお願いします。 #axpacdynpo

2011-03-04 12:48:14
かちゃ @kachajp

どのように活用しているか。「オピニオン」。今、何を考えているかをリアルタイムで発信する。批判が怖くなりがち。でも、正しいと思っていて論理的根拠があれば大丈夫。 #axpacdynpo

2011-03-04 12:48:40
かちゃ @kachajp

同じく。ダイヤルアップでつないでしのいでいます。頑張ります! RT @miyajikiichi: ネットつながり悪い。。。 @kasagohan さんお願いします。 #axpacdynpo

2011-03-04 12:49:11
かちゃ @kachajp

駒崎さんの事例続き。参加する会議の議事録などを実況する。問題に関心を持つ周囲の人たちにとってはとても貴重。社会に対する価値の提供。 #axpacdynpo

2011-03-04 12:50:46
かちゃ @kachajp

感謝のメッセージ。著書へのコメントなどに返信。たぶんご自身の名前でキーワードモニタリングしている?イケダさんも実施。Tweetしてくれた人へのサプライズになる。 #axpacdynpo

2011-03-04 12:53:02
かちゃ @kachajp

その他、人間性を見せることも。駒崎さんのTweetを分析してみた。12.8ツイート/日、深夜の時間帯以外は夜の時間も含めて発信している。 #axpacdynpo

2011-03-04 12:54:37
宮道喜一 @miyajikiichi

ツイッターの力→オピニオンの発信。中継。感謝。モニタリング。人間性。 #axpacdynpo

2011-03-04 12:55:31
かちゃ @kachajp

なぜ駒先さんがTwitterを活用するか? 「もっとも費用対効果のよいPRツール」。移動時間、電車の待ち時間、トイレの中でなど、工夫すれば少ない時間で実施できる。イケダさんもほとんど移動中に作業。 #axpacdynpo

2011-03-04 12:56:25
makkynet @makkynet

twitterは最も費用対効果の良いPRツールである。ちょっとした空き時間にできるように方法を見出せる。 #axpacdynpo

2011-03-04 12:57:09
くろだななを @nanachan77777

ツイッター、中途半端にしか使ってないから、もう一度見直してみよう #axpacdynpo

2011-03-04 12:56:36
かちゃ @kachajp

旗を立てれば集まる時代。PLAS、somodeはすべてTwitterがきっかけ。「ソーシャルメディア上の潜在的支援者たちに伝えてください。フリーエージェントたちの力は計り知れません」。 #axpacdynpo

2011-03-04 12:58:09
宮道喜一 @miyajikiichi

伝えなきゃ損。旗を立てれば集まる時代。人が立てた旗に価値を提供しあえる。潜在的な支援者が100万人単位でいる。ソーシャルメディア上の潜在的支援者達に伝える。フリーエージェントの力は計り知れない。インターネット、テクノロジーは仕組みを作る力がある。 #axpacdynpo

2011-03-04 12:59:22
かちゃ @kachajp

インターネットやテクノロジーは「しくみを作る力」。これらの人たちとつながっていることがとても重要。 #axpacdynpo

2011-03-04 12:59:43
山岸怜奈 @repo017

最後の言葉がしっくりきました!「せっかく良いことしてるのに、伝えなきゃ損。旗を立てれば集まる時代。」by @IHayato #axpacdynpo

2011-03-04 13:00:48
かちゃ @kachajp

以上で @IHayato さんの講演終了です。会場でハッシュタグを閲覧して、これから質疑応。 #axpacdynpo

2011-03-04 13:01:46
かちゃ @kachajp

寄付につなげるツールにはどんなものが? - 例えば、justgiving http://www.justgiving.jp/ バザリング https://www.bazaarjapan.com/ など。 #axpacdynpo

2011-03-04 13:05:17
かちゃ @kachajp

各ソーシャルメディアの使い分けは? - 団体のアセットによって異なる。PLASの事例はこちら http://www.ikedahayato.com/?p=2504 #axpacdynpo

2011-03-04 13:10:36
ena @ena1900

RT @kasagohan: 各ソーシャルメディアの使い分けは? - 団体のアセットによって異なる。PLASの事例はこちら http://www.ikedahayato.com/?p=2504 #axpacdynpo

2011-03-04 20:24:45
宮道喜一 @miyajikiichi

メディアの使い分け。課題や人員によるが、更新頻度とフレンドリー・公式的の軸で整理。ツイッター、フェイスブック、ブログ、メルマガ、公式サイト。 #axpacdynpo

2011-03-04 13:13:59
かちゃ @kachajp

団体アカウントと個人的の使い分けは? - 難しい問題。PLASではTwitterの公式アカウントを設けていない。熱意が重要。例えば、スタッフやインターンをアサインしても担当代わり時の対応が難しい。 #axpacdynpo

2011-03-04 13:14:32
ena @ena1900

うーん…。 RT @kasagohan: 団体アカウントと個人的の使い分けは? - 難しい問題。PLASではTwitterの公式アカウントを設けていない。熱意が重要。例えば、スタッフやインターンをアサインしても担当代わり時の対応が難しい。 #axpacdynpo

2011-03-04 20:24:03
宮道喜一 @miyajikiichi

団体の公式アカウントを持つかどうか。悩ましい。ツイッターなど熱意が大事。公式アカウントになると熱意を持ちにくい。モチベーションを担保できない。込められる熱量をみると個人かな。facebookでは公式アカウントとか。熱量もつ人がやめたらどうするか悩ましい。 #axpacdynpo

2011-03-04 13:14:43
くろだななを @nanachan77777

イケダハヤトさんのソーシャルメディアでのルール:ネガティブなことはつぶやかない、自分の言葉で語る、自分が信じてるもの以外はつぶやかない #axpacdynpo

2011-03-04 13:15:32