
安倍がイチゴをスプーンで潰して食べることについて多くの批判があったのだが、アレってある時期まで正しい食べ方だったと思うよ。

少し話しの筋が違うのだが、家庭教育に頼る形では「階級」に相応しい人格は形成されないんだよね。イギリスのパブリックスクールに憧れる「保守」はその意味においては正しい。
2017-06-07 22:49:05
これは時代や地域によって様々な解決方法が模索されていた。言い方を替えれば、例えば封建社会における戦士階級は軍事技術の独占によってその地位を守るわけだが、何がそれを可能にしたのかってことだな。
2017-06-07 22:51:32
話はどんどん逸れるのだが、その独占が崩れたのが明治維新で、その混乱の中、国家の中枢に入り込んだのが長州閥ということになろうか。
2017-06-07 22:53:57
話はまだ逸れる。「名将は叔父の膝の上で育つ」みたいな格言があるらしく、指揮用兵戦術など、それについての教育機関が無かった時代では、その家族や一族でノウハウが共有されていたわけだ。
2017-06-07 22:56:41
さらに話が逸れる。安倍がイチゴをスプーンで潰して食べることについて多くの批判があったのだが、アレってある時期まで正しい食べ方だったと思うよ。
2017-06-07 22:59:03
五十年前には、器にイチゴと牛乳と砂糖を入れ、イチゴを潰して牛乳がピンク色になってから牛乳と一緒に食べのが一般的でしたね。わが家には、イチゴを潰す専用のスプーンがありたしたよ。 twitter.com/ef2818/status/…
2017-06-08 07:36:15
昔のイチゴってあまり甘くなかったのでしょうか。イチゴに限らず果物全体が甘くなかったかも。 twitter.com/ef2818/status/…
2017-06-08 16:12:59
そういやあ、グレープフルーツを二つに切った後の食べるようにギザギザのついたスプーンもありました。あれは歯や舌に当たって食べにくかったです。 つまらん話ですみません。 twitter.com/ef2818/status/…
2017-06-08 17:52:57
昔のイチゴの食べ方の定番は、こうだったと言うだけで、好きなように食べれば宜しいのでは。 twitter.com/valvane/status…
2017-06-09 04:52:36
twitter.com/itisaburo/stat… pic.twitter.com/I4tmGnq3a3
2017-06-09 12:53:32


おおおお!これこれ。まだ現役なんだ。 グレープフルーツ用のスプーンもまだ現役かなあ。 twitter.com/MAROCKs/status…
2017-06-09 12:59:25
イチゴ用もグレープフルーツ用も数十年使用しておりませんので現役とは呼べないかも?(^_^;) twitter.com/itisaburo/stat… pic.twitter.com/Z8dQ4DjTaI
2017-06-09 13:03:20

「コーヒーにミルクと砂糖をいれるなんて、首相は子どもだと思った」「いいから好きに飲ませてやれ」「しかも角砂糖を2個も入れるんですよ!」「いいから!」
2017-06-10 08:19:41

かつてこんな記事があった。 いちごスプーンはなぜ消えた? nikuine-press.com/survey/post_13…
2017-06-16 10:36:44