医薬品のネット販売規制の緩和は家電の通販と同類に扱えるか?

医薬品のネット販売規制緩和の議論
12
夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu

初めて薬のネット販売規制についてマトモな議論が聴けました。お見事です!RT @tsuda @renho_sha おつかれさまです。ネット販売見直しの件の仕分け。ひとまずは見直しという結果が出て良かったです。あとはより議論を深め、経過措置から次の段階に移行させることが大事ですね。…

2011-03-06 19:12:52
夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu

購買者のメリットが重要で、薬局や商店街のために規制を作るなんてもってのほか。RT @Jumper_2009: 薬のネット販売は規制すべきだと思います。ネット販売して得するのは、楽天。損するのは、薬局及び従業員、地元商店街。  @tnatsu @tsuda @renho_sha

2011-03-07 06:44:31
夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu

需要があれば必ずまた出店者があります。大丈夫です。RT @oppese: @tnatsu 夏野さんのおっしゃることも大変ごもっともです。が、たとえばイオン(ジャスコ)が出店し商店街が崩壊した後にイオンが撤退した場合に、その地域の購買者はどんなメリットがありますか?完全に自由で…

2011-03-07 10:08:17
夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu

日本は、インターネットできない人を前提として非効率を優先している余裕はどんどんなくなっていきます。RT @Jumper_2009: .@tnatsu ネット販売で地方の薬局が倒産後、インターネット出来ない人はくすりをどこで買えばいいのでしょうか?注文出来ても翌日に… #seiji

2011-03-07 10:11:54
夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu

言える。RT @shumpei1222: @Jumper_2009 @tnatsu 注文できても翌日にならないと配達してもらいとすれば、ネットで薬買う人って多いのでしょうか?ネットで購買できる→地方の薬局が潰れる の発想は、地方における薬局の購買者層を考慮していないのではと少し…

2011-03-07 10:15:56
夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu

いい加減、「地方=弱者=都会の人も理解して同じ不便を甘受すべき」的議論やめて欲しい。選挙制度でも、地方交付金配分も地方は十分優遇されてるんだから。薬のネット販売解禁で潰れる薬局があるとすればそれは営業努力してないだけでしょう。

2011-03-07 10:19:24
hideaki @hideaki_

くすりのこと知ってます?無責任だと思います。 RT @tnatsu: いい加減、「地方=弱者=都会の人も理解して同じ不便を甘受すべき」的議論やめて欲しい。選挙制度でも、地方交付金配分も地方は十分優遇されてるんだから。薬のネット販売解禁で潰れる薬局があるとすればそれは営業努力...

2011-03-07 10:27:19
hideaki @hideaki_

そりゃあ、絆創膏とかなら、ネット販売してもらってかまわないが。

2011-03-07 10:28:11
夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu

効きますか?買います。RT @kameroku: 医薬品の通販規制に対するご意見、ありがとうございます。いい方向にいけばと思います。弊社の薬「六神丸」二日酔いにも効きます。ぜひネットで。 RT @tnatsu: …昨日4時まで飲んでいたのでツライっす。

2011-03-07 10:27:00
今日も逝っとけダイヤ @alitalia_t

@hideaki_tweet 第二類医薬品のネット販売の規制緩和も駄目ですか?

2011-03-07 10:30:59
hideaki @hideaki_

第二類にもいろいろありますが、薬剤師に相談して買うほうがいいです。 RT @alitalia_t: @hideaki_tweet 第二類医薬品のネット販売の規制緩和も駄目ですか?

2011-03-07 10:42:43
@Harmis

電気屋が「家電のネット販売を禁止しろ」とか言ってたら明らかにおかしいでしょ。本屋がAmazonを禁止しろとか言わないでしょ。薬も同じこと、薬局の屁理屈に騙されてはいけない。薬局が薬局で買うメリットを主張するのは構わないが、それを法律にしようとするのはおかしい。

2011-03-07 10:33:29
今日も逝っとけダイヤ @alitalia_t

医薬品は生命に直接かかわることだから一定の規制が必要だが、ネット規制は緩和してもいいのではないのかな? あまり薬の世話にならないから当事者の話が聞きたいところだけど。 地方の小規模店の維持のための規制はいらない気がする。 服用履歴の蓄積にはICTの活用の点でもネット利用したい所。

2011-03-07 10:38:37
今日も逝っとけダイヤ @alitalia_t

昨日の規制仕分けでも第二類医薬品の副作用の比較的低いモノはいいんじゃないかって話だったけど、厚生労働省の規制の必要性の理屈は、もはや不要だと思った。 RT @ringo333: 副作用や相互作用の少ない医薬品は注意書きをつけた上で通販OKだと思うけどな。

2011-03-07 10:42:51
今日も逝っとけダイヤ @alitalia_t

やはり直接相談した方がいいですね。でもネットでも買えるっていう選択肢もあってのいいのではという疑問です。RT @hideaki_tweet: 第二類にもいろいろありますが、薬剤師に相談して買うほうがいいです。 RT 第二類医薬品のネット販売の規制緩和も駄目ですか?

2011-03-07 10:44:21
hideaki @hideaki_

100歩ゆずって、常備薬ぐらいなら、いいかも...けど、やっぱり危険だと思います。 RT @alitalia_t: やはり直接相談した方がいいですね。でもネットでも買えるっていう選択肢もあってのいいのではという疑問です。

2011-03-07 10:51:33
@Harmis

@alitalia_t 生命に関わるとか言う理屈はナンセンスですよ。それを言うなら家電製品も使い方を誤ると火事になったり感電するからネット販売は禁止ですね

2011-03-07 10:45:05
今日も逝っとけダイヤ @alitalia_t

むしろ官僚の裁量確保の面が強かったと思う。まあ業界とグルかもしれないけど。 RT @ringo333: ドラックストアの団体から圧力かかってんじゃないでしょうか?だれかタレこんで~RT 昨日の規制仕分け

2011-03-07 10:47:59
今日も逝っとけダイヤ @alitalia_t

医薬品は無いと死んだり、重大な副作用が出る恐れがあるので、危険性の程度問題。国の規制は消費者保護の点でも認められ得ると考える。でも今のネット規制は過剰です。 QT @Harmis: 生命に関わるとか言う理屈はナンセンスですよ。

2011-03-07 10:50:55
@Harmis

家電製品の使い方を誤ったために怪我をしたり火事になったりする事故が多発しています!きちんとした説明をしないネット販売が原因です!家電製品はきちんとした説明、フォローのできる電気屋さんで店員から買いましょう!危険なネット販売は規制すべき! というようなことを薬屋は言っているのである

2011-03-07 10:50:58
@Harmis

家電製品も無いと死ぬし、使い方を誤れば家が燃えたり火傷したりしますねぇ RT @alitalia_t: 医薬品は無いと死んだり、重大な副作用が出る恐れがあるので、危険性の程度問題。国の規制は消費者保護の点でも認められ得ると考える。でも今のネット規制は過剰です。

2011-03-07 10:52:19
今日も逝っとけダイヤ @alitalia_t

なるほど、参考になります。自分も結局、医薬品はネットでは買わないと思います。RT @hideaki_tweet: 100歩ゆずって、常備薬ぐらいなら、いいかも...けど、やっぱり危険だと思います。

2011-03-07 10:53:36
@Harmis

家電の話をすると「家電で死んでる人なんか居ないでしょ?」というかもしれないが、じゃあ処方箋なしで買えるような薬で死んでる人ってそんなにいるの?家電製品で死んでる人とどっちが多いかな?

2011-03-07 10:55:04
今日も逝っとけダイヤ @alitalia_t

工業製品と、食品や医薬品の危険性は次元が違う。口に入れるものへのリスクヘッジはより慎重になされるべきだし、現にそうなっている。RT @Harmis: 家電製品も無いと死ぬし、使い方を誤れば家が燃えたり火傷したりしますねぇ 

2011-03-07 10:56:36
@Harmis

製品自体の特性によるリスクの話は販売方法とは関係ないですね。製造の問題です。それに、その理屈ならリスクを明記すればネット販売でもいいですよね RT @alitalia_t: 工業製品と、食品や医薬品の危険性は次元が違う。口に入れるものへのリスクヘッジはより慎重になされるべきだし、

2011-03-07 11:00:45