正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ザハさんの1日1本ガンランスMHXX編(114本全ガンランス完了)

モンスターハンターダブルクロスに出てくる究極強化のガンランスをザハさんの勝手な解釈で紹介していきます。通称ガンスレビュー。 全ガンランス114本。現在随時更新中ですm(__)m ※ご質問、誤字などを発見しましたらコメントかツイートへのリプライお願いします
15
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 39 次へ
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

5. 似た性能のガンランスといえばオストガロアのゲーガロア、またクシャルダオラのダオラ=テンペスタがある。 これらは武器スロ1つの差で切れ味が大幅に強化されている。ゲーガロアはよく砲撃特化で使われるガンランスでもある また二つ名ウルク、ザザミガンランスも通常型LV5である pic.twitter.com/338j2yYkjm

2017-10-25 00:35:11
拡大
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

6. このように通常型砲撃LV5は多いが、武器スロ3や前述の作成難易度の低さがこのガンランスの強みであろう。テツカブラ素材は他武器と被りにくいのも長所 ちなみに朱鬼銃槍同様放熱板が武器名通り鉋(かんな)のようになっており放熱中はその部分が飛び出すというのが特徴的な一本である pic.twitter.com/wDly7m6jaJ

2017-10-25 00:39:18
拡大
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

【MHXX】 今日の1日1ガンランス 大撃銃槍ロスカザタン 1. MH4Gより復活したボルボロス、その獰猛化派生のロスカシュラムの究極強化。名前そのものはMH3Gに登場している (ボルボローダー)→ロスカシュラム→ロスカグレモス→大撃銃槍ロスカザタンの順に強化されていく pic.twitter.com/I4dospuLtm

2017-10-21 00:04:37
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

2. ボルボローダーをLV3まで、つまりボルボローデンに強化またはボルボローデンを一発生産後派生もできる。 獰猛化ボルボロスの重殻は2つでいいのだが強力な頭繋がりか究極強化に砕竜の弾頭殻を3つも使う。つまり爆ぜブラキの討伐が必要と作成難易度は高め pic.twitter.com/GDXgX6GmbH

2017-10-21 00:08:05
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

3. 攻撃力を突き詰めた放射型無属性ガンランス。その代わり会心がマイナス25%となっている。裏会心を使うか打ち消すかで使いたいがどちらか悩むところではある 切れ味は青が長く、切れ味+で白になる。切れ味白の攻撃力360は切れ味青の攻撃力396に相当するので切れ味+(と剛刃研磨)も手 pic.twitter.com/fTLvI20tf6

2017-10-21 00:12:15
拡大
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

4. 似た性能のガンランスといえば同じボルボロス系統のボルボロゼミュラ。作成難易度も相まって普通に使うならボルボロゼミュラのほうが使いやすい もう一つは鏖魔ディアブロスのガンランス、クロムウェル。攻撃力のわずかな差はあれど砲撃タイプの互換関係とも言える pic.twitter.com/zMfQaXD0cc

2017-10-21 00:15:19
拡大
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

5. ゆえに基幹系統のボルボロゼミュラと比較すると劣化のように見えるが、これを「放射型になったクロムウェル」と考えると強く感じる不思議。 クロムウェルは二つ名武器補正があるものの同様の構成で拡散型ではなく放射型を愛用しているならばこの武器の使用も視野に入る pic.twitter.com/UNpoTGa3gf

2017-10-21 00:18:11
拡大
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

6. ちなみにこのボルボロゼミュラと共通で二つ折りになっているのだが折れる場所が妙に根元のように感じる。持ち手の部分が細くなっているのもそう感じる証拠だろうか。 金属製の砲身をボルボロス装備を思わせる堅い殻で覆っているのも特徴 pic.twitter.com/hbFPHIleV9

2017-10-21 00:20:18
拡大
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

7. 基幹系統のボルボロゼミュラと比較してみると砲身先端と盾の部分が金属で補強されており、先端は爪を思わせる鋭利な形状になっているのがわかる。 先端が補強されているといえばドドブランゴやウルクススの武器を思い出す。あちらは氷のようなもので強化されていたが…… pic.twitter.com/KSFXhxDKIm

2017-10-21 00:23:34
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

【MHXX】 今日の1日1ガンランス 真名ウアスアンク 1. MHXXの最終緊急モンス、アトラル・カのガンランス、宝杖の爆ぜる金属器の究極強化。「しんめい」ではなく「まな」と呼ぶらしい 宝杖の爆ぜる金属器→碑文の破杖セテカー→真名ウアスアンクの順に強化されていく pic.twitter.com/mw8HbrMKdF

2017-10-19 00:55:31
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

2. ピュアクリスタルと獰猛化濃縮エキスを除けば全てアトラル・カ素材で完成する。 しかし要求数が多いのとネセト防具が汎用性が高いこともあり、素材の工面がかなり難しい武器である。 pic.twitter.com/FdJzDOZzys

2017-10-19 01:00:59
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

3. 切れ味が極端な無属性拡散型ガンランス。素で紫であり、切れ味+でさらに伸びる。 また武器スロ3と汎用性が高く、防御力+の値も全ガンランス中最高であり、ここまで来ると目に見えて被ダメが変わることもある(防御力検証参考) pic.twitter.com/V1LrJggKMc

2017-10-19 01:03:29
拡大
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

4. 似た性能のガンランスとしてはドスマッカォのガンランス、カルチャバンディットとドリルことジェネシスがある。特にジェネシスは同じ武器スロ3であり砲撃レベル、タイプが同じである。 これら2本の実質上位互換ではあるが、逆に言えばこれら2本と使い方次第では同等になってしまう pic.twitter.com/vGvv0E6mX6

2017-10-19 01:05:59
拡大
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

5. 拡散砲撃レベル4のガンランスは他にも多く、砲撃主体にする場合せっかくの紫ゲージが生かせないどころか、切れ味の極端さが足を引っ張ることがある。拡散型も相まって斬撃主体のほうが使いやすいかもしれない 防御力+60は優位性の1つとして十分活かせるので大きな盾にならないようにしたい pic.twitter.com/JGzn42AqlT

2017-10-19 01:11:13
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

6. なおこの武器、ジェネシスに負けず劣らずの素敵性能を持っており、まず暗いところで見ると盾の裏が蜘蛛の巣状に光っている また納刀時にはただの長い槍に見えるが、抜刀時砲身部分が左右に展開され、刃部分が飛び出すというカッコイイギミックを持っている pic.twitter.com/h6nCnZdsrJ

2017-10-19 01:13:54
拡大
拡大
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

7. また斬撃および砲撃音も独特であり、神秘的な雰囲気を感じる音となっている。 抜刀時のギミックも含めて動画でどうぞ 素材の工面は難しいが、汎用性の高さはあるのでぜひとも作成してみてはどうだろうか pic.twitter.com/IWIe7EiWZ2

2017-10-19 01:17:13
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

【MHXX】 今日の1日1ガンランス 覇たる炎帝ガルグロア 1. 欠けた石像系列で作成できるガンランス、炎王龍の石銃槍の究極強化。 炎王龍の石銃槍→炎帝ガルグイユの咆哮→覇たる炎帝ガルグロアの順に強化されていく pic.twitter.com/hq2fFM4wtn

2017-10-13 21:47:08
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

2. 一発生産からそのまま派生せずに強化される。 G級では究極強化に獄炎の厚龍鱗が必要になるため作成はHR解放後にはなるがモンニャン隊を秘境にきちんと飛ばしていればそれほど素材としては厳しくはない。モンニャン隊以外にもいにしえの巨龍骨が少々面倒か pic.twitter.com/rfMtlrepYG

2017-10-13 21:49:53
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

3. 攻撃力が全ガンランスの中でトップタイの380。そして攻撃力以外、会心、砲撃レベル、切れ味等全て投げ捨てたレベルのガンランス。 一応切れ味+で白まで伸びるが青ゲージも極端に短い。 緑と黄色がそれなりに長いので控えめの砲撃と鈍器運用で持久力を活かしたい pic.twitter.com/SVU38mRl4u

2017-10-13 21:55:21
拡大
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

4. 砲撃レベル1はさすがに使うのは躊躇してしまう。しかしヒートゲージ維持のために最低限の砲撃というのは他の斬撃重視ガンランスでも使うことがあるので斬撃重視ならそれほど気にしてはいけない ちなみに放熱板は砲身中腹部あるが周りが石材なゆえに放熱効率が悪そうである pic.twitter.com/nKcFw5b28p

2017-10-13 21:56:46
拡大
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

5. 似た性能のガンランスといえば少し風化した銃槍であろうか。というより裏会心、鈍器運用するならほぼ上位互換のような性能である。ただ作成はあちらの方がやや難しい また低切れ味ガンランスとしてバランス(?)の良いユアガリバーストは攻撃力30と引き換えに欠点をほぼ補う形となる pic.twitter.com/ZXEeTeHVbQ

2017-10-13 21:59:55
拡大
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

6. っと特徴で言うなら上位互換のガンランスこそあるものの何よりの特徴は盾を構えた時にある。そう、ライゼクスのガンランス同様砲身と盾が一体化して炎王龍のような見た目になるのである。砲身の先は炎ブレスのようになっていてつくりが細かいガンランスである pic.twitter.com/CO7pCBwz0L

2017-10-13 22:02:01
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

【MHXX】 今日の1日1ガンランス 竹銃槍【タツオドシ】 1. MHP3で登場した砲撃特化ガンランス通称竹槍 オートガードとあわせて猛威を奮ったガンランスでもある 竹銃槍【トリオドシ】→竹銃槍【シシオドシ】→竹銃槍【タツオドシ】の順に強化されていく pic.twitter.com/srBUEowxa9

2017-10-10 21:37:39
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

2. 足湯チケット、ユクモチケット、ユクモチケットGなどの素材を使い、G級では大型モンスターの素材は獰猛な業炎袋だけのため、作成難易度としてはかなり低め 途中の強化に必要な草食種の大重骨はふらっとハンターに頼むのがいいかもしれない pic.twitter.com/MjWpW7rj25

2017-10-10 21:40:02
拡大
ザハ@普通の浪漫砲使い @zahhazaha

3. モロコシをさらに砲撃に尖らせた拡散型ガンランス。砲撃レベルは当然最大の5である。その分攻撃力は290と控えめであり、切れ味に至っては上位レベル……だが切れ味+をつけると紫ゲージまで伸びる極端に切れ味。 砲撃重視運用が多いゆえこの切れ味を活かすことは少ないかもしれない pic.twitter.com/Eaq7eZlcql

2017-10-10 21:41:54
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 39 次へ