5/27(土) 初夏のJavaScript祭り in mixi - [スマホとセンサーWeb Bluetooth APIでさらにセンサーを盛るおはなし]

5/27(土) に開催された「初夏のJavaScript祭り in mixi」のセッションの様子をまとめました。 https://javascript-fes.doorkeeper.jp/events/60189 ◆ 株式会社ICS 蔵下まさゆき - スマホとセンサー Web Bluetooth APIでさらにセンサーを盛るおはなし 続きを読む
1
tommy @ques0942

飲ん兵衛ツール(酔っ払い検知器) デモのために飲酒w #jsfes

2017-05-27 16:30:43
にゃもげら @nyamogera

勉強会中のデモ中にお酒を呑むw #jsfes

2017-05-27 16:30:56
takumus @takumus

登壇者がプレゼン中に飲む!#jsfes

2017-05-27 16:31:24
Sakito @__sakito__

アルコールセンサーのデモのためにお酒を飲むw(40度) => デモ動く => 拍手喝采wwww #jsfes

2017-05-27 16:31:26
ぶっち @tys_tkbc

アルコール呼気センサーww #jsfes

2017-05-27 16:31:38
yourbugs @buggylion

登壇中に飲酒されたの初めてだwww #jsfes

2017-05-27 16:31:49
yohkaw @yohkaw_jpn

「飲ん兵衛ツール」(Web Bluetooth API)をお酒を飲んで実演!プレゼン力高っ! #jsfes

2017-05-27 16:31:55
池田 泰延 @clockmaker

登壇中にお酒を呑む @umi_kappa 。ブラウザとBluetoothで、アルコール検知センサーのデモを実現。 会場から拍手がありました! #jsfes pic.twitter.com/tvGGoqzN9z

2017-05-27 16:33:37
拡大
拡大
拡大
拡大
Tanaka Seigo @1ft_seabass

このあとのJavaScriptの理解に必要なBLE情報(笑) #jsfes pic.twitter.com/cmB9rRrgxv

2017-05-27 16:34:27
拡大
Tanaka Seigo @1ft_seabass

JavaScriptのコードでBluetoothからデバイス情報(今回はアルコールセンサー)とれるであります #jsfes pic.twitter.com/i68JD08Mys

2017-05-27 16:37:02
拡大
拡大
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

iPhoneをBLEデバイスとして扱えるので、特別な機材がなくてもWeb Bluetooth APIを試せる。 #jsfes

2017-05-27 16:37:09
tommy @ques0942

アルコールの強さのニュアンスを伝えてくれるセンサー #jsfes

2017-05-27 16:38:36
池田 泰延(勉強会用) @clockmaker_bot

「あなた臭ってますよ」センサーも計画中とのこと #jsfes

2017-05-27 16:39:59
Tanaka Seigo @1ft_seabass

先ほど活躍したハブ酒とのこと(アルコール度数35度以上36度未満) #jsfes pic.twitter.com/RZ3KNMKaQw

2017-05-27 16:45:47
拡大
Kurashita @umi_kappa

#jsfes 楽しかったな〜。JS × Bluetoothというお仕事にはあまりつながらない系の話をしたけど、懇親会で「おもしろかったです〜」と声かけていただいて嬉しかった😉デモ実演中に酒を飲むという暴挙も受け入れていただけて器のでかい勉強会だと思いました。また参加します!

2017-05-29 10:54:09
Kurashita @umi_kappa

先日のJS祭で発表中にハブ酒を飲んでる様子。アルコールセンサー実演のためですよ。飲みたかったわけじゃないですよ😅 #jsfes instagram.com/p/BUqgKbtgpKr/

2017-05-29 14:13:17
拡大