(´ε` )...【熱海市攻略戦 Days20 岩殿観音攻城戦】詳細レポート まとめ

前回その入り口を垣間見た岩戸山。しかし未だにはっきりとした情報が入手できないでいた。謎を残す泉の各所をめぐる旅も新たなステージへ進むべく、岩殿観音という場所をメインに進むことにしたのだが…
0
前へ 1 ・・ 18 19 21 次へ
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》詳細がわかりづらいので脇道の…道か?降りて近づいてみた。源泉 熱海XX01号。正式な名称がわからない場合、こちらで暫定のナンバリングをしていくことにしたよ。確かに天に伸びるそれは源泉を組み上げる機械そのものだが…(・‘ω・´;)#熱海 pic.twitter.com/W478jauiFJ

2016-12-15 21:45:44
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》確かに使わなくなってだいぶ経って変色が酷いが形状は驚く程に綺麗だ。こんな間近に見る機会ない機械だから(ダジャレじゃない!)、じっくり…って暗すぎるわ!写真加工してやっとこのレベルでした。明るいうちに見に行きたいなぁ。(=^..^)ゞ#熱海 pic.twitter.com/PBJPI8HDZR

2016-12-15 21:54:41
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》ゆっくり見てみたかった源泉だが、あんな所に暗がりで人がゴソゴソしてたら怪しい人にしか見えないので機会を改めることに。道に復帰すると森林地帯を抜けることが出来そうだ。空が広がり始めたよ!(*´ω`*) #熱海 pic.twitter.com/wd3jPRnLhq

2016-12-16 11:20:08
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》目の前には草原が広がっている。結構降りてきた感じはあったが、まだ全然山の中腹だったみたい。遠くには俺がすでに全踏破した山々が見える。あっちに登ってた時、今ここに立っている山を見て「うへー、次はあそこ登るのかよー」って嘆いてたなぁ。ガッツリ昇り降りしてるよー! pic.twitter.com/B8eBdhyCXf

2016-12-16 11:49:08
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》さらに下っていくと、右手に表札のようなものがある。「ぎゃらり 寒山房」これは…!?σ( ・Δ・ ) pic.twitter.com/VuJFmiuBjJ

2016-12-19 12:42:20
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》ぎゃらり 寒山房。表札の脇にある石段を辿って見上げると森の中に一軒の大きな家がある。あれが寒山房?ぎゃらりとはアトリエのことだろうか?情報不足で尋ねるにしても不安があるな。時間も時間だし今は避けておくか…( `・ω・) ウーム… #熱海 pic.twitter.com/gHpcHbkY1a

2016-12-19 14:19:41
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》次の分岐路が見えてきた。右のエリアの先に送電鉄塔の姿が見える。…近いがこの道は先が長そうだから鉄塔の為だけに寄るのは効率が悪いな。次の機会にまわすことにして、このまま直進することに。こっちの道も初めて歩くわけだしね。まずは近いところから踏破していくべし! pic.twitter.com/isCyWGSYhJ

2016-12-19 21:28:57
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》分岐路の後は、一般の民家が続くひたすら一本道の下り坂に。多少蛇行することはあったが取り立てて珍しいものもなく、てくてく降りていくだけだったが、とある場所で表札かと思ったが少し変わったものをまた見つける。「かっぱ山荘……?」#熱海 pic.twitter.com/mpRgoSDJhz

2016-12-19 21:41:00
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》かっぱ山荘。表札兼、看板の奥の石段の上に建つ、少し大き目の普通の民家に見えるが…。山荘っていうほどのイメージでは無いな。ここは宿泊できるのだろうか?まあ名前を出してるんだから可能性は無くないが…どっちつかずだと判別が難しい。#熱海 pic.twitter.com/s7nl3w83YT

2016-12-19 21:49:33
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》小泉建築作業所。民家の並びの一角にある作業所…なのだろうか?建物の前には草が生い茂り、殺伐としているが。何か鉄骨の一部と思われる端くれが置かれていたりするが加工場かな?現役かどうかは判別できないよね。作業所にもシーズンオフとかあったりして!(笑) #熱海 pic.twitter.com/hAtloJVlgZ

2016-12-20 12:33:36
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》松尾瓦店。瓦専門業者さんみたい。駐車スペースにはたくさんの道具が置いてある。手前左端には大量の瓦が。これはまだ綺麗だな。これから使われることになるのかね。興味あるけど今日はトラック出ちゃったみたいで仕事行ったのかも。(´・ω・`) #熱海 pic.twitter.com/EMS8KGUk6K

2016-12-20 12:52:56
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》沢にかかる橋の先に分岐路。今回岩戸山・泉塾案内板2から深緑ルート、まあ脇道になるのかな、そこを通ってきたのだが、通常泉奥地と下の街を繋ぐ主要道路がこの沢そばの道になる。左方向はまだ歩いてないが次回山頂アタックする時、登っていくことにして今回は降りるので右へ。 pic.twitter.com/UHrLGvbhcq

2016-12-20 14:17:10
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》左中沢を挟んで新たなルートを降りていく。今後踏破対象となる新たな道や鉄塔なども確認できた。まだまだこの一帯の中腹エリアも広そうだ。とりあえず一旦山越えを狙うとしても、泉という広大な地域を踏破するのは、まだまだかかりそうである。#熱海 pic.twitter.com/OC04e140bO

2016-12-20 21:24:26
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》小林塗装。外壁塗装の会社みたいだよ。外観からは普通の民家に見えるが…地図を元に現地を見て記録しているとはいえ、実際は廃業していたり移転後残されてるものだったり、事実とは限らないものもあるのでご了承くださいね。なるべく正確性はしらべてはいるけど限界はあるので。 pic.twitter.com/3O88RZVkyf

2016-12-20 21:38:43
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》流れの速い、中沢を見下ろす。魚は…いないか。段々になっているみたいだね。人の手が入った造りとはいえ、なかなか見応えがある。いいカーブだ。空気感がマイナスイオンに満ちている気がするよー(∩˘ω˘∩ )♡ #熱海 pic.twitter.com/iojW862qqM

2016-12-20 21:48:58
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》中沢1号橋。どうやらこの道は中沢沿いに進んでいき、時折中沢と交差しつつ降りていくようだ。生活と密着した川なのかなー。生活排水とかも流してたりは…流石にないかね…綺麗すぎるもん。#熱海 pic.twitter.com/9bYg4O6cLI

2016-12-21 11:20:34
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》中沢1号橋北側から沢を望む。枝垂れ木がいい雰囲気を出している。川面が見にくくなっているが、それも味があるね。真昼間なら光の色で印象がまた変わるかもしれないね!(∩˘ω˘∩ ) #熱海 pic.twitter.com/h7O45Kczu1

2016-12-21 11:37:03
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》その後、中沢の舗装された造りが無くなり、自然な姿へ。岩場を流れる水の勢いが増して、音も大きくなっていく。ほんと、魚いそうな雰囲気はあるんだけどなー。出てきてよー!('ω' )三( 'ω') #熱海 pic.twitter.com/tsZayiy4SQ

2016-12-21 12:50:42
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》丸塚土建。道の一部の森にある石段を登っていくと上に行ける…ようなのだが、そこまで行っていいのか、既に私有地というか庭なのか何なのかすら不明で行くことが出来ない高台にある会社。おそらく建物はこれかなぁ?ちょっと自信ないな。ここからじゃ良く見えないし… #熱海 pic.twitter.com/HFkTpDqha5

2016-12-21 13:36:26
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》ひたすら下りが続く。ノンストップで楽でいいけど次回ここを登っていくことになることを考えると…(;・∀・)イヤイヤ…今は考えるのをやめよう。おや?赤い小屋があるが何か手前にあるぞ?#熱海 pic.twitter.com/xhLdpNMmCc

2016-12-21 19:15:30
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》ひたすら下りが続く。ノンストップで楽でいいけど次回ここを登っていくことになることを考えると…(;・∀・)イヤイヤ…今は考えるのをやめよう。おや?赤い小屋があるが何か手前にあるぞ?#熱海 pic.twitter.com/o856lwnK9Z

2016-12-21 19:46:49
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》赤い小屋の後ろ側には、源泉の組み上げの骨組みか、が残っている。源泉 熱海XX02号。赤い小屋内はさっきの廃泉とくらべて道から近く人が立ち入りしやすいせいか、機材はすべて取り外されている。かなり錆び付いているので現役時代から相当経っているのかな。#熱海 pic.twitter.com/VODyLBqKn3

2016-12-21 19:56:33
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》中沢2号橋。再び中沢を交差しこの橋を使って渡ることになる。流れが左右にうねっているんだね。丘陵地ならではの進み方だ。さて、もうすぐ泉の散歩を開始した初期に1度ここへ来たことのある場所へ合流するはずだ。#熱海 pic.twitter.com/eoL20GUWNE

2016-12-21 20:19:29
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》東横ホテルの裏側に出たよ。ここまで来れば知ってる道だ!(o´Д`)=зフゥ…結構暗くなるまで余裕あったじゃないか。というわけで、ほぼ下山完了!予約した温泉へGo!-=≡( ๑´・ω・) #熱海 pic.twitter.com/cNYNMgOrV8

2016-12-21 21:19:56
拡大
七瀬るう@4代目散歩師&ご近所冒険家 @nanaseruw

《熱海市20日目レポ》温泉街を程なく進み、亀屋旅館への脇道の入口へ。残念ながら登山道を登るまでは出来なかった…とはいえ、色んな情報が1度で手に入ったので次回は挑戦できるかな?( •̀ᄇ• ́)ﻭ とりあえず湿度酷いので早く服脱ぎたい!ここで脱いでもいいくらいだ!← #熱海 pic.twitter.com/qOtOncoc5A

2016-12-21 21:29:53
拡大
前へ 1 ・・ 18 19 21 次へ