5月19日衆国交委 民進宮崎岳志議員質疑 森友学園3種類の見積書 書き方を指南したのは国交省?疑惑

調査くらいして下さい、国交大臣
19
buu @buu34

衆国交委 民進宮崎「籠池氏資料、配布資料にしようとしたが、与党の反対で果たせなかった。大変遺憾。資料は2種類、打ち合わせ記録H28年1月29日、瑞穂の国記念小学院、新築工事第一回定例議事録@工事現場事務所。森友学園と施工会社、設計会社、木材会社2社、この5者間打ち合わせ録。

2017-05-19 21:58:39
buu @buu34

宮崎「4章、設計施工者からの連絡確認事項、補助金について、 ・現状の補助金申請の説明(別紙説明書添付)補助金申請のために別見積もり及び契約書が必要になる、木質化の申請は22億の見積もり及び契約書、騒音に関する申請は1.48億円の見積もりが必要 これは設計会社から説明があったと。

2017-05-19 22:01:37
buu @buu34

宮崎「・契約書は建設会社の側で保管をさせてほしい。契約書の印紙代は学校側で負担をお願いしたい。 これは建設会社側からの提案で、これに対し籠池氏が『検討します』と。 ・コンプライアンス上問題はないか?と籠池夫人から質問があり、設計会社側が『問題がないよう動いています』と。

2017-05-19 22:04:40
buu @buu34

宮崎「これに別紙説明書が。2016年1月20日、この会合の1週間ほど前、設計会社から建設会社に出されたもの、表題は『補助金について』。二つの部分に分かれ、1つ目は『サスティナブル建築物先導事業(木造先導型補助金、以下木質補助金)6194万4800円税込』

2017-05-19 22:10:09
buu @buu34

宮崎「二つ目は『大阪国際空港教育施設等騒音防止対策事業助成金、以下空調助成金)1億4800万円税込』 これらは、籠池氏側から提供されたもので、複数の契約書の作成と言う問題が浮上しておりますが、籠池氏は当事者の一人、当然、信ぴょう性には疑問が残る。完全に一から作ることは考えにくいが

2017-05-19 22:12:42
buu @buu34

宮崎「多少、都合のいいところを抜き出したりということは、絶対ないとは言えない。そこで、この文書の信ぴょう性について、お伺いをしたい。国土交通省は、複数の契約書があるのではと報道され始めて以降、調査を行っている、3月10日に申請代理人である建設設計事務所にヒアリングを実施、

2017-05-19 22:47:02
buu @buu34

宮崎「3月30日には建設会社にもヒアリングをしている。その時に、各種資料等の提出も受けている、この文書、国交省として確認した?」 石井「補助金の元申請代理人である設計事務所にヒアリングを3月10日に行い、概要は公表、複数の工事請負概要書を作製したとされる施工業者に3月30日に

2017-05-19 22:48:25
buu @buu34

石井「ヒアリングを。一方、補助金適正化法違反容疑で籠池氏への告発が受理され、3月30日国土交通省に捜査当局より協力依頼が。従って、既に公表したもの以外に確認した資料等については捜査に関わるため、お答え差し控える」 宮崎「今、私が読み上げた文書についても、入手したか否か言えない?

2017-05-20 15:24:35
buu @buu34

石井「捜査に関わる事項、お答えは控える」 宮崎「(嘆息)2枚目のぺーパー『補助金について』設計会社から工事会社に出したもの、サスティナブルの補助金の部分に限って質問させて頂く『補助額を予算確保されている上記金額を全て交付してもらいたいので、工事会社には、22億(税別)の

2017-05-19 23:00:24
buu @buu34

宮崎「契約書・見積書の作成をお願い頂けますでしょうか、木質補助金申請では、22億(税別)で見積書を作成し提出している、木質補助金は22億の見積書より6194万4800円(税込)補助金の補助額の予算がとれている、今回、工事費は14.4億(税別)で工事契約が成立しましたので、

2017-05-19 23:05:14
buu @buu34

宮崎「この金額を提出すると補助額を下げられる可能性がある、木質補助金では今回工事について金額の異同が分かる領収書または入金証明書等の書類は不要、契約書および見積書を提出することで、施工会社の会社名は公表されるが金額は公表されない、国交省の関係者に開示請求された場合には

2017-05-19 23:09:22
buu @buu34

宮崎「見せることはあるが、それ以外に外に出すことはない、契約書、見積書はあくまで申請時の金額との整合性をチェックする、この工事で、この補助額は既に審査された結果である、ゆえに見積書の査定はあるかもしれないが、前述のとおり工事費の支払い状況についてのチェックは無いとのこと、

2017-05-19 23:13:21
buu @buu34

宮崎「本書については工事会社が保管してよいが、無用の混乱を避けるため写しを提出、印紙代はどう扱うか、追加工事にのせるか、学園側へ別請求をあげるか』以上のような文書であります。~この文書の信ぴょう性を確認するため、いくつかお伺いしたい。1つは、木質補助金では、領収書等は不要と。

2017-05-19 23:16:44
buu @buu34

宮崎「実際に補助金の一部は森友側に支払われていたが、領収書、入金証明書の書類は不要ということでよろしいか」 住宅局長「~一般論としてお答する。本事業の補助金交付マニュアルがあり、見積書や請負契約書の写しの提出は当然、さらに金額の根拠資料(領収書等)の提出を求めることがある、と。

2017-05-19 23:20:38
buu @buu34

宮崎「森友に補助金を支払う前に、入金証明書類の確認はされたか」 局長「複数年度にまたがる事業で、初年度分につき、年度末に当該年度分の実績報告を提出頂いて補助金を支払う。出来高に応じ各年度分の補助を。着工後まもない支払の場合は出来高相当とみなす運用、H28年3月に約4800万を支払

2017-05-19 23:26:44
buu @buu34

宮崎「質問にお答えいただきたいのですが、領収書や入金証明書は取っていないということでよろしいんですね」 局長「~捜査に関わる事項、お答えは差し控える」 宮崎「突然、捜査に関わる事項に。では、普段の運用として、とってませんよね、領収書や入金証明は」 局長「マニュアルにおいては、

2017-05-19 23:30:04
buu @buu34

局長「必要に応じて求めることがあると記載、個々の運用は社団法人が」 宮崎「これ、補助金の水増しの手口が書かれていると言っても過言ではない。ここまで具体的なことを、一般の設計会社がわかるんだろうか。これが真実であるとすれば、どうやってこのような方法を知り得たんだろうか。

2017-05-19 23:33:10
buu @buu34

宮崎「こういう形にすれば、金額はチェックされませんよとか、こういう書類は提出されませんよとか。今、マニュアルでは提出を求めることもあると言われてましたが、現実には、求められてはいないわけです。そういう運営に熟知していなければ、このようなことは、なかなか難しいのでは。やはり、

2017-05-19 23:35:23
buu @buu34

宮崎「この補助金を分配している団体、社団法人、あるいは国交省が、これは刑事捜査の対象になっているということですが、国交省として内部捜査をして、補助金水増しについて、助言を行った人間はいないのか、あるいは、彼らがどうやって、このような手法を編み出したのか、あるいは、

2017-05-19 23:37:43
buu @buu34

宮崎「この業界では広く周知されていることなのか、少なくとも籠池氏が自分で思いつくのは困難、国交省として、部内捜査、あるいは、その一般社団法人への調査をするおつもりは」 石井「ご指摘は、推測にすぎないと思っております。そもそも、どういった趣旨で書かれたか、中身の真正性についても、

2017-05-19 23:39:51
buu @buu34

石井「不明な文書を元に、国交省、あるいは一般社団法人の内部関係者の調査を行うことは、考えておりません。本件は、工事請負契約書が複数存在するという、これまでにない事案、補助金適正化法違反容疑で、籠池氏への告発が受理されている。捜査当局より国交書にも協力要請が。また参院予算委の議決に

2017-05-19 23:43:11
buu @buu34

石井「基づき、会計検査院が検査を。国交省として、協力し、適切に対応したい」 宮崎「大臣、委員の推測にすぎないとおっしゃいました。もちろん、推測なんです、しかし、根拠のある推測です。なぜなら、この問題の当事者である籠池氏が実名で提供した資料、それに真実性があるかどうか、

2017-05-19 23:45:52
buu @buu34

宮崎「補助金を支出した国交省いおいて、お調べになるわけでありますし、その中で、詳しい手法について、少なくとも国交省は、複数の契約書が用意され、不正に補助金が支出されたという認識はあるはず。その手法が書かれた紙について、内部調査をするのは当然のことではないでしょうか。刑事事件の

2017-05-19 23:47:58
buu @buu34

宮崎「捜査が行われていることをもって、内部調査を行わないというのはあまりに不誠実。私はそう思いますが、内部で調査、されませんか?」 石井「趣旨不明、出所不明、えー(宮崎「出所は籠池氏です」)また、その真正性について不明と、おーおーえー、ということでございます。委員が読み上げられた

2017-05-19 23:51:46
buu @buu34

石井「資料は、私どもの認識とは異なる内容で、その意味でも、調査する必要があるとは思ってございません」 宮崎「複数の契約書が明らかになって以来、国交省の対応は、私から見れば非常に不可解、なぜなら、この補助金の申請者は森友学園、ここで不正が行われたかもしれないとなれば、まず森友学園に

2017-05-19 23:55:34