文豪のホロスコープを読んでみた

自分用まとめ。とても濃い図が揃っています……
54

※これより前のものについてはこちらを参照。(まとめ感謝!)


ちょっと意外?だった犀さん

氷紀 @ice_era_R

さくたろさんを読んだら犀さんのも気になって見てみた訳なんだけれども……おおおお、Tスクエアだ。Tスクエアがおる。しかも月と金星と木星。ふーむ、ちょっと意外かも? p.twipple.jp/Rg8Yk

2017-03-26 22:06:33
拡大
氷紀 @ice_era_R

Tスクエアとは。180で真っ向勝負or超絶ばかっぷると化している二つの星に対し、『いいぞお前らもっとやれ全力だ全力ー!』と派手に囃し立てたり、『ああもう何故にこうも鬱陶しいのかいい加減にしやがれ、お膳立てしてやるからとっと二人の世界へ行ってこい!』と焚きつけたりしている奴です。

2017-03-26 22:10:18
氷紀 @ice_era_R

前に紹介したコンプロマイズとある意味似てるとこもあるんですけど、そうだなあ……たとえがとうらぶで恐縮なんだが、いわゆる『添え歌仙』で考えるとだいぶ分かりやすいかも。

2017-03-26 22:11:20
氷紀 @ice_era_R

そうだなあ、180の両端にいるのが……石かりとかみかんばとか、まあとにかく『平安刀とそれ以外』の組み合わせであるとしよう。んでこのお二方は『相手が気になりすぎてぎくしゃくしている両片思い状態』であるとしようか。平安時代の常識では、番になりたい相手に和歌を贈るのですが……

2017-03-26 22:13:46
氷紀 @ice_era_R

受け取った方は和歌にあまり親しみがなく、言葉としては読めても、深い意味まではよく分かりません。しかし意中の相手からもらった和歌、どうしたって意味は気になります。そこで彼は歌仙さんに相談しました、『この歌はどういう意味なのか?』と。

2017-03-26 22:15:11
氷紀 @ice_era_R

んで、平安刀と誰かとそのお相手と歌仙さんの仲が『コンプロマイズ』であった場合。歌仙さんはその歌を見せられて、ああなるほどこれは熱烈な恋歌だ、と苦笑しつつ、「この歌はこういう意味だよ、ここまで想われているならいっそ、自分の気持ちを打ち明けたらどうだい?」とアドバイス。

2017-03-26 22:17:32
氷紀 @ice_era_R

「もし話し辛いというなら、そうだな、この羊羹をあげよう。一緒におやつにでもするといい」って自分の戸棚にとっておいた羊羹をプレゼントしちゃったりします。それで実際に相手が行動を起こすかはまた別のお話……というのがコンプロマイズ。

2017-03-26 22:25:12
氷紀 @ice_era_R

そして、平安刀と誰かとそのお相手と歌仙さんの仲が『Tスクエア』であった場合。それが熱烈な恋歌であることを一目で悟った歌仙さん、毎度毎度持ち込まれる両片思いの相談事にそろそろ忍耐力が限界ですw 「君たちは一体何時まで同じことを繰り返すのだ、こんな歌までかわしておいて!」と一喝。

2017-03-26 22:26:54
氷紀 @ice_era_R

更に、「僕のところに来てないでさっさと相手のところへいきたまえ、この羊羹をやるから一緒に茶でも飲んでくるがいいよ!」っておやつの羊羹の包みを押しつけて部屋からぺいっとつまみ出します。さて、それで放り出された平安刀のお相手は……というのがTスクエア。

2017-03-26 22:29:09
氷紀 @ice_era_R

穏やかでスムーズだけど意識しないと勢いが出ないコンプロマイズと、荒っぽくて無茶だけどその分爆発力も高いTスクエアという感じ。

2017-03-26 22:33:26
氷紀 @ice_era_R

んで犀さんの出生図なんだけど、詩人としては白秋先生やさくたろさんとはだいぶ違うタイプだったんじゃないかな……? 犀さんの沼についてはあまり調べていないので、ほんと出生図から受ける印象のみの感想なんだけれども。

2017-03-26 22:44:48
氷紀 @ice_era_R

獅子座水星60双子座海王星なので、幻想を文字にする力もあるんだろうなとは思うんだけど(そしてやるとすごく魅力的なの書けそうだけど)、60は『やる気があれば使えるよ!』という感じのつながりなので、さくたろさんの180に比べると強烈度は一枚薄めかなーという気がする。

2017-03-26 22:50:00
氷紀 @ice_era_R

代わりに強烈だなーと思うのはさっきも言ったTスクエア。双子座金星180射手座木星90乙女座月。すごく身近な、地に足の付いた世界の中で、一際鮮やかな部分を拾い上げて押し広げて表現する……みたいなのを、すっごい情熱的にやりそうな気が。

2017-03-26 22:53:54
氷紀 @ice_era_R

しかもこっそり土星が金星に60で手を貸してるので、好きなことを形にするのも結構上手そうなんだよねえ犀さん。なんかさくたろさんは「言葉で表現するなら『詩』形式以外ありえない……」って感じだったけど、犀さんは「取りあえず詩を選んでみたよ」という気配。そういや小説もやったんだっけ?

2017-03-26 23:00:53

まやまくん(どっぽさんの関係者

さわのじ@多忙低浮上 @sawanoji_tr

ところでまやまくんのホロスコープも作りましたがやっぱり解読できなかったので誰か頼む(他力本願寺) pic.twitter.com/iKkL0Vov14

2017-03-26 22:40:03
拡大
氷紀 @ice_era_R

呼ばれた気がしたので見てみたら、すごいとこからすごい角度ですごいものが飛んできた感(´-`)<RT

2017-03-26 23:02:51
氷紀 @ice_era_R

思いっきりグランドトラインじゃないかああああ!!(ノ∀`)w (この世代の人なので冥王星はある程度影響力考慮して読むけど、彼は……まやまくんはその、やってることが冥王星の世界に片足突っ込んでるのでかなり強めに読み込みますよ)

2017-03-26 23:05:25
氷紀 @ice_era_R

グランドトラインとは所謂「同種同族の対等三人による連携プレー」です。それぞれの力を増幅しながら次々に仕事をこなしていく、とても扱いやすい関係性。三人でバフスキルを掛け合いまくって火力が爆増していく様を想像していただければ、ほぼ間違いないかなと。

2017-03-26 23:15:50
氷紀 @ice_era_R

能力は上がるし勢いもあるし、本人にとってはその三星の力を『とても使いやすい』のですが……その分、制御を誤ると(ノ∀`)とか(´-`)とかになることもあったりします。手加減が若干下手な感じで、『やりすぎる』傾向があるやつ。

2017-03-26 23:17:53
氷紀 @ice_era_R

んでこのまやまさんというお人は、どっぽさんの最期の日々に寄り添い「独歩病床録」を発行したお方でな。死に向かっていく人の伴走者を務め、その言葉を書き記し、更に出版まで持っていったんだ(´-`)だから冥王星がっつり読むよ。

2017-03-26 23:26:14
氷紀 @ice_era_R

さて、まやまくんの図でそのグランドトラインを構成しているのは、乙女座水星と山羊座木星と牡牛座冥王星。よく言えば『堅実で安定している』、悪く言えば『融通が利かない』。何しろ冥王星が組んでるのでねえ……割とその、有無を言わさないような強制力が働いている感じ……

2017-03-26 23:40:31
氷紀 @ice_era_R

物書きとしては結構『恵まれてる』感がある。書くことについては天与の才があったんじゃないかな? と思わせる図。ただあんまり華やかではない。車でいえばランドクルーザーみたいな気配。いい感じに土星が60で組んでるしね……

2017-03-26 23:44:54
1 ・・ 7 次へ