この○○は長い不遇時代があったんですよ

ちょいワルジジから派生して、さまざまな「長い不遇時代」を語る大喜利が始まったのでまとめました。
2
田所 駿佑 | Shunsuke Tadokoro @todokr

「JavaScriptには長い不遇の時代があってね…」ってホントに老害っぽいのでうっかり口にしないように気をつけよう…

2017-06-13 11:45:44
ちらいむ @chilime

「この銅像は長い不遇時代があったんですよ」 ※折田先生像、撤去される前は直接落書きされたり何かをトッピングされたりしていたのです。下記のサイトがその不遇時代(+ハリボテ)にも詳しくてオススメ sites.google.com/site/freedomor… pic.twitter.com/nb6Na9mStT

2017-06-13 11:33:11
拡大
拡大
来福堂 @KihoRaifuku

「このハチ公像には長い不遇時代があったんですよ」 安藤照製作の先代ハチ公像は、戦時中の金属供出を受け、溶かされてしまいます。そして終戦をむかえた1948年に空襲で亡くなった父にかわり、息子の安藤士の制作で再建されたんです。この石膏原型は鹿児島市立美術館にあります。 pic.twitter.com/Trbd6LmcWp

2017-06-13 10:39:13
拡大
拡大
SSR小熊猫 @kotobukixxx

「この銅像は長い不遇時代があったんですよ」 pic.twitter.com/wlRQnoOM5H

2017-06-13 10:04:01
拡大
ぽよぽよちゃん。 @poyopoyochan

「このリンゴは長い不遇時代があったんですよ」 pic.twitter.com/6XMSxvEdzE

2017-06-13 09:44:24
拡大
駄文屋あさひ@iM@s最高! @asahiya_WWer

「このお米は長い不遇時代があったんですよ(コシヒカリ)」とかもありか(

2017-06-13 09:21:03
岐阜城 @SP_inabayama

徳川家康←長い不遇時代があった 豊臣秀吉←長い不能時代があった 織田信長←長いホモォ時代があった

2017-06-13 09:09:43
オイカワ丸 @oikawamaru

このドジョウには長い不遇の時代があったのです。1936年に新種として記載されるも模式標本は行方不明。1950年代に複数種を含むことが証明されるものの分類は進まず、全然関係ないオオガタスジシマにこの学名があてられて図鑑に掲載されるなどして、2012年にようやく(文字数 pic.twitter.com/8paMsMn38W

2017-06-13 08:55:49
拡大
Tansoku102cm-短足沼地人 @Tansoku102cm

(”☆ ☆)長い不遇時代・・・前漢の宣帝とかでしょうか (☆ ☆”)#この人物には長い不遇時代があったんですよ

2017-06-13 03:26:10
博物月報 @hakubutu

「このリンゴは長い不遇時代があったんですよ」 (東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園)の「ニュートンのリンゴの木」は、1964年に贈呈された時、ウイルスに侵されていた。通常なら焼却処分だが隔離保存して1980年にやっとウイルス除去に成功。今では園内で公開されている) pic.twitter.com/xQcZNniTDo

2017-06-12 23:58:09
拡大
博物月報 @hakubutu

「この銅像は長い不遇時代があったんですよ」 (明治初期、上野の山を公園にと進言した軍医ボードイン(ボードワン)は「上野公園の父」として銅像が立つが、間違って弟の顔をモデルにしてたことが判明。2006年にやっと造りかえられた。なので、上野公園のほかの像や碑文に比べ、ひときわ新しい) pic.twitter.com/PnhGcc0LSS

2017-06-12 23:53:20
拡大
みかげ @mikage_rabukage

この魚には長い不遇時代があったんですよ。生物学的にも貴重な存在なんですが、見た目キモいから漁師からは水揚げされても捨てられてました。 pic.twitter.com/tUxhHT2Ci3

2017-06-12 23:31:42
拡大
拡大
博物月報 @hakubutu

「この恐竜は長い不遇時代があったんですよ」 (白亜紀後期のオビラプトル。卵に埋まった状態の化石が発見され、「きっと卵を盗みにきたに違いない」と“卵泥棒”という学名がつけられた。のちのその卵からオビラプトルの胎児が発見され、抱卵とがわかった。が、学名はそのまま)

2017-06-12 21:43:15
博物月報 @hakubutu

「この船舶は長い不遇時代があったんですよ」 (横浜・山下公園の氷川丸。みなとみらいなどの新手の観光スポットの抬頭で集客力が減退。一時はホラー・アトラクションのアミューズメント施設に身をやつしていた。結局、元の持ち主の日本郵船に移管。日本郵船は10億円かけて竣工当時の姿に改装) pic.twitter.com/R2XGLZvMjm

2017-06-12 21:32:09
拡大
拡大
博物月報 @hakubutu

「このシーラカンスは長い不遇時代があったんですよ」 (ワシントン条約に抵触するとの理由で輸入が許可されず、東京税関の広報施設で展示。痛みが激しくなってきたことから、茨城県自然博物館へ移されて修復して展示 1枚目=茨城県自然博、2枚目=東京税関時代) pic.twitter.com/GGuV4LYLwO

2017-06-12 21:22:06
拡大
拡大
博物月報 @hakubutu

「この民家は長い不遇時代があったんですよ」 (川崎市立日本民家園の山下家。故郷から料亭に売られ、観光料亭として駅前で働いていたところを民家園に再移築) pic.twitter.com/TDqGb2KHMJ

2017-06-12 21:19:10
拡大
その山 @sonoyamah

ちょいワルジジ 「このパンダは長い不遇時代があったんですよ」 /パンダ赤ちゃん誕生=「シンシン」5年ぶり出産―母子とも健康・上野動物園 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170612-…

2017-06-12 18:53:50