正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

東方ミステリ合同誌「幻想少女の探偵作法」感想まとめ。

例大祭14で頒布した東方ミステリ合同誌の感想まとめです。
2
前へ 1 ・・ 11 12
はちのいち @menrow

東方ミステリ合同読んだ。くっそ分厚い上下巻で読むのに計2週間くらいかかったが、それに見合う内容の濃さだった

2017-09-11 18:27:31
はちのいち @menrow

お気に入りは叙述トリック講義とコールドインフェルノ。前者は普通に講義として作中作を解こうとしてたら最後でやられた。後者も最後の真相のインパクトがヤバイ

2017-09-11 18:29:22
はちのいち @menrow

東方ミステリは不可能犯罪をぶち壊す能力持ちが多くて成立させるのが難しいというのはよく言われるが、作者と読者で能力解釈に齟齬があると推理不能・困難という危険もあるな

2017-09-11 18:34:12
はちのいち @menrow

あとキャラの性格も解釈違いで「あのキャラそんなことしなくね?」と思ってしまったケースがいくつか

2017-09-11 18:36:39
てりー🌸 @terry026

だいぶ前に買ってそのままになってた東方ミステリ合同でも読もうかな

2017-09-28 13:39:17
てりー🌸 @terry026

東方ミステリ合同の「十六夜咲夜殺人事件」のオチ、これはどういうことなんだ? 咲夜は真相を知っててかばうために身代わりになったってこと? んで最後レミリアは真犯人をどうするつもりなんだろうか・・・

2017-09-30 23:20:34
甲斐性 @mount_key_17

東方ミステリ合同、十六夜咲夜殺人事件が一番面白かった感ある

2017-10-30 22:00:41
辻堂基信⚓ @m_tsujidou

東方ミステリ合同「幻想少女の探偵作法」読了。 いやはやすごいボリュームだった。個人的にミステリを得意としてない読み方(ストーリを追って謎解きをしない)なので、感想とかがとにかく書けない。ご容赦を。 事件にまつわるミステリ技巧もそうだけど、人妖の感情を読んでいるのが楽しかった。

2017-11-04 14:00:47
Iwanna @AQNAWNA

今更ながら、東方ミステリ合同誌、「幻想少女の探偵作法」を積読しているのは非常に申し訳ないと思い消化中 とりあえず一番最初、白衣さん作の「今はもうおとなし」を読了

2017-12-20 05:38:56
Iwanna @AQNAWNA

とりあえず簡潔な感想 トリック、そして犯人に至るまでの推理過程がまさに「幻想郷らしさ」に溢れており、読みながら「は~、なるほどその発想が」と感嘆 道中の描写も、江戸~明治ぐらいの時代活劇っぽさがあって大好き、蛮奇の住処の下りなど、本当にありそうでニヤけてしまった (↓続く)

2017-12-20 05:42:12
Iwanna @AQNAWNA

・・・そして衝撃のラスト、正直ぼんやり読んでたので初読では意味が分からなかったのですが、最初から見返しつつ、「例の記述」を見つけた瞬間は全てが繋がって「あっっっっ!!!!」とリアルで叫んでしまいました、なるほどなぁ トップバッターからクリーンヒットでとても面白かったです

2017-12-20 05:43:53
Iwanna @AQNAWNA

やっぱり推理小説って面白いっすね

2017-12-20 05:46:25
Iwanna @AQNAWNA

初っ端からメチャクチャ面白かったんで色々と読後感に浸っている

2017-12-20 05:54:36
Iwanna @AQNAWNA

@romajacks3 ロマさんミステリ合同読んでましたっけ トリック部分はもちろんのこと、草の根妖怪達の日常が妙にありそうでリアルな描写によって記述されてて面白かったんですよね〜〜、他のも読んでみたいと思います

2017-12-20 12:55:50
Iwanna @AQNAWNA

・十六夜咲夜殺人事件 読後僕「えっっっっっっっっっっっっっっっっっぐ」 初っ端ギャグテイストかましてきたので、こう言うのもあるのかぁと安心して読んでたのですが 事件以降の諸々の描写や真相がエグすぎて読んでて手の震えがヤバかったです...(こなみ)

2017-12-20 20:27:35
Iwanna @AQNAWNA

僕が好きだった描写は 「おしゃれに敏感なへカーティア・ラピスラズリ」と「二ッ岩マミゾウがかっかかっかと天海春香のように笑いながら」です!!

2017-12-20 20:40:33
Iwanna @AQNAWNA

・フロムガリレオ 十六夜咲夜殺人事件とこの話をこの順番で並べたのは良い意味で編集の悪意を感じますね!(矛盾) 十六夜咲夜の出自を巡る、彼女の巡礼の旅 彼女が時計なのではなく、時計が彼女だったのかもしれないなぁ

2017-12-20 22:25:00
Iwanna @AQNAWNA

時計が彼女だったと言うか時計が彼女になったと言うか(こんがらがってきた) ミステリかと言われるともしかしたら疑問符がつくかもしれませんが、とても味わいある面白い話でした 時間の記述があるのも「作中に時計が内包されている」ことを示してるのかしら

2017-12-20 22:28:31
Iwanna @AQNAWNA

冒頭読み進めてる時、紅魔勢の性格の揺れ戻しの高低差で耳にノイズが.....(適当 今にもレミリアの一喝で休暇の申し出が断られたり咲夜が慧音の膝を割ったりするんじゃないかとハラハラしながら読みました(大嘘)

2017-12-20 22:33:03
Iwanna @AQNAWNA

・ヘッド・ハンティング 全作合わせて最短ながらも、その分の纏まり方が綺麗な話 最後のオチまで含めて、怪談系の落語を聞いているような印象でした(伝われ) 読み終わった後にタイトルを見てあぁそういう意味かと納得

2017-12-21 07:10:04
Iwanna @AQNAWNA

・鈴蘭畑に吹く風 いやお前お前、絵はズルい(自明) ミステリとしても、実に不可思議な状況からの結末は鮮やか そして明かされる真相は、胸が苦しくなる以外の何物でも...(顔覆い) 絵であるからこその伏線回収の仕方は流石だなぁ、一見理不尽に見える解決も、最初から読むと確かに「そう」なってる

2017-12-21 07:17:19
Iwanna @AQNAWNA

・吸血鬼を殺したのは誰? 殺人が起きながらも死者が出ない、最大限幻想郷に配慮した作品(?) 今まで読んだ中で一番ミステリミステリしている気がする... 真っ先に張られていた伏線を最後の最後に回収する構成は好きです

2017-12-22 06:04:49
仮面さん @robert2nd

自分で出した本は三冊だけど、ミステリ合同のあの話は個人誌1冊分で勘定しても良いよね?

2017-12-25 21:23:05
前へ 1 ・・ 11 12