正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

被災されたガン患者へのまとめツイート

被災されたがん患者は、お薬や体調に気をつけねばなりません。その為の参考になればと思います。主に米国で腫瘍内科医をされている上野先生から抜粋させて頂きました。他にも結うような情報がありましたら随時追加していきます。
8
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
天野 慎介 Shinsuke Amano @shinsuke_amano

被災者ならびに支援者向けに医療情報を提供するためのサイト http://ht.ly/4euaJ 「1.緊急の症状 2.全般的な医療アドバイス 3.病気・症状別アドバイス 4.年齢・性別ごとのアドバイス 5.医療者・支援者向け情報」 など

2011-03-15 09:09:59
@Dryos

がんと地震】がん薬物療法専門医の先生方が手弁当で公表したものですので記載内容のミスなどあるかも知れませんm(_ _)m http://oncology.umin.jp/jisinenjo.html  #311care #gan

2011-03-15 08:49:53
医療サイト「朝日新聞アピタル」 @asahi_apital

ナースに役立つ看護学のサイト「Nurse's SOUL」の、「被災者のケア情報」のページです。被災地医療に役立ちそうなリンク先が、きれいにまとめられています。 http://ow.ly/4etLL #311care #save_touhoku

2011-03-15 08:49:46
@Dryos

【がんと地震】臨床腫瘍学会専門医会に受け入れ表明施設一覧が出ました。抗がん剤治療継続を希望される方は一度問い合わせをしてみてください。http://oncology.umin.jp/jisinenjo.html  #311care #gan

2011-03-15 08:48:19
Naoto T Ueno, MD, PhD @teamoncology

【地震と乳がん】熊本大学付属病院, 順天堂大学病院 ( @K1Murakami) 順天堂大学病院では被災地の乳がん患者を受けいれれくれます。#311care #gan #jishin

2011-03-15 08:04:19
仲本 光一 @doctorcoochan

J-CAN: 国立がん研究センター中央病院 的場元弘先生から http://t.co/7oXJLUs #311care

2011-03-14 21:10:34
谷野裕一 @htanino

げ、こんなデマが流れるんですね。おそろしいRT @shinsuke_amano: 「放射線被曝の予防や治療のために、ヨウ素を含む消毒剤を飲んではいけません。インターネット等に流れている根拠のない情報に注意してください」(厚生労働省3月14日) http://ht.ly/4dQaC

2011-03-14 19:13:38
Naoto T Ueno, MD, PhD @teamoncology

【地震と痛み】被災地において不定愁訴が増えるのは当然です。痛みが増えるイコールがんの進行ではありません。痛みの原因はわからなくても積極的に治療を受けましょう。痛みを我慢するのは健康に悪いです。 #311care #gan

2011-03-14 18:18:59
Naoto T Ueno, MD, PhD @teamoncology

【地震とがん】化学療法を受けている人は被災地における救助あるいは後片づけ作業をしないようにまたさせないように。またホコリの多いところを避けるように。手洗いはマスクよりも感染を防ぐのに重要。抗がん剤により免疫が落ちて感染しやすいです。 #311care #gan

2011-03-14 18:15:31
Naoto T Ueno, MD, PhD @teamoncology

【地震とがん】抗がん剤を他の施設でスムーズに受け入れには、自らの薬と容量を知っているのが大切。さらにはカルテがあると最高。抗がん剤は他の薬と違い厳しい管理下にあるので人ずての情報では医師は投与しにくい。 うろ覚えでも良いので紙に書き出して下さい。#311care #gan

2011-03-14 18:13:28
ねこまた見習い @vc_neco

医局会で協議の結果、当院は被災地のがん患者さんの受入れを行うこととしました。消化器系全般、呼吸器系全般、乳癌、血液腫瘍(急性白血病除く)放射線治療、IVR、緩和ケアについてはご相談に乗れます。@miho_katagi

2011-03-14 18:11:34
Naoto T Ueno, MD, PhD @teamoncology

【地震と医療相談】ツイッターで医療相談を受けている医師のリスト、支援者の情報、被災者への情報、外国人への情報がまとまっています。私もがん医療に関して相談してくださいhttp://bit.ly/eDs2Zf #311care #gan

2011-03-14 18:11:33
Naoto T Ueno, MD, PhD @teamoncology

【地震と健康】非被災地の皆様へ。具体的にアドバイスしてあげるのも大切ですが、とにかく被災地の方の話しを聞いてあげましょう。現時点では解決できない事ばかりですのです、解決よりも話しを聞いてあげlるだけでもストレスは減ります。 #311care

2011-03-14 18:10:06
よっしぃ @dryos

【がん治療中の被災者の方々へ】東北大学病院、石巻赤十字病院は緊急性の高い患者さん優先のため抗がん剤治療が難しいそうです。全国に受け入れを表明している病院があるので安心してください。お急ぎの方は返信ください。  #311care #gan

2011-03-14 18:09:47
仲本 光一 @doctorcoochan

放射線被曝の予防や治療のために、ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません。インターネット等に流れている根拠のない情報に注意してください。詳しくは放射線医学研究所HPをご覧ください。 http://www.nirs.go.jp/ #jishin #311care

2011-03-14 18:07:03
Naoto T Ueno, MD, PhD @teamoncology

【地震と感染】RT @asahi_apital: 「災害時(津波を含む)の感染症対策」というブログが立ち上がっています。静岡がんセンター感染症内科の大曲貴夫さんらの編集です。参考にされてください。http://is.gd/zZlCSM #311care #save_touhoku

2011-03-14 18:04:00
@Dryos

【がん治療中の被災者の方々へ】臨床腫瘍学会をなど各種学会が治療困難となった患者さんを受け入れ出来る病院リストを作成中です。全国の施設が続々と手を挙げています。緊急性のある方がいれば連絡ください。 #311care #gan

2011-03-14 16:43:52
ねこまた見習い @vc_neco

@duruta 【災害時のメンタルケア】 ◆2. テレビの視聴には気をつけてください。*特にお子様、感受性の強い老若男女の方々。身体がだるくなったり、ボーッとしたり、涙が出てきたり、妙な罪悪感が湧いてきたり、不安状態にある自分に気づいたら、即刻テレビを消す #311care

2011-03-14 16:10:47
ねこまた見習い @vc_neco

#311care 迅速な情報拡散はTwitterで!詳細な医療相談はmixiで!mixi登録されてるかたはこちらでも相談できます。http://mixi.jp/view_community.pl?id=5523361

2011-03-14 14:22:10
@miho_katagi

すごく参考になりました RT @jam_f_t: しっかりしてるし、わかりやすい>神田沙也加「関東在住者向け 月曜日からの過ごし方1」 http://amba.to/hbx1GR

2011-03-14 13:48:52
上 昌広 @KamiMasahiro

【転送求む】 透析患者紹介ネットワークが拡充。関係者のご尽力に感謝したい。http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/s_show.php

2011-03-14 13:22:10
医療サイト「朝日新聞アピタル」 @asahi_apital

震災医療情報リンク集: 東日本大震災で被災された方々に、心からお見舞いを申し上げます。 朝日新聞の医療サイト「アピタル... http://dlvr.it/K8CKG

2011-03-14 13:18:16
ねこまた見習い @vc_neco

そう思います。科学療法しているがん患者さんにとって、いますぐの対処はあまり必要なくてもこれからが大変かと。@htanino 抗癌剤などの物資面と感染を減らす環境両面の復帰が問題ですね。そうなると治療を続けるための移動が必要でしょうか?

2011-03-14 13:12:15
谷野裕一 @htanino

なるほど、抗癌剤などの物資面と感染を減らす環境両面の復帰が問題ですね。そうなると治療を続けるための移動が必要でしょうか?RT @necohime: 被災地ど真ん中ではそれも難しいかもしれません。津波被害も深刻なので中長期での受入れの検討・準備はすべきかと。@miho_katagi

2011-03-14 13:07:15
日経メディカル @NMonl

計画停電に備えてご一読ください!→TEPCO計画停電時の医療上の注意点まとめ http://togetter.com/li/111340

2011-03-14 12:57:02
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ