平原演劇祭2017第2部「川2 NADI」(編集中)

2017/03/06にバングラデシュの民家で行われたお芝居の記録です。
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ
尾﨑 優人 @maezu0118

@yappata2 未開の地で公演とは!胸がおどりますね!!

2017-02-22 12:20:04
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

.@maezu0118 へーい。なにしろ現地でベンガル語に翻訳してもらって現地の人引っ張り込んで出てもらう(路上で)という無理企画w なにがどうなりますやらw(゜∀゜)

2017-02-22 12:24:27
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

@tainagasak ものそい久々の熱帯です。ガムバルー。

2017-02-22 12:43:53
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

「ガモノアチェン?」 「アミー・クオーブ・バロバシー」

2017-02-22 13:35:02
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

アレッ?そいえばラマダンていつなんだ…、

2017-02-22 13:40:55
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

@usamizuho @aphros67 他の民族音楽を採り入れることとの大きな違いは、沖縄がバリ・ベンガルと並ぶ民族音楽の宝庫であり、かつ日本は宗主国なためごく気軽に文化の簒奪が行えてしまうので、かなり自覚的にクレバーであらねばならないと思うからです。

2017-02-17 11:27:16
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

ロンプラのバングラデシュ篇買いに来たら三省堂で5000円とかついててファッキンオージーってなったが紀伊國屋に回ったら3300円だった。ドウナッテンノ?′•ω•

2017-02-22 18:22:23
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

@yappata2 持ち物は携帯湯沸器と電話と充電関係、着替え1セットと洗面具と洗濯ひもと裁縫具とライト付きライター、ケンガリと仮面、地図と筆記具、モリエール1冊と賢治1冊とペットボトル。長袖着て強めのサンダルと帽子。以上。バックパックは邪魔なんで肩掛けの小さなカバンでいいかな。

2017-02-15 22:53:32
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

告知を兼ねてプロフィール更新しました。

2017-02-22 20:07:27
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

@yappata2 台本はこちらになりますが原形とどめないと思われます(マタカョw mixi.jp/view_diary.pl?…

2017-02-22 22:29:43
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

なんか色々連絡してたらボケて何度も電車乗り間違えて終電になっておる。′•ω•

2017-02-22 23:22:08
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

ロンプラええなあ、ビーマンでダッカに乗りつけるとか初めから想定せずにいきなり国境越えのやり方からレクしてくる笑 pic.twitter.com/1eEJW7Fv9W

2017-02-22 23:27:41
拡大
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

今日やること。書類整理→皮膚科で軟膏もらう→確定申告→眼鏡受取→納税額確認→本返す。

2017-02-23 06:58:15
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

@yappata2 あとGEMの永和台和英と大学書林のベンガル語エクスプレスとマルチプラグとチリ紙、用意。

2017-02-23 08:06:18
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

@usamizuho たとえば広東語は中国語にカウントされ…ないですよね…?

2017-02-23 09:19:28
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

.@usamizuho アラビア語とヒンディー語(ウルドゥー語含む)は訛りを許容した汎用語(交易語)みたいな側面が強いと思うんですが、そうなるとスワヒリ語も10位以内くらいに着けてきそうな気もします。

2017-02-23 10:20:45
u @ingansseuregi

@yappata2 書写言語としては一つ、ということなのでしょうね。スワヒリも第二言語としては5千万ほど話者がいますが、母語話者数自体は500万程度だそうです。「第二言語を含む」話者数の統計を取るのは難しく、信頼できるものが見つかりません。

2017-02-23 10:36:00
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

僕は演劇の上演形態を変えてやれみたいなことは全然思っていない。それは宝島でやろうが竪穴式住居に2年籠もろうがイカダでやろうがベンガルでやろうが同じこと。人はもともとそういうところで芝居をしてきたし人類の終わりまでやり続けるだろう。そういう当たり前のことをなぞって暮らしたいだけだ。

2017-02-23 14:17:08
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

@yappata2 生活空間の様々な隅々に芝居はあった。芝居の機能を生活から切り離して別空間に納める「劇場」は人類史において特殊形態だろうと思う。そういう部分的な試みにはどうも食指が動かないし、よし試みたとしてもその成果が長く保存されるとも思えない。いまここで、やれることが本物。

2017-02-23 14:21:48
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

@yappata2 「やる人と見る人と空間があればそれは演劇である」。それ以外は付帯条件なので省いても差し支えはないはずだ。にも拘わらず差し支えるとしたら、なにがその演劇に制約を加えているのかを見抜き、排除すべき条件ならば迷わず排除することが大切だと思う。濁りなき立場で演じよう。

2017-02-23 14:26:36
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

【あと4日で出国】平原演劇祭は第2部が繰り上がりましてバングラデシュ郡部ツアーでございます。果たしてやれるのか、やれたとしても記録は残るのか。正直不安が勝ってますがw不安だからこそやるって場合も往々にして人生にはね。今はなにしろ交通と健康についての準備に追われてまーす。(゜∀゜) pic.twitter.com/pW6AJ06pPr

2017-02-23 18:07:43
拡大
竜 РЮ Афанасий 🇺🇦 @yappata2

今日。3/12の稽古場取り、取り方すみちえにレク、フライヤつくる、定期ツイ設定。

2017-02-24 05:01:13
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ