裏古楽の楽しみ -2017年06月01日 -セレクション【再放送】

古楽の楽しみ -2016年07月21日- フランスのアルザス・ロレーヌ地方の音楽 -(4)【再放送】
3
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
yumiko @matsugaoka51

おはようございます。雨音に目覚める6月最初の日。気持ちも風薫る5月から雨の季節へとリセットされたかな。#古楽の楽しみ は再放送ですが、これ私は初めてさんだと思うので、楽しみです(^.^)♪

2017-06-01 06:00:34
具志知道 @ccoofme

NHK-FM 古楽の楽しみ・セレクション を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2017-06-01 06:01:13
リンク 古楽の楽しみ - NHK 古楽の楽しみ - NHK 中世・ルネッサンスからバロックまで、古楽の世界をくまなくご紹介。 6 users 5265
どら猫さとっち @satocchi120

NHK-FM 古楽の楽しみ・セレクション を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm #古楽の楽しみ

2017-06-01 06:01:18
のずこ(低浮上) @nozu03

#古楽の楽しみ セバスティアン・ド・ブロッサール (1655-1730)

2017-06-01 06:02:13
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

(途中で寝落ちしそうだけれど、とりあえずこの時間まで起きていたぞ…) #古楽の楽しみ

2017-06-01 06:03:11
崎田幸一 @jikou9

おはようございます(^^)/。バス待ちです。しばらくは聞き専にて(^^)/。#古楽の楽しみ

2017-06-01 06:03:13
ミミ・ヒポフリギア夫人 @miumiu2009

おはようございます☔️ 関根先生アルザス・ロレーヌ最終日♪ #古楽の楽しみ

2017-06-01 06:03:28
gurucchi @gurucchi

ストラスブール大聖ドーン!といった風のゴシックゴシックしている大聖堂。ステンドグラスがステキ。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/72GnfjMLxZ

2017-06-01 06:04:24
拡大
拡大
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

ブロサール、ここぞという感じの半音階…! このころのフランス人にしては珍しく、ドイツ語圏の音楽にも関心をもっていた人。イタリアからの影響だけではかたづけられない要素も、いろいろありそう。 #古楽の楽しみ

2017-06-01 06:04:56
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

ディアログスはダイアローグ(対話・討論)のことですね。 悔い改めた魂と神との対話の由。 ソプラノとテノール。どっちがどっちか分からん(^ω^) やっぱりテノールが神? #古楽の楽しみ

2017-06-01 06:06:00
Prince of Scotch @princeofscot

アルザス・ロレーヌ地方の音楽最終日。中心都市のストラスブール、休日に訪れようと思います(訳-グーグルマップ見ます)!(^ω^) #古楽の楽しみ

2017-06-01 06:06:01
リンク トラベルjp<たびねす> フランスの世界遺産・ストラスブール大聖堂!ぜひ見ておきたいポイント! | フランス | トラベルjp<たびねす> ストラスブール大聖堂(Cathedrale Notre Dome de Strasbourg) はフランス、パリから電車で2時間半のアルザス地方の街、ストラスブールの世界遺産を構成する大聖堂です。フランスでも最大級のこの大聖堂は、同国の他の大聖堂にはない特徴を多く持つ大聖堂でもあります。ここでは、そんなストラスブール大聖堂の見どころを紹介します。 1 user 51
コガクカモカモ @kogakutanotano

6月のはじまりー「6」て数字は好きですよ。6時の6だし。雨の日の関根先生、よいですね。#古楽の楽しみ

2017-06-01 06:07:07
ぷちぱお @petitepao

おはようございます。 前回放送分 #古楽の楽しみ .@emanatio999 さんの「裏古楽の楽しみ -2016年07月21日- フランスのアルザス・ロレーヌ地方の音楽 -(4)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1002613

2017-06-01 06:07:54
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

マルタン・ジェステルは関根先生ご推奨だけど、なかなかCDが手に入らない… #古楽の楽しみ

2017-06-01 06:08:12
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

こーゆうの、精密技術に長けたドイツ語圏近くのあたりっぽいですよね。 同じくドイツ語圏とフランス語圏のあいだにあるスイスみたいに。 #古楽の楽しみ twitter.com/gurucchi/statu…

2017-06-01 06:08:54
たびかお @tabi_kao

NHK-FM 古楽の楽しみ・セレクション を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2017-06-01 06:09:06
のずこ(低浮上) @nozu03

#古楽の楽しみ フランツ・クサヴァー・リヒター (1709-1789) マンハイム楽派で最も重要な音楽家のひとりとか。

2017-06-01 06:09:13
クラウス @klaus_ermine

「ストラスブール」の「ストラス」は、「通り」という意味。すなわち「ストラスブール」は「街道の町」という意味。ルイ14世の時代に大同盟戦争後、フランス領になって、当時欧州最高の高さを誇ったストラスブール大聖堂はカトリックの手に戻る。 #古楽の楽しみ

2017-06-01 06:09:22
椎竹 @confuse06896025

おはようございます。今日から6月、如何にもという天候ではあります… (;=_=)つ☔ #古楽の楽しみ :ブロッサールを聴きつつ近世以前のフランスの宗教と、近代以降の哲学をボンヤリ想起 .。oO ともあれ皆様、良き1日を…!!!!

2017-06-01 06:09:33
*milkcreαmαji* @milkcreamaji

おはようございます。今日から6月です。雨の音で目が覚めました。関根先生の回は、いつもタイムスリップできたら、どの時代の音楽を聴きにいこうかと妄想が膨らみます。古い時代の女性に生まれたら、大変かもしれませんが。アルザス地方の音楽鑑賞もいいなあ。 #古楽の楽しみ

2017-06-01 06:09:40
前へ 1 2 ・・ 9 次へ