編集部イチオシ

子供とフリマアプリを考える会~メルカリさんに聞いてみた #safewebkids まとめ

2017年3月4日(土) 13:30〜17:00 にファーストサーバにて開催された「子供とフリマアプリを考える会」の纏めです。 http://www.kokuchpro.com/event/safewebkids20170304/
10
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
ohesotori @ohesotori

日本人は優しい人が多いので応じてしまう。気を付けましょう。 #safewebkids

2017-03-04 14:12:24
えりざべす2号 @FtkmY

トラブル事案例はわかりやすいので、ぜひ子供たちにみてほしいな。どこか目につくところにあるのかあとで探してみる。 #safewebkids

2017-03-04 14:12:34
はなずきん🌷 @hanazukin

#safewebkids ノークレーム・ノーリターン はどこでもある言葉だなあ

2017-03-04 14:13:27
えりざべす2号 @FtkmY

怪しいと思ったら評価しない。#safewebkids

2017-03-04 14:13:48
ohesotori @ohesotori

トラブル事例:偽ブランドの場合。ノークレーム・ノーリターンと書かれたものを安いと思って買ってしまう。そもそも偽ブランドは商標法違反などで刑事罰のある行為。 #safewebkids

2017-03-04 14:13:59
ohesotori @ohesotori

売る方も、証明書など添付して、本物であることを提示できるようにしましょう #safewebkids

2017-03-04 14:14:34
えりざべす2号 @FtkmY

偽ブランド品はメルカリの違反行為だけでなく違法です #safewebkids

2017-03-04 14:14:54
はなずきん🌷 @hanazukin

#safewebkids 未成年者のトラブル事例 そもそも出品は18歳以上とかあるんだよなメルカリ 保護者の了承があればってうのはあるけど

2017-03-04 14:15:08
えりざべす2号 @FtkmY

未成年の場合は親権者の同意が必要。 #safewebkids

2017-03-04 14:15:35
はなずきん🌷 @hanazukin

カスタマーサポートに問い合わせがある場合も #safewebkids

2017-03-04 14:15:37
ohesotori @ohesotori

トラブル事例:未成年者によるトラブル・・親のクレカ無断利用、友達のスマホを勝手に出品(うおっ) 言葉遣いのトラブル、支払いできないのに購入ボタンを押してしまう、などなど。親権者はきちんと話し合って同意を。 #safewebkids

2017-03-04 14:15:48
はなずきん🌷 @hanazukin

メルカリさんは某県警主催の勉強会にも参加されているよ #safewebkids

2017-03-04 14:17:14
ohesotori @ohesotori

スマホは10代が多く、メルカリが初めて個人売買を体験する場になっている #safewebkids

2017-03-04 14:17:25
てらじ @TERRAZI

子どもにとって初めての金銭取引がメルカリになっている #safewebkids

2017-03-04 14:17:56
はなずきん🌷 @hanazukin

メルカリは問い合わせをしやすいUI #safewebkids

2017-03-04 14:19:21
ohesotori @ohesotori

万が一トラブルに合ったときは。ちゃんと、問い合わせしやすいようにしています! #safewebkids

2017-03-04 14:19:26
えりざべす2号 @FtkmY

保護者、先生もぜひ知識をつけ、子供の利用を一緒に確認しましょう #safewebkids

2017-03-04 14:19:28
はなずきん🌷 @hanazukin

問い合わせの内容はすべて確認したうえで回答をしている #safewebkids

2017-03-04 14:20:16
ohesotori @ohesotori

問い合わせをすると、メルカリが全部経緯を確認している #safewebkids

2017-03-04 14:20:18
えりざべす2号 @FtkmY

万が一トラブルにあってしまったら、メルカリ事務局まで「お問い合わせ」を。違反出品物を見つけた場合は「商品の報告」を。どちらもアプリから簡単にできます。#safewebkids

2017-03-04 14:21:06
ohesotori @ohesotori

当事者間で解決してくださいというところもあるし、メルカリも昔はそうだった。 でも、解決しないから問い合わせが来ているのだという認識に。 #safewebkids

2017-03-04 14:21:12
はなずきん🌷 @hanazukin

C2Cは場を提供するだけというところも多い。最初はメルカリもそうだった。 個人間で解決という回答は昔はしていた。 カスタマーサポートが積極的に介入する。 #safewebkids

2017-03-04 14:21:45
ohesotori @ohesotori

まだまだサポートはし切れていないものの、以前よりは広く対応するようになった #safewebkids

2017-03-04 14:21:55
はなずきん🌷 @hanazukin

購入者や出品者でなくても通報可能 #safewebkids

2017-03-04 14:22:03
ohesotori @ohesotori

怪しいと思ったら無理をせず、すぐに問い合わせを。 #safewebkids

2017-03-04 14:22:20
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ