待機児童(保育園推進)の工作界隈まとめ

待機児童、0歳児保育、無痛分娩、保育園義務教育化、詭弁連発、親学教のレッテル貼り・・。 次々と本性を剥き出しにしてくるアノ工作界隈。
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
Shion@モデルナFull @shiontel

@Essence_sci @mansakuhakase 認可保育園ですら国基準の保育配置人数守られていない。保育園側が断ってももっと枠を増やせと自治体の圧力。現場保育士の死んだような目。10園以上の認可保育園見学で安心できたのは一か所のみ。認可=安心ではない今の日本の現状です。

2017-03-09 09:59:37
まんさく博士(長田安司) @mansakuhakase

誰かが不祥事を起こすと、ヒステリックに謝罪を求めるマスコミの取材陣を見ると、何かそのことで取材陣自身が自分の憂さを晴らしているように感じられてしまうのは私だけでしょうか。 それが普通の人たちにも伝染している。

2017-03-08 22:24:38
さじあい @aimainaai

@3ho_h @mansakuhakase 往往にして過剰に反応するということは図星だということでもありますね。

2017-03-08 23:36:31
Jじゅん @J_jun55

なんかあの界隈ってやたら共通のワードを使う事もあってすぐ分かる。 地獄、げんなり、成人済み、ブロックします、批判するな、ヘイト許すな、ジェンダー。 地獄とか言って思考停止させて、都合悪い指摘してくるのは排除しておけばいいみたいな。

2017-03-09 11:27:37
Jじゅん @J_jun55

待機児童とか #保育園に入りたい とかプロパガンダやって保育園を増やして、0歳児保育の拡大まで進めてる保育園推進界隈のブラック体質は地獄。 挙句、女性の貧困や労働を強調して、0歳児保育というネグレクトを奨励するヘイトスピーチ満載でげんなり。

2017-03-09 11:30:21
雨涵@自由译者 @yuhan1711

中国のネタ扱ってる人達もや女性が働きやすい社会が良い事のように染まっちゃってるし(-_-;) twitter.com/DATU_TB/status…

2017-03-09 11:29:19
Jじゅん @J_jun55

そりゃ、ここまで世界レベルでプロパガンダやってれば、染まる人は多いだろうな。

2017-03-09 11:30:50
Jじゅん @J_jun55

どんどん本性を剥き出しにしてる待機児童工作界隈。 0歳児保育始め問題指摘してるまんさく博士も言葉尻をあげあつられて、取り巻きも気持ち悪いなどと典型的なレッテル貼り。 松居さんもちょっとでも隙きを見せれば、それを誇大解釈宣伝するのは目に見えている。奴らが何を望んでいるかバレバレ。

2017-03-09 11:34:17
Jじゅん @J_jun55

ツイッター見てるとまるであの工作界隈が多数に見えるけど アレは単に少数が喚いてグループ化(集団心理の優勢)を演出してるだけで、実際には0歳児保育まで奨励拡大してる点に関してはさすがにその異常性に子育て当事者達も気づいているだろう。後者の方が圧倒的多数なのは言うまでもない。

2017-03-09 11:36:19
Jじゅん @J_jun55

自分が初期の頃にマークしてたのが100%ビンゴだったと 今回の博士のやり取りで判明した。さすがだな。

2017-03-09 11:37:54
まんさく博士(長田安司) @mansakuhakase

安心できない保育園を急増させるより、ベーシックインカムとしての子ども手当を10万円支給すれば親子が分離されなくて済みますよ。子育て中の専業主婦も支援されます。心が安定した子の保育は集団でも可能ですし、4歳にでもなれば集団保育が必要でもあります。 twitter.com/harunop/status…

2017-03-08 22:52:33
Jじゅん @J_jun55

そのベーシックインカムよりも予算をかけて保育園増設に躍起になってる #保育園に入りたい 子育て支援という名の親子引き離し政策。 森友学園のように工作員養成の洗脳機関を作りたい。

2017-03-09 11:41:36
Harunosuke @harunosukez

@mansakuhakase 日頃からお子さんと楽しく過ごしている親子がいることはいいことだと思いますよ。あらためて言うまでもありません。そうした生活を選べないご家庭もあるということです。

2017-03-08 22:42:02
Jじゅん @J_jun55

そうだね。女性SHINEをやって故意にそういう家庭を増やして、保育園が必要!待機児童!と煽って、なぜか子育て支援として家庭に金を配るという最良の解決策については決して言及しないんだよなw

2017-03-09 11:44:00
Jじゅん @J_jun55

こうなるとそろそろ「0歳から集団生活した方が子供には良い。0歳から保育園に預けよう!」とかいう謎教典の発動も来るか?w

2017-03-09 11:46:15
舞(ガイリー) @mai0302

私も4歳から幼稚園入ったはずだけど、最初は幼稚園やだったな〜。確かに小さいうちから集団生活するメリットとして、子供が順応しやすいってあるよな。0歳から保育園なんて小さいのにかわいそう、とか老害から言われがちだけど、本人にはその方が快適かも、、

2017-03-02 09:45:20
ネジ子 @nejiko

こういうのは個人差大きいから、何歳からでも集団生活に適応できる人もいるだろうし、0歳から保育園行ってても適応できない人もいるだろうけど、早いうちから子供に集団生活させるのは親にも子にもメリットあるのでは、という話です

2017-03-02 07:52:51
りめこ🔪 @ichigo_name

母親をフルタイムで働かせて、育児がおろそかになるのはよくない。 けど、0歳(もしくは1歳)から【園】という集団生活を経験させる事はとても良いことだと思うなぁ。 うちの子たちは皆0歳から保育園っ子だけど、保育園の食育おかげで好き嫌いは少ないし、人見知りしない。

2017-02-22 16:59:14
Jじゅん @J_jun55

既にやってた。・・というか始めたばかりっぽいなw

2017-03-09 11:50:03
Jじゅん @J_jun55

やっぱりそこ(集団生活のメリット)を推して導入以外に手は無いから、この手法でゴリ押しとあとは貧困家庭作って已む無しなんですぅの流れだろうな。実際にはメリットを推して、それとかけ離れた環境条件を与えるんですね。分かります。

2017-03-09 11:51:54
Jじゅん @J_jun55

0歳保育の爆進。歴史的に顧みられる事があったら、これは凄まじい狂気だと評されるだろうな

2017-03-09 11:52:37
Jじゅん @J_jun55

マスコミがそろそろ赤ちゃんポストも再燃させてくると予想。

2017-03-09 11:53:45
Jじゅん @J_jun55

日本は核のゴミ捨て場と生物分子学等の人体素材提供・人体実験の場にする予定です。

2017-03-09 11:54:40
ライター椿 @writertsubaki

21歳の頃、0歳の子を保育園に預けている先輩を見て、子供がかわいそうと思った。 が、その子と遊んだ時に知った。集団生活に慣れているその子は、たくさんの大人がいてもニコニコしてるし、礼儀正しいし、なにより幸せそうだった。 思い込みは誰のことも幸せにしない

2017-01-28 23:13:52
Jじゅん @J_jun55

twitter.com/kazu_matsui/st…

2017-03-09 11:56:52
松居 和 @kazu_matsui

保育園で協調性を要求され、家庭で親の視線に飢えていい顔をし、その間にいるベビーシッターに豹変する幼児たちの話を聞く。その顔がいつ、どこで将来出てくるのかと思うと怖くなりますとその人は言った。以前、その種類の大手の会社に講演を依頼された時に、同じようなことを部長さんが言っていた。

2017-03-09 09:01:30
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ