『平成23年東北地方太平洋沖地震』ニュースまとめ(3):0311.2100-2400

Friday, March 11, 2011 at 02:46:23 PM at epicenter Magnitude 8.9 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc0001xgp.php 当日午後21時以降0時までの分。 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ
朝日新聞官邸クラブ @asahi_kantei

【地震関連】政府発表の帰宅困難者の一時滞在施設②(完)/東京芸大キャンパス(上野)、ちきゅー広場(六本木)、JICA研究所(市ケ谷)、JICAセンター(幡ケ谷)、立教大(池袋)、帝京大(池袋)、青山学院大(青山)、東京海洋大(品川)、筑波大(大塚)、お茶の水大(茗荷谷)

2011-03-11 22:49:06
47NEWS @47news

生活必需品確保を要請 経産省、小売団体に http://bit.ly/dTsXBU

2011-03-11 22:49:06
NHKグローバルメディアサービス @NS_keitai

被災地は地震の揺れや津波などで建物などが壊れて道路には「がれき」など多くの障害物があります。 夜間に無理に避難すると危険です。 http://nhknews.jp/p/ 

2011-03-11 22:49:29
NHKグローバルメディアサービス @NS_keitai

津波などの危険がない高台やコンクリートの3階以上の建物に避難している人は、津波警報などが解除されるまではそこにとどまっていた方が安全です。夜が明けて周りの状況がわかるまではできるだけ移動を控えてください。 http://nhknews.jp/p/ 

2011-03-11 22:50:20
朝日新聞アピタル @asahi_apital

内閣府が防災情報のページで情報を発信しています。http://ow.ly/4cqTE  ここからリンクしていますが、官邸対策室のページもできています。 http://ow.ly/4cqZE

2011-03-11 22:51:06
NHK広報 @NHK_PR

福島第一原子力発電所について。政府によると、現在、放射性物質は原子炉の外に漏れているわけではなく、今回の避難などの指示は念のためのものだということです。また、安全な場所に行く時間は十分にあり、不確実なうわさなどに惑わされず、落ち着いて行動するよう呼びかけています。

2011-03-11 22:51:23
地震速報 @earthquake_jp

[気象庁速報] 11日22時47分頃 最大震度3の地震が発生。( http://j.mp/e4WJN1 ) 震度3:福島県中通り他 #saigai #eqjp #earthquake

2011-03-11 22:52:17
NHK広報 @NHK_PR

停電中に自宅を離れて、避難される場合には、ガスの元栓を締め、電気のブレーカーを落とすようにしてください。通電が再開された際に、火災が発生することがあります。ご自宅にいらっしゃる場合にも、通電後に火災が発生しないよう、電気製品の電源には充分ご注意ください。

2011-03-11 22:54:59
地震速報 @earthquake_jp

[気象庁情報] 11日22時47分頃 福島県沖近辺(N36.9/E141.2)にて最大震度3(M4.9)の地震が発生。震源の深さは50km。( http://j.mp/eTe4eS ) #saigai #eqjp #earthquake

2011-03-11 22:55:18
NHKグローバルメディアサービス @NS_keitai

NTT東日本は「災害用伝言ダイヤル」を立ち上げ、電話番号「171」にかければ、音声で安否情報を録音したり聞いたりできるサービスを開始しています。さらに「災害用ブロードバンド伝言板」を立ち上げました。インターネットで、https://www.web171.jp/にある「伝言の...

2011-03-11 22:55:46
NHK広報 @NHK_PR

大津波警報が追加されました。高知県に大津波警報が出されました。NHK地震・津波情報サイトはこちら http://bit.ly/hB8CGb

2011-03-11 22:57:39
47NEWS @47news

速報:茨城県警によると、県内約190カ所の避難場所に約1万9900人が避難している。 http://bit.ly/17n4iz

2011-03-11 22:58:02
NHKグローバルメディアサービス @NS_keitai

NTTドコモやKDDI、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルの各社も、携帯電話の災害伝言板を立ち上げています。さらに、NTT東日本は、公衆電話を無料で使えるようにする措置を管内の17の都道県で実施し、公衆電話を無料にしています。 http://nhknews.jp/p/

2011-03-11 22:59:54
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ PM 11:00 -----------✄

2011-03-11 23:00:00
NHK広報 @NHK_PR

現在、NTT東日本は、公衆電話を無料で使えるようにする措置を管内の17の都道県で実施し、公衆電話を無料にしています。災害用伝言ダイアル171番などにご利用ください。

2011-03-11 23:00:08
地震速報 @earthquake_jp

[気象庁速報] 11日22時56分頃 最大震度3の地震が発生。( http://j.mp/h4UztG ) 震度3:宮城県北部他 #saigai #eqjp #earthquake

2011-03-11 23:00:18
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

京王、西武、東急、メトロ南北・有楽町線、運転再開 http://t.asahi.com/1kp8

2011-03-11 23:01:05
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

仙台市若林区で「200~300人」の水死体 宮城県警 http://t.asahi.com/1kr3

2011-03-11 23:01:06
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

東電管内停電、344万軒に 茨城など 午後10時現在 http://t.asahi.com/1kr4

2011-03-11 23:01:08
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

国立大、後期入試で中止相次ぐ 岩手・宮城・筑波など http://t.asahi.com/1kj9

2011-03-11 23:01:09
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

死者71人、行方不明57人、負傷251人 警察庁発表 http://t.asahi.com/1kmf

2011-03-11 23:01:10
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

岩手の水産技術センター50人 津波後、連絡取れず  http://t.asahi.com/1kr5

2011-03-11 23:01:10
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

帰宅困難者を受け入れている首都圏の学校・施設 http://t.asahi.com/1kob

2011-03-11 23:01:11
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ