東京佼成ウインドオーケストラ 第133回定期演奏会 #TKWO 感想他まとめ

2017年4月29日開催、東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)の第133回定期演奏会の模様をまとめました。 指揮:秋山和慶 ソリスト:金子三勇士(ピアノ) 曲目: 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
aiai @aiai0725

実は初。東京佼成ウインドオーケストラの生の演奏会。 金子さんの生ピアノはシャネルネクサスホールで聴いて以来でしたが(CDはめっちゃ聴いてるけど)素晴らしかったです!! pic.twitter.com/jGFe1iW4D4

2017-04-29 17:22:42
拡大
Lance Miamoto @tommynovember7

#tkwo 定期、長生淳のピアノ協奏曲へのアプローチはじつに真っ当で、細かい工夫はあるが形式感は古典を踏襲しており、自然と音楽へ注意が向くようにできている。肝心の音楽はこの作曲家らしい一捻りある要素がオケ・ピアノ双方で自在にやり取りされ、そのなりゆきを追いかけるだけで楽しめる。

2017-04-29 17:33:53
オヤ? @oya24

長生さんのPコンはもう少し聴いたらわかるかなー?初演ぽっきりじゃ何とも言えないのでいつか再演してw #tkwo

2017-04-29 17:40:21
Takuya Hiraoka/平岡拓也 @takupon68

秋山和慶/東京佼成ウインドだん。スパーク「オリエント急行」が目覚しい快演!鉄ちゃん秋山さんは足さず引かず、絶妙バランスに唸るばかり。長生淳「Pfと吹奏楽のための協奏曲」初演は?。リストの技巧性、ラヴェルの構成を連想するも感銘には至らず。情報量多い曲をバンドは誠実に音化。#tkwo

2017-04-29 17:44:03
🏖 KOUICHI ISHIDA @KouichiIshida6n

スダーンとか川賢とか佼成、攻めてるわ。一流のオケと比べて遜色ない充実ぶり。

2017-04-29 17:46:22
Lance Miamoto @tommynovember7

#tkwo 定期。長生淳ピアノ協奏曲、細かい動きを伴う動機に眩まされるが俯瞰すると意外に見通しがよく、叙情的雰囲気が自然と際立つ。終わってみると王道の協奏曲としての聴きごたえがあり、聴き手が感情を乗せやすいように工夫されていたように感じる。客層を考えるとよい判断かもしれない。

2017-04-29 17:46:37
ゆりもぐ @yurimogu

オフィシャルサイト見ても出てないはずだわ、まだ更新これからなんですね。今年も大阪あるの嬉しいです〜行けるといいな。と、4月のチェロ回が気になります、東京だけど! twitter.com/tkwojapan/stat…

2017-04-29 17:48:44
【公式】東京佼成ウインドオーケストラ @TKWOJapan

改めまして… 【速報 2017-18シーズン演奏会情報】 本日29日の定期演奏会にて、来シーズン定期演奏会の情報を公開いたしました。 オフィシャルサイトでは5月1日更新予定です。(1,2枚目) また、サポーターズクラブの情報も解禁いたしました。(3枚目) pic.twitter.com/sWEOqkKaCG

2017-04-29 14:46:58
キムラ マコ @mako0843

秋山先生のオリエント急行素晴らしかったし、長生淳のPコンもう一回聴きたいなぁ〜 #tkwo

2017-04-29 17:53:32
中橋 愛生(なかはし あいなま) @napp_comp

135回に私の名前もありますが、個人的にはその次の回の高橋悠治委嘱作品も気になります。 twitter.com/TKWOJapan/stat…

2017-04-29 17:53:41
三浦秀秋 Hideaki Miura☕ @h_miura

今日の公演、音楽の頂「点」に向かわないで、前後の丁寧な処理で結果的に緩やかな山を作るという場面が美しかった。オリエント急行の「惰行運転」に入ったところと、ダフニスとクロエの夜が明けたところ。現代社会で僕は人為的に作られるクライマックスにちょっと耳が鳴らされすぎているな #TKWO

2017-04-29 17:58:19
碧いくじら @SilNK16_hYr

よっしゃきた、、、!!! 大阪公演、死んでも行ったる!!!笑 (`・ω・´)o” twitter.com/tkwojapan/stat…

2017-04-29 17:58:30
Takuya Hiraoka/平岡拓也 @takupon68

秋山和慶/東京佼成ウインド。後半のドビュッシー「海」(木村政巳編)、ラヴェル「ダフニスとクロエ」第2組曲(仲田守編)は棒の見事さ、佼成ウインドの巧さが光る秀逸な演奏。それだけに前者の編曲には不満が。中低域の軽さや表現の振幅等、曲が吹奏楽向きではないのかと頭を抱えた次第。#tkwo

2017-04-29 17:58:42
Lance Miamoto @tommynovember7

#tkwo 定期後半。ドビュッシー海が挑戦的スコアでびっくり。各楽器の音色の美しさを当てにして厳しく刈り込んだオーケストレーションで、これは@TKWOJapan 以外でまともに演奏できる楽団は少ないと思う。秋山先生の指揮も純然たるオケ風味で、これを音楽的に成立させるのは至難の技。

2017-04-29 17:59:37
やまきん @ak_yama

TKWO定期。オリ急に海、ダフクロと盛りだくさんなプログラム。秋山先生のオリエント急行はヨーロッパの車窓が見えてきました^ ^ ダフクロはフルート群が素晴らしかったです。よく見たら後輩さんが乗っててびっくり。 #tkwo pic.twitter.com/aQKGgmapxN

2017-04-29 18:04:13
拡大
Lance Miamoto @tommynovember7

.@TKWOJapan #tkwo 定期ドビュッシー海。スコアは厳しいがその効果は見事で編曲の意図ははっきり伝わってきた。モノトーンな響きの繊細なグラデーションは、いかにも中後期ドビュッシーが興味を持ちそうな雰囲気が濃厚で、ある意味オケ版よりもドビュッシー的な印象。この音響の発展系で新作が書けそう。

2017-04-29 18:10:10
Lance Miamoto @tommynovember7

#tkwo 定期後半ラヴェル。ドビュッシーとは対照的にふくよかな音響は、往年のフランス吹奏楽の雰囲気を感じさせる。秋山和慶の指揮は純オケ風の間合いで、細かなニュアンスを大切にした演奏。演奏者は大変だろうが、聴き手としてはじつに面白い。@TKWOJapan の表現限界に挑んだ格好。

2017-04-29 18:21:22
フォロー解除願います @konnosaxophone

今週も疲れた… サックス拭いて、楽譜の読み直しをして、コーヒーのんで、おやすみ🌃✨ 明日は題名のない音楽会で東京佼成ウインドオーケストラ出るから見ないと!しかもあの石丸幹二がサックス吹く! 見終わったら学校に練習しに行って、からカダーレに東北方面音楽隊のリハ見に行く。

2017-04-29 18:36:55
もりりん @QQ9ir8

佼成ウインドの定期演奏会。 秋山さん、素晴らしかった!! 感激!!! しかし、パーカッションと低音のバランスが悪く感じたのは僕だけかな、、 やっぱり佼成のパーカッションは、ケニー北野さんと三宅隆文さんのコンビが最高! 久しぶりにケニーさんのシンバルが聴きたいなぁ #tkwo

2017-04-29 18:42:32
吉谷 凪 @1997ny_

東京佼成の定期を拝聴いたしました。秋山先生の指揮も後半フランスプログラムも大変魅力的な演奏会!佼成の音をたっぷり浴びて幸せ!立体的かつとても色彩感豊かに感じられ吹奏楽の素晴らしさを改めて噛み締めております😌✨あー!かっこよかった!!!明日からも頑張ろう!!!! pic.twitter.com/gf0zheBob4

2017-04-29 19:29:31
拡大
たらこ @CMQAIxn1JaCOtUz

@miyujik @TKWOJapan 公演お疲れ様でした。本当聴きに行きたかったです🎶世界初演でしたが、2回目3回目と全国でやっていただきたく思います。

2017-04-29 19:46:42
ナルホド侍 @pinta1994

キリストのじゅなん!、!!。!!!、! ! いかなきゃだろこれ twitter.com/TKWOJapan/stat…

2017-04-29 20:06:47
Yoo @ooy_wooy

@miyujik @TKWOJapan 最初の音から、ぞくぞくする魅惑の世界に惹き込まれました。三勇士さんの魅力的な演奏、大迫力の熱演、次々と新しい世界が広がって素敵でした。世界初演、幸せなひとときをありがとうございました(*^^*)

2017-04-29 20:20:47
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ