RHEL 7.4 betaリリースノートできになったところまとめ

RHEL 7.4 betaリリースノートを読みながらつぶやいたまとめ
6
Takahiro HASHIMOTO @kenya888

RHELのProduction 1のフェーズはリリースノート読み概があって楽しいからみんなも読んでみるといいよ

2017-05-24 12:48:47
Kazuo Moriwaka @moriwaka

個人的に今回の一番面白機能はNetwork Bound Disk Encryption。あらかじめ指定したtangサーバとやりとりすることでディスク暗号化のキーを生成する。ネットワーク接続ができない==ディスクの復号に失敗する。ディスク暗号化がやりやすい #rhel74beta

2017-05-24 11:40:43
Kazuo Moriwaka @moriwaka

Auto Scalingしたいけどディスクの暗号化もしたい、でも起動するときにパスワード打つとか無理…… みたいな時に活躍する予感

2017-05-24 16:12:11
Kazuo Moriwaka @moriwaka

USBGuard導入 dkopecek.github.io/usbguard/ USBのIDやシリアル番号などのシグニチャでUSBデバイスを許可/拒否。巧妙なもの(キーボードのふりしてSysrq-c連打するとか)は防げないが簡単な攻撃の緩和策として便利 #rhel74beta

2017-05-24 11:42:40
Kazuo Moriwaka @moriwaka

OpenSSH いいかげん古いSSH-1のサーバサイドサポートを削除したよ #rhel74beta

2017-05-24 11:43:33
Kazuo Moriwaka @moriwaka

freeipaベースのIdentity Management をコンテナ化して配布しはじめました。 #rhel74beta

2017-05-24 11:45:48
Kazuo Moriwaka @moriwaka

RHEL7.3でkernelに導入されたMACsecサポート、NetworkManagerも対応したよ #rhel74beta

2017-05-24 11:46:47
Kazuo Moriwaka @moriwaka

LVMでのRAIDレベル変更 (RAID1→RAID5とか) のサポートはじめました。使いたくなるシーンはテスト環境と本番環境で構成変えたいときとかかな……? #rhel74beta

2017-05-24 11:48:37
Kazuo Moriwaka @moriwaka

hung_task_panic, panic_on_rcu_stall のサポートがついたから「あやしいときはとにかくpanic!」がやりやすくなったよ #rhel74beta

2017-05-24 11:51:28
Kazuo Moriwaka @moriwaka

SSSDがKerberosのキャッシュをユーザランドで持つKCMというキャッシュタイプに対応。kernelが保持するKEYRINGと違ってコンテナ毎にもつのでコンテナでの利用にマッチするよ #rhel74beta

2017-05-24 11:55:15
Kazuo Moriwaka @moriwaka

なおこのタグがついている一連のツイートは僕の個人的な興味で項目がピックアップされているので、RHEL7.4がどうなるか興味がある人はリリースノートを読んでダウンロードしていじろう #rhel74beta

2017-05-24 11:58:45
Kazuo Moriwaka @moriwaka

sambaのデフォルトでNTLMv1は無効になったよ。明示的に指定すると有効にできるよ #rhel74beta

2017-05-24 12:06:13
Kazuo Moriwaka @moriwaka

custodia(custodia.readthedocs.io/en/latest/)がtech previewではいったよ。秘密の情報を保存したりとりだしたりするサービスだよ #rhel74beta

2017-05-24 12:09:04
Kazuo Moriwaka @moriwaka

RHELのtcpdumpで-Pオプションとして実装されていたin/outのdirectionを指定する機能がupstreamで-Qオプションとして実装されたので両方対応したよ。これからは-Qがおすすめ #rhel74beta

2017-05-24 12:12:26
Kazuo Moriwaka @moriwaka

cloud-initがRed Hat CommonチャネルからBaseチャネルに移動したよ。Red Hat Commonチャネルのcloud-initパッケージは更新されなくなるので注意 #rhel74beta

2017-05-24 12:14:28
Kazuo Moriwaka @moriwaka

grub2-i386-efi から 64bit kernelをロードできるようになったよ(atomなハードウェア使う人には朗報) #rhel74beta

2017-05-24 12:18:25
Kazuo Moriwaka @moriwaka

switchdev, mlxsw, linux bridge rebase to 4.9 .oO(たぶんこれに興味あるひとはこのキーワードだけでソース読みだすだろう) #rhel74beta

2017-05-24 12:20:46
Kazuo Moriwaka @moriwaka

telnetが!! -6 オプションを!! サポートしたよ!! やっとか!! #rhel74beta

2017-05-24 12:22:15
SODA Noriyuki @n_soda

意外なところに抜けがあるんだなあ。*BSD だとどれもcvsweb.netbsd.org/bsdweb.cgi/src… くらいの時期のはず(18年前) @itojun さんですね… twitter.com/moriwaka/statu…

2017-05-24 16:36:28
Kazuo Moriwaka @moriwaka

AWSのENA用ドライバはいったよ #rhel74beta

2017-05-24 12:24:17
Kazuo Moriwaka @moriwaka

ps のWCHANから sys_とか do_とかが削られなくなった! #rhel74beta

2017-05-24 12:27:28
Kazuo Moriwaka @moriwaka

つぶやいた他にもいろいろrebaseとかあるので皆ためしてバグレポートするといいよ #rhel74beta

2017-05-24 12:39:14
Kazuo Moriwaka @moriwaka

Red Hat Enterprise Linux 7.4 public betaがでました oss.sios.com/redhat-ch/blog… Public betaの入手方法や位置付けについて紹介する記事を書きました #redhatjp

2017-05-26 19:29:19