裏古楽の楽しみ -2017年05月25日 - さまざまな作曲家による“悲しみの聖母” -(4)

8
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ
*milkcreαmαji* @milkcreamaji

バッハはプロテスタントですがロ短調ミサは当時の時代背景もありラテン語でかいています。この曲を編曲した時はプロテスタントが強かったということでしょうか。 #古楽の楽しみ

2017-05-25 06:16:44
リンク iTunes Bach: Tilge, Höchster, meine Sünden, BWV 1083 (After Pergolesi's Stabat Mater) - Vivaldi: Nisi Dominus, RV 608 by Céline Scheen, Listen to songs from the album Bach: Tilge, Höchster, meine Sünden, BWV 1083 (After Pergolesi's Stabat Mater) - Vivaldi: Nisi Dominus, RV 608, including "Tilge, Höchster, meine Sünden, BWV 1083 (After Pergolesi's Stabat Mater)," and "Nisi Dominus, RV 608.
🍩翠🌱もちもちのくまなの! @Bon_Band_Midori

優人さんの明晰なアナリーゼ、聴いていて心地よい。これから始まる音楽をより理解して楽しめる前奏のよう。 #古楽の楽しみ

2017-05-25 06:18:24
m_um_u @m_um_u

NHK-FM 古楽の楽しみ - さまざまな作曲家による“悲しみの聖母” -(4) を聞いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2017-05-25 06:18:33
じゅん @JMaugun

おはようございます。今朝も5時半過ぎにアプリの目覚ましで起きて、6時までコロコロしてたら寝落ちして、6時を数分過ぎました(*´-`)でも #古楽の楽しみ の曲の放送には間に合った!6時までにもう一つ目覚ましかけよう。(起きた時間に布団から出ないらしい(笑)) #朝活初心者マーク

2017-05-25 06:18:56
Koko @5487eukl

#古楽の楽しみ ベルコレージのスタバ(笑)をアレンジ〜🎵もう、バッハの曲そのもの〜〜😳

2017-05-25 06:18:59
きくを @kikuweaux

バッハ編曲のスターバト・マーテルではヴィオラが大活躍\(^^)/ #古楽の楽しみ

2017-05-25 06:19:07
ヨシナリ @iamyoshi

ペルゴレージのスタバート・マーテルによる改悛詩篇 #古楽の楽しみ

2017-05-25 06:19:24
clavier_continuo @mk_continuo

そういえばバッハはヴィオラを重視する作曲家でもあった、と言うような話もどこかで聞いたことがあります。#古楽の楽しみ

2017-05-25 06:19:52
らもーさん @bach_rameau

聖書の中で何度か「見よ」Look って言葉出てきます 目では見えない神の領域を信仰のめで見よっていう意味の箇所が多いです #古楽の楽しみ #詩編 #聖書 #バッハ

2017-05-25 06:19:59
*milkcreαmαji* @milkcreamaji

今で言うとペルゴレージはPPAPのピコ太郎みたいだったのかと(違 #古楽の楽しみ

2017-05-25 06:20:15
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

フーガの技法がBWV1080で、1081からは新しく発見されたものや、よく分からないもの用の番号ということなのかな。 バッハのガラクタ用w #古楽の楽しみ

2017-05-25 06:20:18
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ 「悲しみの聖母」 「わが罪を拭い去りたまえ、いと高き神よ」BWV1083 ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージ(1710-36) その1/3(by樋口隆一 ) pic.twitter.com/ldnHOd14TI

2017-05-25 06:20:24
拡大
Mak H @felice707

全く別物、バッハのアリアになっている#古楽の楽しみ

2017-05-25 06:20:32
yumiko @matsugaoka51

バッハ「“わが罪を拭い去りたまえ、いと高き神よ”BWV1083 第5曲~第9曲」 「ペルゴレージはヴィオラを大半は通奏低音としたが、バッハでは音階を演奏。冒頭から良く聴こえる。第7曲ではヴァイオリンの『レドレド』をヴィオラも途中で演奏。終盤はあたかもヴィオラ協奏曲」#古楽の楽しみ

2017-05-25 06:20:32
どら猫さとっち @satocchi120

これをポチって、ペルゴレージの違いを確認しようかと思案中。 tower.jp/item/4172800 #古楽の楽しみ

2017-05-25 06:20:50
崎田幸一 @jikou9

おはようございます(^^)/。優人さんになら『奥様女中』も合いそうですね(≧∇≦)!#古楽の楽しみ twitter.com/kazut0323/stat…

2017-05-25 06:21:01
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中 @kazut0323

聞き慣れたはずの超名曲に施される鈴木優人さんの解説は演奏家としての視点が満載で、まさに「目からウロコ」。 優人さん、ペルゴレージの「スターバト・マーテル」演奏なさいませんか😊 #古楽の楽しみ

2017-05-24 06:55:42
adder @blackadder46

エマ・カークビーさんとブレイズさんが歌ってるBWV 1083。#古楽の楽しみ youtube.com/watch?v=Fp0Hrq…

2017-05-25 06:21:30
拡大
リンク YouTube Pergolesi-Bach with Emma Kirkby 1st part Pergolesi - Bach Stabat Mater - Tilge Höchster, meine Sünden BWV 1083 Emma Kirkby - Sopran Robin Blaze - Altus casalQuartett on period instruments by Jacobus... 35
clavier_continuo @mk_continuo

第5曲のラスト(後奏)は、ヴァイオリンが担当する旋律線にも変化が。#古楽の楽しみ

2017-05-25 06:21:39
gurucchi @gurucchi

バッハ先生、やはり人の曲だからギチギチな音譜の詰め方はしてないけれど、したいんだろうなあって感じがダダ漏れです。 #古楽の楽しみ

2017-05-25 06:21:46
*milkcreαmαji* @milkcreamaji

ジョヴァンニ(Giovanni)は、キリスト教の聖人ヨハネ(洗礼者ヨハネ)にちなむイタリア語の人名で愛称ジャンニ(Gianni)。「洗礼者」という意味のバッティスタ(Battista)が付く場合も多い。 Wikipediaより #古楽の楽しみ

2017-05-25 06:21:52
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ 「悲しみの聖母」 「わが罪を拭い去りたまえ、いと高き神よ」BWV1083 ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージ(1710-36) その2/3(by樋口隆一 ) pic.twitter.com/fMcxYo046c

2017-05-25 06:22:05
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ